隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

音楽 第90曲 『ママス&パパス 「夢のカリフォルニア」』

2019年04月24日 | 音楽

隊長が好きな歌手や曲を紹介する「音楽 」の第90回は、『ママス&パパス  「夢のカリフォルニア』をお送りします。

 


『夢のカリフォルニア』(California Dreamin') は、米国のフォークロックグループ・ママス&パパス  (The Mamas & the Papas) の1965年に発売した楽曲です。


1965年に結成された「ママス&パパス」は、ミシェル・フィリップス (Michelle Phillips) 、キャス・エリオット (Cass Elliot) の女性ボーカル2人と、ボーカルのデニー・ドハーティ (Denny Doherty)、ギターのジョン・フィリップス (John Phillips)、の4人グループ。


グループ最大のヒット曲となった『夢のカリフォルニア』の作詞・作曲は、当時ニューヨークに住んでいたミシェル・フィリップスとジョン・フィリップスによって制作されました。名前が示すように、この二人は夫婦でした。


ニューヨークで、売れないミュージシャンだった二人に取って、遠いカリフォルニアは、夢の様な場所だったのでしょう。

 

隊長にとっても、同地に本社のある米国企業の日本法人に勤務していたこともあり、10数回訪れていますが、いまだに “夢のカリフォルニア” です。

 

この曲がヒットした要因は、歌詞の内容と、その歌詞のリフレインが効果的なこと、それに男女4人の明るい歌声だと思います。日本でヒットしたのは、さらに中学生でもわかる簡単な英語の歌詞で、歌いやすかったからではないでしょうか。

 

多くのミュージシャンにカバーされたり、日本でも映画、ドラマ、CMに頻繁に使われる使われるこの曲ですが、再び良く聴くようになったのは、金城武が出演した香港映画「恋する惑星」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ff0d07c9bddd00bac5b64937abcae468 の劇中曲だったからです。


映画では、フェイ・ウォン(王 菲)演じるファーストフード店の店員フェイが、カリフォルニアに旅立つ という設定で、この曲が流れていました。


この映画が香港で公開された1994年当時は、イギリスの植民地で中国への返還を三年後に控えていて、不安な気持ちに苛まれる香港に住む人にとって、カリフォルニアは、自由が謳歌出来る“夢の地”だったのでしょうね。

 


CALIFORNIA DREAMING  (John and Michelle Phillips)

 

 

all the leaves are brown (all the leaves are brown)
and the sky is grey (and the sky is grey)
I've been for a walk (I've been for a walk)
on a winter's day (on a winter's day)
I'd be safe and warm (I'd be safe and warm)
If I was in L.A. (if I was in L.A.)

California dreamin' (California dreamin')
on such a winter's day

stopped into a church, I passed along the way
well, I got down on my knees (got down on my knees)
and I pretend to pray (I pretend to pray)
you know the preacher like the cold (preacher like the cold)
he knows I'm gonna stay (knows I'm gonna stay)

California dreamin' (California dreamin')
on such a winter's day

all the leaves are brown (all the leaves are brown)
and the sky is grey (and the sky is grey)
I've been for a walk (I've been for a walk)
on a winter's day (on a winter's day)
if I didn't tell her (if I didn't tell her)
I could leave today (I could leave today)

California dreamin' (California dreamin')
on such a winter's day (California dreamin')
on such a winter's day (California dreamin')
on such a winter's day



===「音楽」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/3678fc15237d27e4c95dd294d571ba2d

1~75曲  省略

76曲   2017/4/12 『ミスチル「ヒカリノアトリエ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cedaab3cc53d0444f4d54cac0a3a4273

77曲   2017/5/4  『なぎら健壱「いっぽんでもニンジン」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e262dc82423f6ee89d59829ec51e8d4a

78曲   2017/6/17 『羅志祥「没有你」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/86d58ff0eaf3104ea8278a62ffb25300

79曲   2017/7/5  『石川さゆり「津軽海峡・冬景色」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d192aaf160a23885ed9e561aa9c7ac14

80曲   2017/8/13 『何日君再来(いつの日君帰る)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4425ddc1e4ec8cc6548fd38b6b884763

81曲   2017/10/13『ダイアナロス&シュープリームス』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9583e69a0c077c21108de97cf6f75e25

82曲   2017/10/27『BEGIN「空に星があるように」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cd053eedda86a0bcd704314dcda7d714

番外編 2017/12/16『訃報:はしだのりひこさん』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/73445fe779fe5bd599d150d02b025128

83曲   2018/1/4  『第68回 NHK 紅白歌合戦』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8eaea87adce9f542046930e63a441afe

84曲   2018/7/11 『CANZONE(カンツォーネ)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a2e514924d9b6e6da8ec61c94cf00f5d

85曲   2018/8/15 『ABBA「Dancing Queen」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/33ac18a14c0d5d44059ae8d38300daa2

86曲   2018/9/9  『中森明菜「ミ・アモーレ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8bc6d32edd943619ead922cdb1d5fe08

87曲   2018/11/24『フランツ・ウェルザー=メスト指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/99e48ceb237a31cef6f738bf17672dc4

88曲   2019/1/7  『第69回 NHK 紅白歌合戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8648ed67e4ac188a18bc586a3794a546

89曲   2019/1/17 『フォレスト・ガンプ オリジナルサウンドトラック』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6f04df2f95f8533ae7f9a62682ca343a

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.252 『ドラマ 「あなたの番です」』

2019年04月23日 | テレビ番組

隊長が観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第252回は、『ドラマ 「あなたの番です』をお送りします。

 

 

4月から始まった、民放各局の連続TVドラマを批評するコーナーの一本目が、『あなたの番です』です。


このドラマは、日本テレビ系「日曜ドラマ」枠で4月14日から放送開始 されました。放送時間は、毎週日曜日 22:30~23:25。日本の民放ドラマでは珍しく、2クール連続 (6ヶ月間) で放送されます。


企画・原案は、秋元康。

 

脚本は、福原充則 (みつのり) 。


主演は、原田知世と田中圭。

 

「隊長のブログ」で取り上げた、原田知世さん出演作品・番組の記事一覧は、こちらをご参照下さい  。


田中圭さんは、2017年1月期の 『東京タラレバ娘』 での丸井良男役が、印象強く残っています。


共演は、西野七瀬、木村多江、生瀬勝久、竹中直人、ほか。

 

 


あらすじ:15歳年の離れた新婚夫婦の手塚菜奈 (原田知世) と翔太 (田中圭) は、スカイツリーが見えるマンション「キウンクエ蔵前」に引越してきました。引越し作業が一段落し、翔太が買い物に出かけ菜奈が一人の部屋に、管理人の床島比呂志 (竹中直人) が訪れます。床島は、無遠慮に部屋に上がり込んで室内の写真を撮り、隅々までチェック。その傍若無人ぶりに、菜奈は驚きます。


菜奈は、その日に開かれたマンションの住民会に参加しますが、何故か「交換殺人」の話題に巻き込まれ、出席者がそれぞれ殺したい相手を、紙に書いて、くじの様に紙を引くことに。


ゲームだと、思っていた菜奈ですが、その晩、管理人の床島が謎の死を遂げてしまいます。。。 

 


第1話~第2話を観た感想:登場人物が30人以上と多く、主人公の菜奈と翔太以外は、この役者さんが演じる〇〇は、何号室に住んでいて、何をしているのか、と気になってなかなかドラマに集中出来ませんでした。ストーリーもオリジナルだし、そう意味では、今年の大河ドラマ 『いだてん~東京オリムピック噺~』  を、観始めた頃の感じと似ています。


しかし、第1話のラストで、“嫌われ者” の床島が転落死してから、ドラマが急展開し、ストーリーを追っかけることが出来る様になりました。これから、誰が死ねのかとミステリー度が上がって行き、面白くなりました。


そんな中、翔太の “ノー天気“ ぶりが気になります。


Aimer (エメ) の主題歌「STAND-ALONE」をバックに、オープニングに登場人物の顔写真が、住んでいる部屋番号とともに紹介されますが、役名ではなく、芸名が書かれ、顔写真の周りが赤丸で囲まれている人もいます。次に殺される人物を暗示しているかの様で、不気味さを増しています。


尚、『あなたの番です』 次回第3話は、4月28日 (日) 夜10時30分から放送予定です。

 

 

==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~235 省略

Vol.236 2018/11/5  『ドラマ「SUITS/スーツ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cde3dbea47eab576fe6

Vol.237 2018/11/8  『ドラマ「僕らは奇跡でできている」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d73a328dbda45bad863e5ffee8f154b0

Vol.238 2018/11/23 『出川哲朗の充電させてもらえませんか?~行くぞ絶景のイタリア!~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b1f09078a152732c01aee54e8cfc311

Vol.239 2018/12/12 『ふらっとあの街 旅ラン10キロ「池袋→駒込」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/91dc41244fd7a70676eb115660917897

Vol.240 2018/12/27 『美の巨人たち~西郷隆盛像~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6529e756fd498cc0d96b59cb03ccecb4

Vol.241 2019/1/12  『ザ・プロファイラー ~夢と野望の人生~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/494c7aba761d57a48f3650e1f65c51e4

Vol.242 2019/1/21  『ドラマ「家売るオンナの逆襲」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/22fd2a31f2742b90bb2dc61824aefbd5

Vol.243 2019/1/26  『ドラマ「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed25fc5d60f6630fb4eb5ce98a82341b

Vol.244 2019/2/3   『ドラマ「メゾン・ド・ポリス」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8862e96d4ded36511efa7171c8119fac

Vol.245 2019/2/8   『ドラマ「グッドワイフ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8fd49611e83940e4911252ad2599605f

Vol.246 2019/2/16 『ブラタモリ 海外編 「ローマ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/56d20c5a970afc90a5112a25afb209b9

Vol.247 2019/2/21  『大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6bbe2dd0f86885ab92b6c1bd098359c

Vol.248 2019/3/2   『アナザースカイ~北川悦吏子~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fd57d072485b7fbfb9c0da9442453951

Vol.249 2019/3/7   『ドラマ「約束のステージ~時を駆けるふたりの歌~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/927cdf57378637a73d020e825ad9b451

Vol.250 2019/3/16  『カンブリア宮殿~マルコメ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2c924f75bdcdc1d99a2180404ec337f3

Vol.251 2019/4/18  『朝ドラ「なつぞら」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/486fc49a538daa61f9febeec726c30fe                                                                                                                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛虎通信 Vol.101 『読売ジャイアンツ球場へ遠征』

2019年04月22日 | 猛虎通信

隊長が好きなプロ野球チーム、阪神タイガースを応援する「猛虎通信」の第101回は、『読売ジャイアンツ球場へ遠征』をお送りします。


ご存知だと思いますが、プロ野球 はセントラル・リーグ (セリーグ) とパシフィック・リーグに別れ、阪神はセリーグに所属しています。一方、ファーム (二軍) は、試合遠征の負担軽減のため、日本列島の東地区にある7球団の「イースタン・リーグ」と、西地区5球団の「ウエスタン・リーグ」の、2リーグで構成されています。


「ウエスタン・リーグ」に所属している我が阪神タイガースのファームは、「イースタン・リーグ」に所属している読売ジャイアンツのファームとは、公式戦で対戦することはありません。両者の対戦は、年に一度の交流戦の機会だけです。


その阪神と読売のファーム・交流戦が4月19日~21日に行われ、第2戦目の20日 (土) に応援に行って来ました。場所は、「よみうりランド」の所有する敷地内にある「読売ジャイアンツ球場」です。


阪神のファームを応援に遠征したのは、一昨年8月の「ナゴヤ球場」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/12c9d6a81a0c2b5c301df20002470351 、今年3月の「阪神鳴尾浜球場」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1e80082997cbf0912f7d0887fffb95fa に続き、三度目です。


この日の試合開始は、午後1時。球場最寄り駅の「京王相模原線・京王よみうりランド」駅に着いたのが11時半頃です。当初の予定は、11時に到着予定でしたが、京王本線の事故により30分遅れてしまいました。

 


駅前から、無料のシャトルバスに乗車。3分程で、球場前に着くことが出来ました。

 


入場券売り場の窓口は2つ。

 


料金は、1,100円でした。券面には “公式戦” となっていますが、実際は “交流戦” です。日付も入っていないので、大量に印刷した物を使っているのでしょうね。また、“当日券” となっていますが、“前売券” はありません。「ナゴヤ球場」では、前売券が800円。「鳴尾浜」は、無料でした。さすが “球界の盟主” ジャイアンツですね、強気の価格設定をしています。

 


席に着いたのが11時40分頃。全席自由席で、試合開始まで時間があるので、ネット裏の良い場所に座ることが出来ました。グラウンドでは、阪神のバッティング練習中です。

 


スコアボード裏の桜が丁度、見頃でした。気温は17℃ですが、陽射しが肌を刺すほどの強さです。

 


一塁側スタンドの奥には、「よみうりランド」のゴンドラ・スカイシャトルが見えます。

 

 


試合開始前に売店を散策。場内の固定式売店は一か所

 


ですが、生ビールのスタンドが一か所。お値段は、“大カップ” が750円、“中カップ ”が600円。“中カップ” と言っても、他の球場で売っている “通常カップ” の大きさはありました。

 


他に、ソフトドリンクのスタンドが一か所。それに、この三連戦は、入場券売り場の前で「叙々苑」の“焼肉ライスバーガー” を販売していました。売店は、計四ケ所あるものの “場内売り子(娘)” はいませんでした。これまで訪れたファーム3球場で、“場内売り娘” がいたのは「ナゴヤ球場」だけです。

 


ファームだからでしょうね。バッティングゲージを両軍の選手が一緒になって片付けたり、グランド整備員はいるのですが、人数が足りないのでしょう、選手が “トンボ” でグラウンドを均している姿が見られました。

 


12時40分過ぎに、両チームの先発メンバーが発表すると、一気にスタンドは賑やかになりました。

 


阪神の先発は;

1 (中) 島田

2 (二) 熊谷

3 (一) 荒木

4 (左) 高山

5 (捕) 片山

6 (右) 伊藤隼

7 (三) 板山

8 (遊) 小幡

9 (投) 髙橋遥人


先発投手の髙橋遥人(はると)は、ルーキーだった昨年『初先発初勝利という鮮烈なデビューを果たしましたが、結局2勝3敗の成績に終わり、今年はまだ一軍公式戦試合での登板はありません。


試合前の三塁側、阪神応援団は応援歌で盛り上がります。

 

 


一方、読売の応援団は、鳴り物なしの応援で、人数も50人弱でした。

 


3回裏読売の攻撃時には、スタンドは若干の空席を残すのみ。その七割は阪神ファンと言っても過言ではないでしょう。関東のタイガースファンが如何に、試合観戦機会に飢えている証拠でしょうね。

 


試合の合間に、読売の室内練習場を見学しました。

 


見学出来るのは、二階の通路からです。球場から階段を上がって行くと、球場全体を見渡すことが出来ます。

 


野手の練習


投手の投球練習


5回裏終了時には、読売のマスコット “ジャビット”  がスタンドに登場。

 


試合は、7回を終わって阪神が5対4と一点リードです。すると、8回表の阪神の攻撃、読売の投手交代に上原の名前が告げられると、場内はどよめきの声が沸き起こります。

 


さすが、プロ20年目の上原浩治 (こうじ) 投手。二安打を打たれたものの、アウトは全て三振で取りました。

 


試合結果は、8回に一点を追加した阪神が、6対4で勝利しました。


帰りはシャトルバスの運行が無いので、通称「よみうりVロード」を駅まで下ります。

 


「京王よみうりランド駅」のホームに着いたのは、歩き始めて約10分後でした。

 


  

==「猛虎通信」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/4aa91a87a04eacbc3c2222df6065bd1d

Vol.1~85 省略kyuu

Vol.86 2017/11/10 『2017年ドラフト会議』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7d66e99ac78aa2c0b652cc4c34d815a2

Vol.87 2017/12/21 『2017年の総括』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69a053698b8d7d04388758e96f3aa7be

番外編 2018/1/9   『訃報:星野仙一さん』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18934953b859dfe60b8ba396a29b9c90

Vol.88 2018/2/6   『2018年の新戦力』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5510290e36518e6936cd1171f16eca07

Vol.89 2018/3/21  『ロサリオは本物か』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7fdd1fa640ccb1b37a80a9610ad28dbf

Vol.90 2018/4/3   『開幕戦行きたかった!!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6b70afa0326a7a1aad3a3b109303dd7b

Vol.91 2018/4/16  『ルーキー高橋遥 初先発初勝利』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d8264a2a740950803286710efe58ca1a

Vol.92 2018/5/12  『リベンジならず』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aefa98ef9abdc856f20846c78615f5cf

Vol.93 2018/6/11  『3年ぶりの西武ドーム遠征も...』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/256347a51f960accc0cdba2bae4887cc

Vol.94 2018/7/30  『今年も花火が神宮に上がったけれど...』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/90c535aa6a71397fed848905b6804aca

Vol.95 2018/9/3   『甲子園で38日ぶりに勝利』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d07050c32a3f6cfc0ea450bb73a39bca

