隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

ブログ その133 『カセットプレーヤー まだ売っていた』

2018年04月24日 | ブログ

隊長の日々の出来事・雑感を綴った「ブログ」の第133回は、『カセットプレーヤー まだ売っていた』をお送りします。


日本舞踊のお稽古⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5dcdcbf842d869f18a770267ce356553 を始めて、4か月が過ぎました。


最初に習った曲が「黒田節」。お稽古に使用するメディアは、なんと「カセットテープ」です。


初めてのお稽古が終わり、家元からカセットテープを渡されました。踊りの振りを覚えるには、曲を何度も聴き、自主練習も必要です。


稽古場には当然「カセットプレーヤー」があるのですが、我が家にはありません。


母親が昔、カセットプレーヤーで演歌などを聴いていたことを思い出し、探し出しましたが、ヘッドなどの接触面にゴミがこびりついていて使用出来ません。


ネットで検索してみると、カセットプレーヤーをまだ売っているではありませんか。それも一機種だけでばく、数機種もあります。


多機能も高音質も必要なく安価なので良いので、選んだのが「アンドーインターナショナル」の型番:C-422です。大手家電量販店で、税込 2,894円でした。


購入して家や外出時に使用していましたが、モーターを使用するので、電池の消耗が早いこと。


そこで、外出時にはスマホで聴くことにしましたが、ダビングが出来ません。カセットプレーヤーで音を出し、それをスマホで録画して聴くことに。


家で聴く際には、後日購入した「ACアダプター」 914円(税込)を使用しています。


お稽古も、先週からは二曲目の「佐渡の舞扇」を習っています。この曲のメディアも、もちろんカセットテープです。


ところで、現在放送中の朝ドラ『半分、青い。』⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cf413b97a2b0c6e7c66cdcddbb3b4a0f


先週と今週の放送では、カセットプレーヤーとテープが重要な小道具として登場しましたね。


先週の放送では、永野芽郁(めい)さん演じる高校三年生の鈴愛(すずめ)が、バス停で他高新聞部の小林君の落としたカセットテープを拾ってあげたことから初恋が生まれました。


今週月曜日の放送では、明治村に初デートに出かけた二人、小林君の持参したカセットプレーヤーをイヤホンの片方づつで聴くシーンがありました。小林君が聴いていたのは、落語の「寿限無」とは。。。

 


===「ブログ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/537663d2f182cab36960f0c42b1320ca

その1~120  省略

その121 2017/3/23  『銀座線特別車両に遭遇』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/270e03d3f88ef98a943a2433ed62093c

その122 2017/4/4   『ポーラ GACHI フェイスケアローション』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e409507389affead1dac970f1922707b

その123 2017/5/11  『南京へ行ってきます』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/135419a80481b5fe10b14c207b1a807d

その124 2017/6/19  『初夏の弘前、青森、函館へ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/37ee894cc2b6acad2d6c5df740dd1abd

その125 2017/7/6   『北イタリアへ行ってきます』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9ad7febcc3ade17c62bb621d36ee8b24

その126 2017/8/29  『地球温暖化対策地域推進協議会任期終了』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5c195f7b005e54fa1df174abe3fa803e

その127 2017/12/2  『ワインの使用済コルク栓どうしていますか?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2242f7f6377f1dcac0a29c3fe36e6544

その128 2017/12/14 『日本100名城」登城記』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/94b560090f0c90ce702887beceaacb97

その129 2017/12/25 『新春デパート巡り乗車券』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b0aa517d697ea23d0066b337602a11bd

その130 2017/12/31 『2017年を振り返る』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/99111dcf1dddee70fe2338b3970ca1a4

その131 2018/2/24  『ワインラベルレコーダー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c9a6fac92c4da893082dbfad1a3838a4

その132 2018/4/5   『金の寶剣』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/30fe3193213ecf395f8a069923e63e3d

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.217 『朝ドラ 「半分、青い。」』

2018年04月23日 | テレビ番組

隊長が観賞した「テレビ 番組」を紹介するシリーズの第217回は、『朝ドラ 「半分、青い。をお送りします。

 

 


『半分、青い。』は、4月2日 (月) から始まったNHK「連続テレビ小説」(通称:朝ドラ)です。


朝ドラ98作目のヒロインは、永野芽郁 (めい) 。

 

尚、「隊長のブログ」で取り上げた、永野芽郁さん出演作品・番組の記事一覧は、こちらをご参照下さい  。

 

脚本は、北川悦吏子 (えりこ)

 

 


共演者:佐藤健 (たける)、中村雅俊、風吹ジュン、松雪泰子、滝藤賢一、原田知世 、谷原章介、豊川悦司 、ほか。

 

 

 


あらすじ:物語の舞台は、大阪万博の翌年、1971 (昭和46) 年、岐阜県東濃地方のとある町。商店街の小さな食堂に、鈴愛 (すずめ) という女の子が生まれました。


鈴愛は、毎日野山を駆け回る元気な子 (子役:矢崎由紗) でしたが、小学生の時、病気で片耳を失聴してしまいます。


そんな彼女を励ましたのは、わが子を愛してやまない両親 (松雪泰子、滝藤賢一) と、同じ日に同じ病院で生まれた幼なじみの律 (佐藤健) でした。


絵を描くことが好きだった彼女は、高校卒業後、持ち前のユニークな発想力を生かして少女漫画家を目指し、バブル真っただ中の東京に出て来ますが。。。

 


感想:放送第一週と二週は、朝ドラお馴染みの幼い頃のヒロインや友人を、子役たちが熱演していました。


そして、4月16日からの放送では、高校三年生になった鈴愛たちが登場しました。現在18歳で、撮影開始時は現役の高校生だった永野芽郁さんには、まったく違和感がないのですが、29歳の佐藤健さんや、「ブッチャー」役の27歳の矢本悠馬さん、高校生はちょっと厳しいかも。


永野芽郁さん、明るく元気な鈴愛役にピッタリですね。周りを固める役者さんも、芸達者な方ばかりで、ノビノビと演技をしています。


朝ドラ 『あまちゃん』 での、能年玲奈 (現芸名:のん) さんを思い出します。


大ヒットドラマ 「ロンバケ」 で知られる、北川悦吏子さんのストーリー展開も見事です。昭和40~50年代の時代考証もしっかりしています。ドラマの中で流れる歌も、懐かしい曲ばかりです。


星野源さんの主題歌「アイデア」も朝に相応しい曲で、踊りだしそうな気分になります。


今日 (4月23日) の放送では、「明治村」で初デートした鈴愛がフラれてしまいました。今後の律クンとの関係を含め、ドラマの展開が楽しみです。

 
ところで、3月30日で放送終了した朝ドラ 『わろてんか』 。


『半分、青い。』や『あまちゃん』のような “準現代劇” と異なり、朝ドラ定番の “女の一代記” でしたが、ヒロインの葵わかなさん、おばあちゃんになっても “老けメイク” をさせませんでした。


どうみても息子役の成田凌さんより若く見えて不自然でした。事務所の方針で “老けメイク” をさせなかったとしたら、興ざめです。


『半分、青い。』、何歳までの鈴愛を描くのかわかりませんが、永野芽郁さんには、役年齢に相応しい衣装、メイクをしてもらいたいものです。


尚、「隊長のブログ」では、朝ドラを、これまでに11本紹介しています。


詳細は、こちらをご参照下さい

 

 

==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~205 省略

Vol.206 2018/2/7   『ドラマ「隣の家族は青く見える」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ad3e93be0951fd9c7c2cd9bc2e87658f

Vol.207 2018/2/12  『未来世紀ジパング~変わりたいイタリア、変わりたくないイタリア~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b7c5e0324ec87fe6040cc51defdaf275

Vol.208 2018/2/17  『趣味どきっ!「福を呼ぶ!ニッポン神社めぐり」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/67e0cb71f3a22502271bc592b939b9d7

Vol.209 2018/2/21  『大河ドラマ「西郷どん」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/23d0cfdba09eebdb33af4923715060bc

Vol.210 2018/2/26  『太田和彦 ふらり旅 いい酒いい肴』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0df0e114f2db43c9310c439e064e1e14

Vol.211 2018/3/3   『ドラマ「荒神(こうじん)」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4fd6d2d7b2a755ec65d240f9c42bf9ed

Vol.212 2018/3/13  『世界ふしぎ発見~超人空海 唐留学の謎に迫る~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/586e1eb40ce625295f76b71c87fe51cf

Vol.213 2018/3/22  『ニッポンぶらり鉄道旅』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0a21a506f8f6b5f5f15a0393744b09fa

Vol.214 2018/3/28  『「こころ旅」2018 春も走ります!!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4ea4d72baf92aa10bcd2921e430ad6d4

Vol.215 2018/4/14  『TOKYOディープ!~頑張れば天神さまが見ていてくれる 湯島~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ee4e0ac9a0440988bd1f6c42a8d34a07

Vol.216 2018/4/20  『ドラマ「コンフィデンスマンJP」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cb2d16186e227703818e0efb152bfb39                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街歩き 第68回 『東京十社巡り 二社 「王子神社」』

2018年04月22日 | まち歩き

隊長の地元:東京都文京区内や近隣を散歩する「街歩き」シリーズの第68回は、『東京十社巡り 二社 「王子神社」』をお送りします。


「東京十社」とは、明治天皇が明治元年(1868年)11月8日、准勅祭(ちょくさい)神社として幣帛(へいはく)を捧げられ、東京の鎮護と万民の平安を祈願されたお社のことです。


勅祭とは天皇の特使である勅使が派遣されるお祭りで、これに准ずる東京十社は大変に格式のある神社といえます。


「東京十社巡り」は、昭和50年(1975年)、昭和天皇の即位50年を奉祝して、元准勅祭神社である東京十社を巡拝する十社巡りが始まりました。



王子神社(王子権現)を参拝したのは、4月14日(土)のお昼頃。「花まる学習会王子小劇場」に演劇『上手に伝えられなくて』⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/68d832a7cfb6aba04325b06121e6ab44 の観劇に行く前です。


当日は、東京メトロ南北線「王子駅」で下車し、3番出口から地上に出ました。エスカレーターを上がりきったすぐ右手にあるJR高架下の「王子カルチャーロードギャラリー」を通り抜けます。


真っ直ぐ進むと右手の高台に樹々に覆われた神社の境内が見えてきます。


さらに進むと左手には、「音無親水公園」が。右手には、境内に繋がる坂道があるのですが、正面から入りたいので、前に進みます。


「音無橋」の右側の階段を上がり、本郷通りを右に進みます。


すると鳥居が見えて来ました。


当社の創建は詳らかではありませんが、源義家の奥州征伐の折、当社の社頭にて慰霊祈願を行い、甲冑を納めた故事も伝えられ、古くから聖地として崇められていたと思われます。


その後、元亨2年(1322年)に領主豊島氏が紀州熊野三社より王子大神をお迎えして、改めて「若一王子宮」と奉斉し、熊野にならって景観を整えたといわれます。


それよりこの地は王子という地名となり、神社下を流れる石神井川もこの付近では特に「音無川」と呼ばれています。


徳川時代に入ると初代家康公は天正19年(1591年)、朱印地二百石を寄進し、将軍家祈願所と定めました。二百石は当時としては広大な社領で、それより代々将軍の崇敬篤く、「王子権現」の名称で江戸名所の1つとなります。


御祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、速玉之男命(はやたまのおのみこと)、事解之男命(ことさかのおのみこと)の五柱です。


御朱印を頂けるのは、拝殿右手の社務所です。


尚、これまでに拝受した御朱印の数は、21です。


詳細は、こちらの記事一覧をご参照下さい⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e23a591aa7b880a9e451c519dc5e14a5


社務所の奥には、「王子神社のイチョウ」が。この大イチョウの木は、東京都指定天然記念物になっていて、樹齢600年近いと考えられています。


境内の左手奥には、境内末社の「関神社」が。御祭神は百人一首でも有名な蝉丸公で、全国でも珍しい「髪の祖神」です。理容や美容、技芸上達に御神徳があるそうです。


脇には、毛髪報恩のための「毛塚」も建立されています。


帰りは、行きとは反対側の「権現坂(ごんげんざか)」を下ります。権現という坂の名称は、王子権現社の権現から採った名前ですが、これは、神仏分離以前の王子神社が王子権現と呼ばれていた点に由来しています。


 

===「街歩き」バックナンバー===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9

第1回~55回  省略

第56回 2018/1/21 『小石川七福神巡り「福禄寿」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6336cfa557a320ab98576b046fc1627

第57回 2018/1/27 『御朱印巡り「三河稲荷神社、金刀比羅宮東京分社」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0bbc52b3032789b1a383922088a1189f

第58回 2018/2/5  『御朱印巡り「回向院」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1d42f2ff00f7bcd05b8a36eba5e50db6

第59回 2018/3/18 『「本郷薬師」と「十一面観音菩薩」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5d0516d8a7eaa0e1ded72d449a97f3de

第60回 2018/3/23 『御朱印巡り「妻戀神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a1727af1df30b99693d13c8991f5ac9

第61回 2018/3/30 『小石川七福神巡り「毘沙門天」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/81fdf1b86abe14c9a5f6c11afbe8a1ce

第62回 2018/3/31 『小石川七福神巡り「大黒天」「布袋尊」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/abfa63fbad721434be839ddccbeb0100

第63回 2018/4/2  『小石川七福神巡り「弁財天(女)」「寿老人」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/045e651e5f48a43c0dec0e6d80c5e1c1

第64回 2018/4/4  『小石川七福神巡り「弁財天(男)」「恵比寿」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/665edd886b1250f1b6d36a83f17992e5

第65回 2018/4/7  『御朱印巡り「麟祥院」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/409bcc9fb53107fc6a5240f7b7e3c817

第66回 2018/4/12 『小石川後楽園』(その1) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/085e5dae722af6a8ec88c994c5c592ba

第66回 2018/4/13 『小石川後楽園』(その2) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e62975e97124e028fe1901dc9bc1e325

第67回 2018/4/19 『御朱印巡り「湯島聖天 心城院」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9a1e9513a164681f199c155ba041c222

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 233食 『家飲みウィスキー No.6』

2018年04月21日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第233食(回)は、『家飲みウィスキー No.6』をお送りします。


「隊長のブログ」では、我が家で飲んだ比較的安価なウィスキーを、これまで15銘柄紹介しています。


詳細は、こちらをご参照下さい


本日ご紹介するのは、「カナディアンクラブ」と「ホワイトホース ファインオールド」です。

 

カナディアンクラブ (Canadian Club)

 


原産国:カナダ

原材料:グレーン、モルト

アルコール分: 40度

容量: 700ml

輸入者: サントリースピリッツ株式会社

価格:1,080円(税抜)

 

2020/8/12 追記:酒類の輸入関税低下の影響でしょうか。最近の購入価格は、990円(税抜)です。

 

「カナディアンクラブ」は、「C.C.」の愛称で世界中で愛飲されているカナディアンウィスキーの代表格です。誕生は、1858年。当時の名称は、「クラブ・ウイスキー」でした。

 

カナダの澄んだ空気と水、そして厳しく長い冬が生み出したライトで軽やかな味わい。すっきりとした飲みやすさが特長のウィスキーです。


ソーダ割り、ロック、水割り、何でも楽しめますが、隊長が一番好きなのが、ソーダ割り。今回買ったボトルには、「サントリーソーダ」200mlが、無料で付いていました。

 


 

ホワイトホース ファインオールド (White Horse)


原産国:スコットランド

原材料:グレーン、モルト

アルコール分: 40度

容量: 700ml

輸入者: 麒麟麦酒株式会社

価格: 990円(税抜)

 


「ホワイトホース」のブランド名はスコットランドのエジンバラに実在した1742年創業の“ホワイトホースセラー”という有名な旅籠が由来です。花や蜂蜜を想わせるフレッシュな香り、まろやかさ、ドライさのバランスがとれた上質な味わいのウィスキーです。


隊長のこのウィスキーの飲み方は、最初はロック、次にソーダ割りです。料理は、肉系より魚系が合いました。

 

 

==「グルメ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~220食  省略

221食  2018/2/13  『讃岐うどん大使 水道橋麺通団』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d4dc1f984a4c9f52ecfffd3d78efeb79

222食  2018/2/18  『中野「らーめん 北国」PartII』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2f5c5610463fb246db2abcf0e4de96cf

223食  2018/2/22  『尾道発 ぶちうまぁ いか天』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3eea93494c2bcacb3f36336fe42a998d

224食  2018/3/1   『「魚友寿し」で新年会』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/99acd4dcd546f1979fa39b42f383a4fb

225食  2018/3/4   『福島の酒「大七 雪しぼり・本醸造にごり酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b0aa3bcc314bd10a6fa0e36d7220e88a

226食  2018/3/15  『鹿島アントラーズ どらやき』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/50cde82075833e161a6b4113549d644d

227食  2018/3/20  『本郷 割烹「暁~AKATUKI~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/42a29cc8e94f1e57aaac412682f23744

228食  2018/3/25  『ボルドー 金賞赤ワイン 3本セット』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8210b7d9446d70924c4cc593e708c48f

229食  2018/3/29  『東京カラメリゼ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/66be8992af1b823d5aca96f05a6401f4

230食  2018/4/1   『富士山ウイスキー』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2479d100f90914862fb32eb068f52431

231食  2018/4/6   『BECK'S COFFEE SHOP 御徒町店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e68a39f6cde4a20e578a043c64dd3a79

232食  2018/4/10  『福島の酒「奥の松 サクサク辛口」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aca45d20193ec66ae216ddedcbc2af85

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.216 『ドラマ 「コンフィデンスマンJP」』

2018年04月20日 | テレビ番組

隊長が観賞した「テレビ 番組」を紹介するシリーズの第216回は、『ドラマ 「コンフィデンスマンJP」』をお送りします。

 

 


4月から始まった、民放各局の連続TVドラマを批評するコーナーの一本目が、『ドラマ 「コンフィデンスマンJP」』です。


このドラマは、フジテレビ系「月9」枠で4月9日から放送開始されました。放送時間は、毎週月曜日 21:00~21:54。


脚本は、古沢良太。

 

「隊長のブログ」で紹介した、古沢良太さんの脚本作品の記事一覧は、こちらです  。

 

タイトルのコンフィデンスマン (confidence man) とは、詐欺師のこと。JPは、日本版を意味する「JP」。尚、当作品は古沢さんの脚本を元に、韓国版「KR」、中国版「CN」の制作も決定しているそうです。


主演は、長澤まさみ。

 

長澤まさみさんが出演する作品・番組の記事一覧は、こちらです  。

 

共演は、東出昌大 (まさひろ) と、小日向文世。

 

 


『コンフィデンスマンJP』は、“欲望 ”や “金” をテーマに、一見、平凡で善良そうな姿をした、ダー子 (長澤まさみ) 、ボクちゃん (東出昌大) 、リチャード (小日向文世) という3人の “信用詐欺師” たちが、金融業界、不動産業界、美術界、芸能界、美容業界など、毎回、さまざまな業界の華やかな世界を舞台に、壮大で奇想天外な計画で、欲望にまみれた人間たちから大金をだましとる、痛快エンターテインメントコメディー作品です。

 


1話と2話を観た感想ですが、とにかくエキセントリック、ハチャメチャで面白い。肩ひじ張らずに楽しめるドラマに仕上がっています。


このドラマでは、長澤まさみさんが毎回異なる “コスプレ” 姿で魅せるのも話題です。1話では、往年の梶芽衣子さんばりに、着物の肩をはだけ “女壺振り師” に挑戦しました。その他のシーンでも、長澤さんハジケテますね。


毎回異なる豪華ゲストにも注目です。“騙され役” を1話では、江口洋介が、2話では吉瀬美智子が演じています。


尚、『コンフィデンスマンJP』次回第3話は、4月23日 (月) 夜9時から放送予定です。

 

 

==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~200 省略

Vol.201 2018/1/18  『カマキリ先生☆マレーシアへ行く』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7ec4f3cfb69ee6e44b63de83d47f6e43

Vol.202 2018/1/24  『池の水ぜんぶ抜く』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a9c3126010a4cc705d2ed435c1a1c247

Vol.203 2018/1/29  『ドラマ「anone」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5baaa0467ff526583af17e5ee64a8a5f

Vol.204 2018/2/1   『ドラマ「アンナチュラル」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d95d60df2e7d0b2052535f5fe8f5dc32

Vol.205 2018/2/4   『ドラマ「99.9-刑事専門弁護士-SEASONⅡ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3f9268e748a06f7ec95a05e3c8688319

Vol.206 2018/2/7   『ドラマ「隣の家族は青く見える」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ad3e93be0951fd9c7c2cd9bc2e87658f

Vol.207 2018/2/12  『未来世紀ジパング~変わりたいイタリア、変わりたくないイタリア~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b7c5e0324ec87fe6040cc51defdaf275

Vol.208 2018/2/17  『趣味どきっ!「福を呼ぶ!ニッポン神社めぐり」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/67e0cb71f3a22502271bc592b939b9d7

Vol.209 2018/2/21  『大河ドラマ「西郷どん」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/23d0cfdba09eebdb33af4923715060bc

Vol.210 2018/2/26  『太田和彦 ふらり旅 いい酒いい肴』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0df0e114f2db43c9310c439e064e1e14

Vol.211 2018/3/3   『ドラマ「荒神(こうじん)」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4fd6d2d7b2a755ec65d240f9c42bf9ed

Vol.212 2018/3/13  『世界ふしぎ発見~超人空海 唐留学の謎に迫る~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/586e1eb40ce625295f76b71c87fe51cf

Vol.213 2018/3/22  『ニッポンぶらり鉄道旅』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0a21a506f8f6b5f5f15a0393744b09fa

Vol.214 2018/3/28  『「こころ旅」2018 春も走ります!!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4ea4d72baf92aa10bcd2921e430ad6d4

Vol.215 2018/4/14  『TOKYOディープ!~頑張れば天神さまが見ていてくれる 湯島~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ee4e0ac9a0440988bd1f6c42a8d34a07                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする