きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

近くの山に咲く花

2020-05-26 20:18:22 | 日記
この日24日は午後3時頃になって、南の方向の小坂という所へ行ってきました。
昔むかし、岩魚を焼いて食べさせてくれましたが、お店は今はもうありません。
記憶をたどって山道を登るようにして走っていき、道路わきに咲いていた花を
見てきました。

最初に現れたのはウスバシロチョウ?でした。


辺りは山ということもあって日は少し出ていましたが、暗い感じでしたので
このチョウを見たときは、翅の少し透明なのが幻想的に見えました。


テンナンショウです。


この小さな花、ワスレナグサにそっくりですが葉が尖っていますね
ワスレナグサは丸いように思いますが?


ヒトリシズカ、フタリ?大きいですね。


木の葉っぱはツリフネソウ?もう葉が大きいですね、自然は栄養豊?


テンナンショウと同じ仲間のウラシマソウ?と思いますが、もう花が
終りに近いのでわかりにくいです。




タニウツギも花の盛りは過ぎたようですが、きれいなピンク色です。


山には沢山咲いていて斜面が所どころきれいにピンク色に染まっていました。


この白い花がグリーンの中から浮かび上がっていました。ノリウツギ?


可憐な白い小花、とてもステキでした、葉っぱはニンジンのようでした
これも今だから会えたのでしょう?


ウン?これは?


ここは、遥かはるか昔の地球上にいた、恐竜の足跡が発見された場所
10年以上も前に発見されました。
シートのところは新発見でもあったのかな?


まだまだ知らない植物がたくさんありましたが、時期を変えてまた来てみたいです。









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (obaa)
2020-05-27 12:23:56
今度は、山里歩きですね。

ここは、annaさんの懐かしい「ふるさと」なんですね。
「記憶をたどって山道を登るようにして走っていき、道路わきに咲いていた花を
見てきました。」

annaさんの
ブログを見ていると、僕も楽しくなります。

今の僕は、狭い縄張りの中で目ばかりにして歩いています。
無い物ねだりばかりして…
返信する
Obaaさん (anna)
2020-05-27 13:30:39
Obaaさん、ないものねだりは私も同じ、小鳥のさえずりが聞こえる遊歩道がそうですよ!!
帰りは41号線の楡原に出てきました。
返信する
小坂? (tappe)
2020-05-27 20:29:44
187号線を南下されたのですね。楡原経由での帰路、かなりの距離でしたね。小坂にはどんな思い出が詰まっているのでしょう。
 路傍の花を愛で蝶と戯れ、いい刻を過ごされたようですね。
返信する
tappeさん (anna)
2020-05-28 08:38:43
おはようございます、tapeeさんは187線をよくご存じなのですか?昔友達と山菜採りに行き、一番天辺ではるか下の方に見える神通峡を見ながら、お弁当を食べたものでした。
楡原のほうへ出たのは初めてです野草を見ながらドライブするには良い所ですね。
返信する

コメントを投稿