Vol.96 2018/10/16 『関東最終戦で最下位決定』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9ba33b578e5bb27f33efff4ea6e19d8c

Vol.97 2018/12/30 『2018年の総括』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9e65ea8b908970d0729baa33c27143a2

Vol.98 2019/2/11  『2019年の新戦力』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dac6af80fd5dfa33abd2d53c14757290

Vol.99 2019/3/25  『2年ぶりに神宮からスタート』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6987be25b05ceced91b013638fd4fa69

Vol.100 2019/3/29 『鳴尾浜、京セラドーム、甲子園、5連戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/99c0a4a8ae962cd7d078aa2738249ab7

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行記 第29回 『今年も高尾山飯縄大権現参拝登山』

2019年04月21日 | 旅行記

国内を旅した記録「旅行記」の第29回は、『今年も高尾山飯縄大権現参拝登山』をお送りします。


昨年の 「高尾山飯縄大権現 (いいづなだいごんげん) 参拝登山」  に引き続き、今年も4月14日 (日) の参拝登山に、参加させていただきました。


「東京寿講」の「高尾山飯縄大権現参拝登山」は、毎年4月の第2日曜日に行われていて、今年で101回 (101年) です。


広尾の「東京さわやか信用金庫」の前に集合。毎年、同行されている区議会議員の方は、この日が統一地方選の告示日で地元を離れられないため、お見送りのご挨拶だけで不参加でした。午前8時頃に、バス二台、総員84名の講中が出発です。

 


バス は、首都高速から中央自動車道を一路西に向かいます。途中「石川PA」で小休止した後、9時30分頃にバスは、高尾山麓 国道20号沿いの「薬王院祈祷殿駐車場」に着きました。


駐車場からは、歩いて4~5分の「高尾山ケーブルカー、リフト乗り場」へ向かいます。この日は、乗り場前ではイベントも行なわれていて、外国人を含む多くの参拝客・観光客で賑わっていました。

 


ケーブルカーに乗車し、山頂駅に到着。昨年は、既に桜は散っていましたが、今年は散りかけの桜の花の向こうに、八王子の街並みや、遠く新宿の高層ビル群が見えました。日中の最高気温は、16℃なのですが、さすが山の上、風が吹くと寒く感じます。

 

 


「高尾山薬王院有喜寺」は、今から1260余年前の天平16年 (744) に、聖武天皇の勅令により東国鎮守の祈願寺として、高僧行基 (ぎょうき) 菩薩により開山されました。


「仁王門」の内側に安置されている二体の天狗様。

 

 

 


11時から「大本堂」で行われる「特別回扉大護摩修行」に、参列させて頂きました。

 

 


護摩修行を終え、「客殿」裏手の「有喜閣」へ。

 

 

 

 


正午から、「坊入り (精進料理) 」の開始です。

 

 


部屋には、北島三郎さんの「高尾山」の歌詞が、掲げられていました。

 


本膳

 

 


二ノ膳

 


お腹が膨れ、酔いも回ってきた頃、「羽衣会」の日本舞踊の奉納が、全6曲続きました。

 

 


その後、余興はカラオケで盛り上がります。本来、宴会の終了は午後三時頃ですが、この日は雨が降る前に下山しようということで、一時間早く切り上げました。


帰り支度をしていると、「有喜閣」の前を二時からの「特別回扉大護摩修行」に向かわれる薬王院の僧侶たちが通り過ぎて行きました。桜の花びらが舞う中、法螺貝の音が響きます。

 

 


14時20分頃に、ケーブルカーの山頂駅に着きました。

 

 


ケーブルカーに乗車して、「薬王院祈祷殿駐車場」に戻ります。

 

 


15時に、バスは高尾山を離れ、都心へ向かいます。こうして、2度目の『高尾山飯縄大権現参拝登山』は終了しました。

 

 

==「旅行記」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/619e2d4e0638d6d11db6b03fbe07a87a

第15回 『「星野リゾート 界 鬼怒川」と「日光東照宮」』2017年3月1日~2日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a177c028b03a1b344b6b23c9fed16661

第16回 『初夏の弘前・青森・函館 4日間』2017年6月19日~22日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d09e785c1fc19ce04ea07ed4cc183c03

第18回 『悪夢の広島遠征』2017年9月5日~7日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d61cba913733089ac78c0267032d2530

第19回 『紅葉の彦根・竹生島・浜松 3日間』2017年11月26日~28日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cc9cf791308f6dca6fbb623f099b3b56

第20回 『初春の水戸 日帰り旅行』2018年3月5日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e39e984e9c6142c4b96185b8fee3127a

第21回 『高尾山飯縄大権現参拝登山』2018年4月8日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e019d563b281f7252de2388c201d258d

第22回 『踊り子号で行く小田原・熱海 2日間』2018年6月16日~17日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d06de2cce60cb5f8f70a2275016574b

第23回 『灼熱の名古屋遠征』2018年7月31日~8月2日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b188f979a210bf521ba9943106f46197
 
第24回 『「しまかぜ」で行く伊勢志摩 3日間』2018年9月18日~20日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ebcbedcf6e93cb41c015496f4b4fb780

第25回 『江ノ島神社参拝』2018年12月2日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fba8099cd03597ad64f4da9690f5282d

第26回 『冬の熱海・湯ヶ島・修善寺 3日間』2019年1月27日~29日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/91e4da4243e51fb8e761dedd0c4010ce

第27回 『ロマンスカーで行く箱根湯本 2日間』2019年2月11日~12日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cfe9c8c8e8384d3157b5f8e84b84fcbc

第28回 『鳴尾浜、京セラドーム、甲子園、野球観戦 3日間』2019年3月29日~31日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1e80082997cbf0912f7d0887fffb95fa

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 268食 『家飲みウィスキー No.6』

2019年04月19日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第268食(回)は、『家飲みウィスキー No.6』をお送りします。


「隊長のブログ」では、我が家で飲んだ比較的安価なウィスキーを、これまで17銘柄紹介しています。


詳細は、こちらをご参照下さい

 

今回も、安価で気軽に飲めるウィスキーを紹介します。

 


ジェムソン  (JAMESON)

 

 

原産国:アイルランド

原材料:グレーン、モルト

アルコール分: 40度

容量: 700ml

輸入者:ペルノ・リカール・ジャパン(株)

購入価格:1,649円 (税抜)

 

 

アイリッシュ (Irish)・ウィスキー「ジェムソン」は、ピートを使わず密閉炉でじっくり乾燥させた大麦を原料としています。3回蒸留による、とてもスムースな味わいと、樽熟成による芳醇な香りが特長です。

 

 


メーカーズマーク  (Maker's Mark)

 

 

原産国:米国ケンタッキー州

原材料:グレーン、モルト

アルコール分: 45度

容量: 700ml

輸入者:サントリースピリッツ(株)

購入価格:1,998円 (税抜)

 

メーカーズ―マークは1本1本、人の手で丁寧に作られている、クラフトバーボンです。 今でも、手作業で行うボトルの一つ一つにしてある封蝋(ふうろう)が、特徴です。

 

 

購入したのは、オリジナル木製クラフトコースター付きのキャンペーン商品。

 

 

==「グルメ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~255食  省略

256食  2019/1/9   『東天紅 第一ホテル両国店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f0c0d79a8b6eddfcd59e829768f68430

257食  2019/1/19  『山口の酒「獺祭 純米大吟醸50」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bc83d9dcf3ee7da6a5245745b9890a36

258食  2019/1/24  『新潟の酒「越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸」 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/67da419c8331af09c653e4bb863dd500

259食  2019/2/5   『岐阜の酒 「百十郎 純米吟醸 とろとろ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/49a885394daaa7811c4badc271cbc715

260食  2019/2/13  『さくっと明太博多のおかき』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/37c2ce76496c89efa925b072438cdea9

261食  2019/2/19  『四季の味 ほり川』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6b91b828beb98a83e94ee1060d4eb34c

262食  2019/2/27  『東京 蜜がけドーナッツ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0644337f86bf2a3947dc727a55c865de

263食  2019/3/3   『兵庫の酒「来楽 元日搾り」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6ac41cb58aa1d6dbb8c8864641d88a8f

264食  2019/3/11  『伊豆銘菓「猪最中」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/63f9a1f6b3db4f5d961b3107ffbf4a5f

265食  2019/3/18  『家のみワイン No.9』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0a4fba4f948e53a8d7c3172f88e15732

266食  2019/4/1   『新潟の酒「八海山 魚沼カップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/810c20c3e299779c461ca61d03678665

267食  2019/4/10  『会津銘菓「香木実」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1d8a68429d47e60839163317a5e40732

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする