今日は凌ぎやすい日でした。5月は夏日が多くておまけに雨の日は
僅かに3、4日ぐらいだったように記憶しています。
この花壇をよく見ると色んな花や木がもりもりに植わっている様ですが
私的には緑の中に所どころ花が咲いていればいいと、自分なりに納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/1f42aa70d9a019096d78520ed2d45cd3.jpg)
そんな中にあまいピンクのユリの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/c5d3614e28777901f4f01e23f1eaeeee.jpg)
ベロニカグレース・2年目にして大株になりました。
まだまだ花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a9/a9a1291b691323fa6fdd2bd9cfe5be66.jpg)
ギボウシの花があがってきました。蕾の時のこの姿好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/d44b83090869053858f5b9ffa7e5508a.jpg)
日陰で咲いている白のホタルブクロはいかにも涼しげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f5/d0daeb5333e061ff1ff8e51063053b18.jpg)
江差草はもうそろそろおしまいかな、長く和ませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/9f1943e475981afe18e40ef22440b448.jpg)
僅かに3、4日ぐらいだったように記憶しています。
この花壇をよく見ると色んな花や木がもりもりに植わっている様ですが
私的には緑の中に所どころ花が咲いていればいいと、自分なりに納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/1f42aa70d9a019096d78520ed2d45cd3.jpg)
そんな中にあまいピンクのユリの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/c5d3614e28777901f4f01e23f1eaeeee.jpg)
ベロニカグレース・2年目にして大株になりました。
まだまだ花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a9/a9a1291b691323fa6fdd2bd9cfe5be66.jpg)
ギボウシの花があがってきました。蕾の時のこの姿好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/d44b83090869053858f5b9ffa7e5508a.jpg)
日陰で咲いている白のホタルブクロはいかにも涼しげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f5/d0daeb5333e061ff1ff8e51063053b18.jpg)
江差草はもうそろそろおしまいかな、長く和ませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/9f1943e475981afe18e40ef22440b448.jpg)
ポイントポイントに風情の異なる花々が咲いている景色でしょうか。
拙庭のベロニカ、今年は株数がとても少なくなりました。圧雪が1m余も積もりおまけに除雪の時踏みからかしたからでしょう。
スカシユリ、ギボウシの花茎、ホタルブクロはまだ…。
ところで今日、急に思い立ち国府野草花園に行き、九輪草を見てきました。明日、その様子を掲載します。
クリンソウのことは場所を地図で調べたりしていたのですがそうですか行ってこられましたか、お天気が良くて絶好の日でしたね、明日を楽しみにしています。
すごいお庭ですね