goo blog サービス終了のお知らせ 

tak147

LICHT+(リヒトプラス)で出走中!

今はInstagram『@tak147tak147』に投稿しています。

21th TIOGA CARNIVAL

2009年03月16日 | MTB
2009年3月15日、グリーンピア三木は晴れ。
前日までは雨。
コースは川・沼・泥。

まずは試走に行ってみるとこんな感じ。

マッドタイヤでないと乗車できない状況。
寝る時間を削ってタイヤ交換してきて正解。


ストラーダの皆さんは試走後、スタート時間までにタイヤ交換されてました。
これでは僕が睡眠削った意味なしです。

チームは『トレックフラグシップストア神戸』

oookuboさんとshibaさん


ruiさん


tak


スタートライン前で

私ださん
と話していると先導車とともにスタート。
先導車を追い越さないようにという注意があった気がしたけど、とてもじゃないけど追い越せないような速度で加速する車。
そしてそれを追いかけるTモタカさんやmotogさんらのJエリートクラスの選手や元全日本チャンピオンのVフラナガンさん・・・ついていけません。


motogさん


エリートなのにソロじゃなくてチームで出て総合優勝しちゃった

Tばた君

もいました。

とはいえ1周交代なので全力を出して行ける僕は2位だか3位だかで帰って来れたようで一仕事終了。
3箇所ほど乗れない箇所があったけど、マッドタイヤと29erの走破性は他車を圧倒していたような気がした。
4人チームなので5周目が僕。
エンデューロ特有の実力差混在渋滞状態が要所要所で発生。
まずマッドコンディションでMTBに乗ったことの無い人は上れない下れない前に進まない。
マッドタイヤを履いていない人は真っ直ぐ進めない。

そんな時は、前方に人影が見えたら苦しくなくても荒い息遣いと咳き込むことでさりげなく存在をアピール。
無駄なギアチェンジでガチャガチャいわせてさらにアピール。
そうこうしてると前の人が
『譲りましょうか・・・』
といってくれるので
『広いところでいいですよ~』
といい人のふり。
それらのアピールに気づかないほど心身ともにいっぱいいっぱいな方や、気づいていてもマイペースな人、そして突発的多重事故等には担ぎで回避・一気にさようなら。
後半はコース状況がさらに悪化して水溜りは沼地状態となり、そこに進入するのを躊躇する人々の列が発生。
そこも担いで
『すいませ~ん、先行きますね~』
とジャボジャボ担ぎでランニング。
おかげで自転車に乗った疲れではなく、担いで走った筋肉痛(に近いもの)が全身にできた。
下りの遊歩道でゆっくり行く人がいれば、横の丸太階段の下り・上りが29erのコースで渋滞知らず。
やっぱりタイヤは大きいほうがいい。

BIKEはといえば泥の塊

人も泥だらけ


表彰式はこんな感じ。

4時間一人で走り続けた方々はすごいです。

僕らは男女混合で優勝というノルマクリア。






一応勝因としては、
マッドコンディションに慣れているメンバーだった
マッドタイヤを持っているメンバーだった
男女混合とはいえ女性はエリートDHerだった
ということでしょうか。

久々に賞品や参加賞のもらえるようなイベントに出て、これはこれで楽しいことを思い出せたし、気分がようやくMTBに戻ってきた。
久々に、P-T-J山ハシゴライド40km(?)コース行きたくなってきた。
誰か一緒に行きます???

それと、我が家にとっては、駐車場のコンディションが良くて助かった。


そして本日は朝も夜もリカバリライド。
KLEIN Q ELITEがあまりにモノトーンなので、ちょっと色遊びしたくなってきた。
本日の走行距離:23km

アンケート調査!あなたが乗って(所有)いる自転車のフレームメーカーは?

ただ人気ブログランキングへアップのためだけに

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイオガカーニバル | トップ | ボントレガー インフォーム... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさま (motog)
2009-03-17 17:30:32
日曜日は、ホントにお疲れ様でした。

マッドタイヤ使こーてたん?
あかんで~ローカルレースで本気出したら。w

返信する
motog様へ (tak)
2009-03-18 23:03:23
コメントありがとうございます。
4時間泥の中、後ブレーキも無しによく走りますね~。
さすがエリート様です・・・でした?
ギリギリエキスパートな僕は、ローカルレースでもマッド使わせていただきますよ。
機材テストと宣伝も兼ねて・・・。
本気出してランニングしすぎて身体が痛いです。
返信する
お疲れ様です。あのタイヤ、 (shiba)
2009-03-19 20:33:40
え~とあのスタートはいったい何台をぶち抜いたんでしょうか?前に20~30台はいたと思うんですが。

あの貰ったタイヤは通勤に使うとかなり!!脚に効きます。あの重さが、、、通勤トレーニングには丁度よい感じ。今年はポジションを調整して、エネルギー消費を抑えた少燃費走法を身に付けたいと思った。
タイムが20分を切れなかったのが、クヤシイ。

ところで?! motogさんって!??写真を見る限りは、、、サス無しですか。っでアレはもちろん下ったんですよね~♪

ぉそろしや~♪

返信する
shiba様へ (tak)
2009-03-21 00:33:38
タイムを落とさずにエネルギーを温存する。
疲れにくい筋肉を中心に走りつつ、ここぞという時に瞬発力のある筋肉を使う。
チャレンジしてみてください。
1周目の召集はびっくりしました。
トイレの中でなんか呼ばれてる気がして、あわてて出てみたら既に何人も並んでいました。
とはいえ、シクロクロスと比べたら緩いスタートだったのでシングルに入る時点で5番目くらいだったのではないでしょうか。
シングルの中ではドライタイヤで走れない人とか、ソロなので無理できない人とかに譲ってもらったので、結果的に全体の2位で戻ってこれたみたいです。
ちなみにmotogさんのは
ゲイリーフィッシャー・ワフー
http://www.fisherjapan.com/bike/model/wahoo/

カーボンフォーク
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/spec.cgi?id=264353&c=forks
を組み付けたものでしたでしょうか。
腕と膝をサスペンションに出来る方限定の組み合わせですね。

返信する
それは転げ落ちるほうが乗ってるより速くなる。 (shiba)
2009-03-21 19:52:37
そんなのしたら僕貧弱な虚弱体質なので、一時間持たないと思う。

返信する
shiba様へ (tak)
2009-03-23 00:00:07
とりあえず、僕らはなるべく高性能なサスペンションで、それを活用できる走りを身につけましょう!
返信する

コメントを投稿