
現在、何位になっているでしょうか?
次にゴムパッキンはというと…

さほど酷くはないけど、穴が大きく少しイビツになってしまっている。
両方を交換後にロードバイクのタイヤに空気を補充してみると…
『まったく漏れない』
と感動しているうちに空気圧は10気圧を軽く超えてしまっていた!
これで走行前に余計な体力を使わなくてよくなりそうだ。
ちなみにシリカ+ヒラメが最強らしいです。
近々ヒラメを買いに行こうと思っています。
そうそう、スカルペルのリアサスはリアタイヤのはねあげた泥水等の直撃に晒されるのでゴム板で保護してあるけど、最近これが劣化してちぎれそうなので交換することにした。

ホームセンターでゴム板買ってきて

適当な大きさに切って

タイラップでくくりつけて完成。

・・・余談・・・
5年前にシリカのゴムパッキンを求めて、当時住んでいたT市の駅近くの“プロ”ショップに行って事情を説明すると、
店主:『え~シリカなんか使ってんのぉ!そんな古くさいものなんか使わずにさぁ、これなんかどう?軽いしタンクが付いていて楽に空気入れられるしどう?こっちが高ければこれなんかでもシリカより…』
以後、一度もその“プロ”ショップには行っていないし、そこの主催するイベントにも参加する気は全く無し。
ただ→人気blogランキング←アップのためだけに
次にゴムパッキンはというと…

さほど酷くはないけど、穴が大きく少しイビツになってしまっている。
両方を交換後にロードバイクのタイヤに空気を補充してみると…
『まったく漏れない』
と感動しているうちに空気圧は10気圧を軽く超えてしまっていた!
これで走行前に余計な体力を使わなくてよくなりそうだ。
ちなみにシリカ+ヒラメが最強らしいです。
近々ヒラメを買いに行こうと思っています。
そうそう、スカルペルのリアサスはリアタイヤのはねあげた泥水等の直撃に晒されるのでゴム板で保護してあるけど、最近これが劣化してちぎれそうなので交換することにした。

ホームセンターでゴム板買ってきて

適当な大きさに切って

タイラップでくくりつけて完成。

・・・余談・・・
5年前にシリカのゴムパッキンを求めて、当時住んでいたT市の駅近くの“プロ”ショップに行って事情を説明すると、
店主:『え~シリカなんか使ってんのぉ!そんな古くさいものなんか使わずにさぁ、これなんかどう?軽いしタンクが付いていて楽に空気入れられるしどう?こっちが高ければこれなんかでもシリカより…』
以後、一度もその“プロ”ショップには行っていないし、そこの主催するイベントにも参加する気は全く無し。
ただ→人気blogランキング←アップのためだけに
先日の箱館山は朝からの雨で行くのを断念してしまいました。応援出来なくてごめんなさい。
私は約20年前に購入したシリカを今でも使ってます。5年位前に皮パッキンが破れてしまい、自分で交換しました。写真で見る限りTakさんのシリカと内部は全く同じです。パッキン交換後は全く問題ありません。ヒラメは良さそうですが、私としてはオリジナルの状態で使い続けたいなあ。
内部が全く変わらないと言うものいいですね。変なところ壊さなければ大丈夫。
実は僕もヒラメを買うと言いつつ5年くらい経過しているので・・・結局買わないのかもしれません。
そうそう箱館山は視界10mですからお会いできたかどうかもわからない状況でした。
また9月か10月以降にでもお目にかかれるといいですね。