![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9b/7222254d9323786d1be436d3bda62fa7.jpg)
2日目、ホテルで朝食を終えて駐車場からロードバイクを押しているのは僕とfktキャプテンだけ・・・。
後の3人の午前中の予定は松山観光、僕とキャプテンは峠越えで今治へ行きます。
『2人には疲れておいてもらわないと、午後のしまなみサイクリングで脚が合わないでしょ』ですって!
ということで9時30分ごろに松山市駅前をスタートしてR317を今治へと進む。
奥道後温泉あたりまでは交通量が多くてやや走りにくかったけど、それを過ぎると徐々に車も減ってくる。
ただ、キャプテンはともかく僕は昨日の疲労があって上りがきつい。
キャプテンがぴったり後ろに張り付いたまま峠道を上って行く。
アップダウンと聞いていたけどアップアップアップで松山市駅前からの走行距離は既に18km、今治駅前まで約40㎞のはずで、途中に2kmのトンネルがあるはずなので・・・そういうこと。
ピークでトンネル通過してあとは下り、ひたすら下り、細かい水切り溝の切った下り、クネクネ下り、ほっといても50キロ超な下り。
のんびり速いローディーに一度追いつかれたけど上りでキャプテンが前に出てペースアップ。
程なくして市街地に出て今治駅前に到着したので駅にあるジャイアントストア今治に入ってしまなみ情報をチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/0d/070a76557944b87af6189d3aa4a03560_s.jpg)
【試乗車とレンタサイクルがいっぱい】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/80/d551082946ccf0039b48fdb590aeaa6f_s.jpg)
【店内壁面でしまなみの予習】
店内を見ながら松山観光組の動向を聞くと…『まだ松山市』との返信だったので、店内でしばらくゆっくりさせてもらって時間を合わせて糸山公園に集合となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/35/34939c7af5cbe1ec9e82ff02d1b76289_s.jpg)
【水色の線に沿って行けば尾道】
糸山公園の展望台で景色を眺めたりして観光組と合流し、バリーさんグッズを購入し、4人で約70㎞、尾道へ向かう“しまなみサイクリング”へと出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/f3/ce1308137c7ba113cd4ca68ea64a5ead_s.jpg)
【来島海峡大橋】
皆さんまだお腹が空いていないとのことだったので、途中の島で食べるということにして来島海峡を出発。
天候がよく船や島がたくさん見えて僕とfktキャプテンは写真を撮りながら進む・・・けどayaちゃんとkiyoちゃんの2人はハイペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/ad/aa31f4a748d4e0f7a0d061065180f4b2_s.jpg)
【景色に写真に・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/1e/59fc388f07cf8f2157f7f1125c047ddb_s.jpg)
【島を見なきゃね!】
どんどん前に進んで行く、元気だ。
そして伯方島のビーチでは『泳ぎたい!』という声も・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/cc/ca40c20204b3858fe7db406dc5126702_s.jpg)
【泳ぎたい海、伯方ビーチ】
みんなが元気なのですっかり忘れていたけど、そろそろお昼にしないと僕が辛くなってきたので、
『この次の島で海鮮丼380円あるけどどう?』
って聞いたら、みんなが賛同してくれたので決定。
しかし時計は既に14時6分、一直線なら十分間に合うんだけど、島内のアップダウンに橋のぐるぐるアップダウン、そして海鮮丼に向けての峠越えもあって15時には昼の営業終了というハードルがある。
時間があまりないので、頑張って向かってみて間に合いそうにない時はキャプテンがダッシュで予約に走るに決定。
決定内容をtechさんに伝達してやり取りしているうちにみんな先行してしまったので、後ろから僕も全力で追いかけ多田羅大橋の下で5人合流。
5人で坂を上って途中からキャプテン先行するも無情に『準備中』
“営業時間内でもネタが尽きたら閉店します”ということでした。
さらに追い打ちをかけるように周囲の道の駅のお食事処でも15時は閉店のお時間で、最後はコンビニ頼み。
何はともあれエネルギー補給できたし、ボトルの水分も補給できたので残り36㎞を日暮れまでに走りきって尾道にたどり着くのが一行の目標。
時計は16時30分ということで、休憩込の2時間で36㎞を走りきることを僕の目標にしてスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/a2/76d3099acb235eedf75835d89cb700ba_s.jpg)
【きれいなペダリングのkiyoちゃん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/58/f9494b230f9a6d730f02c1747d8a728e_s.jpg)
【きつそうだけど笑顔!ayaちゃん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/6c/50d50f12018f3f8ee0a2b51bb058ee18_s.jpg)
【前に後ろに余裕のfktキャプテン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/b9/191ed431695336abe2e69a5b17307eb1_s.jpg)
【各所で見守るtechさん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/2d/3df7a44cb24eabe6096deffb645115eb_s.jpg)
【この数字が減るのが待ち遠しくも旅の終わり・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/85/3021e27e49212476c8382947e94422e0_s.jpg)
【キャプテンの作るペースでゴールを目指す】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/96/bd60306768fdff450a8af96d1ef9a8f3_s.jpg)
【ゴール間近】
長距離を走った経験の少ない女性2人が頑張りすぎない程度に平地の速度をほどほどにして快調に走行。
techさんも各所で様子を見てくれて、最終的には無事に向島のフェリー乗り場に到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/8f/f995a593731bb137447851eaf2f1a7f5_s.jpg)
【尾道到着】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/28/075b2f2af8b6f3f7f3c9458f3bf65eb0_s.jpg)
【乗ったフェリー】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/52/eb6fd3998b6fd3d428a04324f6a17833_s.jpg)
【4人のBIKE】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/1b/90b6bc13fd65b7ab31bef29e19fe671a_s.jpg)
【尾道ラーメン】
自転車の経験は少ないけど他のスポーツで培った体力と若さのある女性2人でした。
ちなみに翌日の僕は脚他だるくてゆっくり歩いていたけど、fktキャプテンは『全然疲れてないです』ですって!
僕も15年前ならそんな台詞が言えたかも・・・。
本日の走行距離:130km(5時間21分)
← 1日1回クリックして
“tak147”のランキングを検索してください
後の3人の午前中の予定は松山観光、僕とキャプテンは峠越えで今治へ行きます。
『2人には疲れておいてもらわないと、午後のしまなみサイクリングで脚が合わないでしょ』ですって!
ということで9時30分ごろに松山市駅前をスタートしてR317を今治へと進む。
奥道後温泉あたりまでは交通量が多くてやや走りにくかったけど、それを過ぎると徐々に車も減ってくる。
ただ、キャプテンはともかく僕は昨日の疲労があって上りがきつい。
キャプテンがぴったり後ろに張り付いたまま峠道を上って行く。
アップダウンと聞いていたけどアップアップアップで松山市駅前からの走行距離は既に18km、今治駅前まで約40㎞のはずで、途中に2kmのトンネルがあるはずなので・・・そういうこと。
ピークでトンネル通過してあとは下り、ひたすら下り、細かい水切り溝の切った下り、クネクネ下り、ほっといても50キロ超な下り。
のんびり速いローディーに一度追いつかれたけど上りでキャプテンが前に出てペースアップ。
程なくして市街地に出て今治駅前に到着したので駅にあるジャイアントストア今治に入ってしまなみ情報をチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/0d/070a76557944b87af6189d3aa4a03560_s.jpg)
【試乗車とレンタサイクルがいっぱい】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/80/d551082946ccf0039b48fdb590aeaa6f_s.jpg)
【店内壁面でしまなみの予習】
店内を見ながら松山観光組の動向を聞くと…『まだ松山市』との返信だったので、店内でしばらくゆっくりさせてもらって時間を合わせて糸山公園に集合となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/35/34939c7af5cbe1ec9e82ff02d1b76289_s.jpg)
【水色の線に沿って行けば尾道】
糸山公園の展望台で景色を眺めたりして観光組と合流し、バリーさんグッズを購入し、4人で約70㎞、尾道へ向かう“しまなみサイクリング”へと出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/f3/ce1308137c7ba113cd4ca68ea64a5ead_s.jpg)
【来島海峡大橋】
皆さんまだお腹が空いていないとのことだったので、途中の島で食べるということにして来島海峡を出発。
天候がよく船や島がたくさん見えて僕とfktキャプテンは写真を撮りながら進む・・・けどayaちゃんとkiyoちゃんの2人はハイペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/ad/aa31f4a748d4e0f7a0d061065180f4b2_s.jpg)
【景色に写真に・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/1e/59fc388f07cf8f2157f7f1125c047ddb_s.jpg)
【島を見なきゃね!】
どんどん前に進んで行く、元気だ。
そして伯方島のビーチでは『泳ぎたい!』という声も・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/cc/ca40c20204b3858fe7db406dc5126702_s.jpg)
【泳ぎたい海、伯方ビーチ】
みんなが元気なのですっかり忘れていたけど、そろそろお昼にしないと僕が辛くなってきたので、
『この次の島で海鮮丼380円あるけどどう?』
って聞いたら、みんなが賛同してくれたので決定。
しかし時計は既に14時6分、一直線なら十分間に合うんだけど、島内のアップダウンに橋のぐるぐるアップダウン、そして海鮮丼に向けての峠越えもあって15時には昼の営業終了というハードルがある。
時間があまりないので、頑張って向かってみて間に合いそうにない時はキャプテンがダッシュで予約に走るに決定。
決定内容をtechさんに伝達してやり取りしているうちにみんな先行してしまったので、後ろから僕も全力で追いかけ多田羅大橋の下で5人合流。
5人で坂を上って途中からキャプテン先行するも無情に『準備中』
“営業時間内でもネタが尽きたら閉店します”ということでした。
さらに追い打ちをかけるように周囲の道の駅のお食事処でも15時は閉店のお時間で、最後はコンビニ頼み。
何はともあれエネルギー補給できたし、ボトルの水分も補給できたので残り36㎞を日暮れまでに走りきって尾道にたどり着くのが一行の目標。
時計は16時30分ということで、休憩込の2時間で36㎞を走りきることを僕の目標にしてスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/a2/76d3099acb235eedf75835d89cb700ba_s.jpg)
【きれいなペダリングのkiyoちゃん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/58/f9494b230f9a6d730f02c1747d8a728e_s.jpg)
【きつそうだけど笑顔!ayaちゃん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/6c/50d50f12018f3f8ee0a2b51bb058ee18_s.jpg)
【前に後ろに余裕のfktキャプテン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/b9/191ed431695336abe2e69a5b17307eb1_s.jpg)
【各所で見守るtechさん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/2d/3df7a44cb24eabe6096deffb645115eb_s.jpg)
【この数字が減るのが待ち遠しくも旅の終わり・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/85/3021e27e49212476c8382947e94422e0_s.jpg)
【キャプテンの作るペースでゴールを目指す】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/96/bd60306768fdff450a8af96d1ef9a8f3_s.jpg)
【ゴール間近】
長距離を走った経験の少ない女性2人が頑張りすぎない程度に平地の速度をほどほどにして快調に走行。
techさんも各所で様子を見てくれて、最終的には無事に向島のフェリー乗り場に到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/8f/f995a593731bb137447851eaf2f1a7f5_s.jpg)
【尾道到着】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/28/075b2f2af8b6f3f7f3c9458f3bf65eb0_s.jpg)
【乗ったフェリー】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/52/eb6fd3998b6fd3d428a04324f6a17833_s.jpg)
【4人のBIKE】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/1b/90b6bc13fd65b7ab31bef29e19fe671a_s.jpg)
【尾道ラーメン】
自転車の経験は少ないけど他のスポーツで培った体力と若さのある女性2人でした。
ちなみに翌日の僕は脚他だるくてゆっくり歩いていたけど、fktキャプテンは『全然疲れてないです』ですって!
僕も15年前ならそんな台詞が言えたかも・・・。
本日の走行距離:130km(5時間21分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/8d0df1755baa24be67be56e320c13663.png)
“tak147”のランキングを検索してください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます