
まだ帰宅中なんで昨日のシクロクロスの記事は今晩から明日にかけて作る予定。
それまではここを見て下さい。
さて、昨晩シクロクロスから帰宅した僕は緊急メンテを行った。
それはいずれも変速系。
まずは妻のアバランチェ。昨日は妻とともに応援・撮影部隊として同行してくれた愛犬ブログのMasaさんとコースを試走するために、そしてレース中は代車として待機していたが、やや調整が甘かったようでギアからチェーンが一瞬脱線してMasaさんが膝をトップチューブに強打。
僕が普段乗らないので、調整のあとのテストが不足してるのかな。
そしてF400はチェーンを2リンク追加。
以前、山で切れたときにだめになった部分だけ外してつなぎ直して帰宅したまんまだったけど『アウター×ロー使わないからまぁいっか!』とホッタラカシだった。
昨日、クロス会場で応援してくださったAkiraさんに指摘していただいたのが『周りよりギアが軽くてスピードに乗っていない感じだった』という内容。
ひとつの理由としては、まだまだ筋肉が戻っていないので重いギアを踏み続けられないという身体的なもの。
とはいえあれだけのスピードコース、MTBのギアを使うなら本来はフロントをアウター44t固定で走るべき。
なので2リンク追加してアウター×セカンド30tまでは実用的に、間違ってロー34tに入れてしまっても即トラブルってことはない長さにした。
また以上のような理由でフロントはアウターとミドルを使い分けていたのだけど、アウターへのチェーンの移動が悪く、レース中の様に踏み込んだ状態ではチェーンはいつまでもガラガラとミドルギアにあるような状態だった。
これはワイヤーを強く張ることで解決。
やっぱメンテもレースを想定して極限状態で調整しなきゃということでした。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
それまではここを見て下さい。
さて、昨晩シクロクロスから帰宅した僕は緊急メンテを行った。
それはいずれも変速系。
まずは妻のアバランチェ。昨日は妻とともに応援・撮影部隊として同行してくれた愛犬ブログのMasaさんとコースを試走するために、そしてレース中は代車として待機していたが、やや調整が甘かったようでギアからチェーンが一瞬脱線してMasaさんが膝をトップチューブに強打。
僕が普段乗らないので、調整のあとのテストが不足してるのかな。
そしてF400はチェーンを2リンク追加。
以前、山で切れたときにだめになった部分だけ外してつなぎ直して帰宅したまんまだったけど『アウター×ロー使わないからまぁいっか!』とホッタラカシだった。
昨日、クロス会場で応援してくださったAkiraさんに指摘していただいたのが『周りよりギアが軽くてスピードに乗っていない感じだった』という内容。
ひとつの理由としては、まだまだ筋肉が戻っていないので重いギアを踏み続けられないという身体的なもの。
とはいえあれだけのスピードコース、MTBのギアを使うなら本来はフロントをアウター44t固定で走るべき。
なので2リンク追加してアウター×セカンド30tまでは実用的に、間違ってロー34tに入れてしまっても即トラブルってことはない長さにした。
また以上のような理由でフロントはアウターとミドルを使い分けていたのだけど、アウターへのチェーンの移動が悪く、レース中の様に踏み込んだ状態ではチェーンはいつまでもガラガラとミドルギアにあるような状態だった。
これはワイヤーを強く張ることで解決。
やっぱメンテもレースを想定して極限状態で調整しなきゃということでした。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます