小見川 高橋つり具 ブログ

千葉県香取市小見川の釣具店です。
釣り情報はもちろん。周辺案内や旅や、野球のことなども・・・。

長野へ旅に

2014-10-18 09:03:11 | 
我が家の奥さんは、商工会の女性部の旅行で、別所温泉へ1泊の長野へ行ってきました。おいしいものを食べ、たくさんおしゃべりをして、大いに気晴らしにはなったようです。碓氷峠めがね橋、小諸の懐古園、りんご狩り、安曇野ワイナリー、大王わさび農園、松本城などすばらしいところのようですが、話を聞いても感激で興奮していてよくわかりません。歴史や伝統も前もって調べてから出かけたほうがもっと楽しめたのかとも思います。ずっとお店にいるので1泊旅行は久しぶり、とにかくよかった。よかった。
碓氷峠のめがね橋
みんな知ってる峠の釜飯
そろそろ紅葉も
わさび園
松本城では戦国武将が記念撮影
綺麗に撮れたと喜んでいた松本城。
帰りのバスでは初冠雪の富士山
お土産のりんごとワイン。自立しているバランス感覚のいいワイン立ては、我が家の妹の材木店で売ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小見川へら研10月例会 小見川向地一帯

2014-10-12 17:51:12 | 情報
やや風が強い程度で、まだ台風の影響はほとんどなく、小見川へら研の10月例会が小見川向地一帯で行われました。黒部川、利根川でいい釣果が出ている情報でした。優勝は黒部川笹川付近で4020g。2位は6号水路で3260g。3位は黒部川笹川付近で3060gでした。珍しいところでは源八エンマで2枚で2000g、という釣果もありました。
2位の6号水路の釣果。マブナと判断された数匹は除外されました。
源八エンマのへら
黒部川笹川付近で釣れた46cmのへら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ平水に戻る

2014-10-10 17:42:41 | 情報
6日の月曜日に来襲した台風18号の影響で、増水していた利根川や、黒部川はほぼ平水に戻りました。護岸もしっかり顔を出しています。増水中に、排水路や、ちょっとしたよどみで釣りをした方の話では、へら、マブナ、ハゼなどかなり釣れた様子。魚も流れのある場所から、避難してたまっている場所があるようです。増水のままでは、またやってくる台風19号の影響で、河川の氾濫を心配しましたが、とりあえず一安心か。
黒部川も護岸が顔を出しました。
利根川、阿玉川水門は工事をしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やや減水して、護岸が出た場所も

2014-10-09 14:55:00 | 情報
昨日は月食が見られました。地球の影になるそうで、月は赤茶色に見えていました。我が家の奥さんは、2階に寝転がってかなりの時間見ていました。ところで川の状態ですが、やや減水して、黒部川の阿玉川水門東岸など護岸の見えてきた場所もあり、我慢できない釣り人は、早速竿を出していました。しかしまたもや、週末には台風19号が迫ってくる天気予報で、影響が心配されます。
黒部川ふれあい橋付近はまだ護岸まで水がありますが、長靴を履いて竿を出している方がいました。
黒部川、阿玉川水門東岸では3人ほど竿を出していました。
利根川、阿玉川水門付近ではバス狙いの方が。
常陸川、高浜付近も護岸が見えていました。短い竿で小魚狙いの方がいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の増水変わらず。鹿島港、ハナダイ、アジがポツポツ。風車の怖い作業。

2014-10-08 16:51:55 | 情報
午後から鹿島港と川の様子を見てきました。鹿島港はポートラジオ周辺で、ハナダイ、アジが釣れていましたが、数は数匹と、さびしい釣果。「やはり、夕方からかな」とこれからに期待しているようでした。前にも見ましたが、風力発電の風車のメンテナンスをしているのを見ました。我が家の屋根の雨漏り防止作業とは雲泥の差で怖そう。大丈夫かと心配になるくらいでした。利根川、常陸川、黒部川の様子は昨日と変わりなく、依然として護岸の上まで水が来ています。今日は大潮で、見に行った時間はちょうど上げ潮の時間と重なったためか、水門を閉めているのか流れもなく静かな状態でした。常陸川にバス釣りの方がいましたが、釣果なしとのこと。
鹿島港ポートラジオ
風車の羽根に人が。下に下りていっているようです。
帰りに見たときは羽根の先端に達していました。
黒部川
利根川、阿玉川水門付近。
常陸川、高浜付近。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする