今日は何位になっているのでしょうか?
試走編からの続きです。
スタート2分前、ついにスタートラインに立った。前から3列目とまぁまぁの位置。
スタートダッシュ
(中央のブルーが僕で、僕の右にはストラーダレーシングのhide6さん)
を無事終えてホームストレートを終えた時点で6位辺り。ジープロードへの激坂は前方の選手が押している間に僕だけ乗車コースを選択して作戦通りトップに立った。
ジープロードの上りでは脚力の違いを見せ付けられて3位に後退する・・・試走から気になっていた体の重さもやはりあらわれる。
そんな時、気になって後方を確認すると大きく差がついていた・・・『3位は確保したな』そんな気持ちになってしまった。
木の根ゾーンは前方の選手について行き、芝生エリア
にシングルトラックの上りも3人で進む。
しかし、再びジープロードに出たときに前の2人に離されてしまった。でもまだ追いつける範囲だ。
アスファルトの下りからグランドは無難にこなして、前の2人との差も特に開くことなく追いかける。
2周目最初のジープロードへの激坂で再び前の選手との差が縮まったものの、上るうちに離され・・・と思ったら後方から1人に抜かれた!不覚にも追いついてきていることに全く気づいていなかった。
この選手、脚力では明らかに僕を上回っているがシングルトラックや芝生
では追いつけた。でも僕の脚力がもう一つ足りないために追い抜くことができない。
そして再びジープロードに入った時に一気に差を開かれてしまった!4位確定だろうか?それとも次の1周で一緒に前方の2人に追いついて4人勝負か?
しかし展開は全く予想しない方向へと進んだ。ジープロードを上りきってS字の舗装路を下っていくと直角コーナーで転倒している選手・・・さっき突き放された選手が起き上がろうとしていた。そして追い抜く際にはコースを譲ってもらった。
これはチャンス!っとオフロードの下りを全力でこいで踏んで踏み倒して逃げを図る。
結果3位を確保するには十分な差がついた!そして砂場を通過するときに前方の選手との差も10秒程度だと確認・・・これであと1周の間に勝負だと思った。
しかし・・・コースサイドから、よくわからないことを言う人がいた。
『3位!これでゴール!』
意味がわからなかった。まだ2周目だ。よくわからないからホームストレートを全力でこいで前の2人を追う・・・
『はいゴール!、はーい終わり、3位!』
やっぱり終わりらしい。タイムは20分ほど・・・あと1周回走っても30分ほどなんだけどなぁ・・・まぁ60人弱が出走したこのカテゴリー3のA、後方に先頭が追いつけば管理できなくなるかもしれないし、後のスケジュールが押し押しになるだろうけど、やはり2周・20分のレースはあっけなかったし予想もできなかった。
結論は3位、敗因はジープロードの上りでのスピードと不足と一瞬でも『3位確保できた』と思った慢心だろう。その慢心から4位になり、1位、2位との差が開く原因ともなった。
結果はトップと14秒差、99%の3位。
今シーズンの目標が『関西で優勝して昇格する』なのにまた達成できなかった。
そして寒すぎてインタビューでは口も動かない・・・雪は大好きだし雪のレースは得意だけど寒いのは大の苦手な僕だった。
優勝ならkinaの『おせちニット帽』
が披露されるはずだったんだけどね。(グローブは僕のね)
そうそう、トップ画像は吹雪がひどくなり表彰台から滑り落ちる選手。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
試走編からの続きです。
スタート2分前、ついにスタートラインに立った。前から3列目とまぁまぁの位置。
スタートダッシュ
(中央のブルーが僕で、僕の右にはストラーダレーシングのhide6さん)
を無事終えてホームストレートを終えた時点で6位辺り。ジープロードへの激坂は前方の選手が押している間に僕だけ乗車コースを選択して作戦通りトップに立った。
ジープロードの上りでは脚力の違いを見せ付けられて3位に後退する・・・試走から気になっていた体の重さもやはりあらわれる。
そんな時、気になって後方を確認すると大きく差がついていた・・・『3位は確保したな』そんな気持ちになってしまった。
木の根ゾーンは前方の選手について行き、芝生エリア
にシングルトラックの上りも3人で進む。
しかし、再びジープロードに出たときに前の2人に離されてしまった。でもまだ追いつける範囲だ。
アスファルトの下りからグランドは無難にこなして、前の2人との差も特に開くことなく追いかける。
2周目最初のジープロードへの激坂で再び前の選手との差が縮まったものの、上るうちに離され・・・と思ったら後方から1人に抜かれた!不覚にも追いついてきていることに全く気づいていなかった。
この選手、脚力では明らかに僕を上回っているがシングルトラックや芝生
では追いつけた。でも僕の脚力がもう一つ足りないために追い抜くことができない。
そして再びジープロードに入った時に一気に差を開かれてしまった!4位確定だろうか?それとも次の1周で一緒に前方の2人に追いついて4人勝負か?
しかし展開は全く予想しない方向へと進んだ。ジープロードを上りきってS字の舗装路を下っていくと直角コーナーで転倒している選手・・・さっき突き放された選手が起き上がろうとしていた。そして追い抜く際にはコースを譲ってもらった。
これはチャンス!っとオフロードの下りを全力でこいで踏んで踏み倒して逃げを図る。
結果3位を確保するには十分な差がついた!そして砂場を通過するときに前方の選手との差も10秒程度だと確認・・・これであと1周の間に勝負だと思った。
しかし・・・コースサイドから、よくわからないことを言う人がいた。
『3位!これでゴール!』
意味がわからなかった。まだ2周目だ。よくわからないからホームストレートを全力でこいで前の2人を追う・・・
『はいゴール!、はーい終わり、3位!』
やっぱり終わりらしい。タイムは20分ほど・・・あと1周回走っても30分ほどなんだけどなぁ・・・まぁ60人弱が出走したこのカテゴリー3のA、後方に先頭が追いつけば管理できなくなるかもしれないし、後のスケジュールが押し押しになるだろうけど、やはり2周・20分のレースはあっけなかったし予想もできなかった。
結論は3位、敗因はジープロードの上りでのスピードと不足と一瞬でも『3位確保できた』と思った慢心だろう。その慢心から4位になり、1位、2位との差が開く原因ともなった。
結果はトップと14秒差、99%の3位。
今シーズンの目標が『関西で優勝して昇格する』なのにまた達成できなかった。
そして寒すぎてインタビューでは口も動かない・・・雪は大好きだし雪のレースは得意だけど寒いのは大の苦手な僕だった。
優勝ならkinaの『おせちニット帽』
が披露されるはずだったんだけどね。(グローブは僕のね)
そうそう、トップ画像は吹雪がひどくなり表彰台から滑り落ちる選手。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
いい成績だせてよかったね。
これからもがんばれ~!!
3位おめでとう!
ポンポン山一日2回登ったトレーニングの成果ですね。
次はぜひとも真ん中に立ってください
C2昇格まであと少しですね!残る2戦、応援には行けませんが、良い結果が出せる事をお祈りしております。
レースが一段落したら、ドロシャンさんのテニスの練習風景を見にサイクリングしま~す。
horizon様へ
去年は桂川でカテゴリー4で3位、今年は希望が丘でカテゴリー3で3位、僕には3位が良く似合うようです・・・次の記事に書きましたとおり、次回はカテ2。
中央には立てないようです。
akira様
タナボタ昇格してしまいました。
ということで、今シーズンの残りはカテ2。昇格シーズンは降格対象にならないので、残り2戦でカテ2の厳しさを味わって、来シーズンへの勉強とします。
来シーズンは息子さんのレースを観戦できることを楽しみにしています。
希望が丘お疲れ様でした。サーフしていたら発見したので書き込みします。
表彰台で扱けたのはあの表彰台の足元にアクリル板の「1位」って書かれたボードがあったからです。(言い訳)
しかも雪に覆われて見えない+足元SPDシューズじゃこけますよ。レースでもいっぱいこけますよ。(笑)
同じレースで走っていた人のレースレポートを見るのは楽しいです。またレース会場でお会いした際はお手柔らかにお願いします。
ありがとうございます。
希望が丘では寒すぎて脚も口も動いていなかったtakです。
そうそう1位のアクリル板をSPDシューズで踏みつけて白石選手に怒られていましたよね(笑)
関西シクロクロスのブログの選手紹介見させていただきました。いゃいゃ僕なんかより遥かに強い選手、もう1周あっても僕では勝てません。
レース会場・・・もしかしたらJシリーズに1戦くらい復帰なんてことがあるかもしれませんが・・・残念ながらまだ未定です。
ブログはいつでも遊びに来てください。来週のクロスが終わると再びレース以外のことが増えるかもしれませんが・・・。