第38回水郷おみがわフナ釣り大会が黒部川で行われました。今年は範囲を黒部大橋下流1.5km付近まで伸ばして行われ、やや型が小さい場所もありましたが、多くの方が釣果を得ることができました。
黒部川の日の出
家族で参加してくださった。
大物賞は40.2cm
上位入賞者の方々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/914dd6073ebcc23e5ec50cfe812d307c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a1/9cfcc03d64a787b348f7f9dd2de98035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/dd08804ffa719c2a26ddbf3d38a3e48e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/c40c46e521e33aa9638692245bfbfbfc.jpg)
釣りエサのマルキューから、ヘラえさの新製品「グルテンダンゴ」が発売されました。膨らんで誘う、麩とグルテンを絶妙なバランスで配合した両ダンゴ用。カラツンの多いこれからのシーズンに向いているエサのようです。ぜひお試しください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/fcc5218474e26d65191d6df1df2064ca.jpg)
小見川へら研の5月例会が小見川向地一帯で行われました。例会前はへらぶなの釣果が思わしくない情報が多かったのですが、みなさん粘って何とか釣り上げてきました。優勝は黒部川で、2880g。2位も同じく2820g。3位は常陸川で2500gでした。釣り大会が近い黒部川は、マブナは好調で、数も釣れています。
黒部川の釣果。
常陸川の釣果。
今日の大物は39cm
今日の黒部川、遠く見えるのは阿玉川水門
微妙な距離を保って、釣り人の動向を見守るアオサギ。魚を釣るとこちらを向いておねだりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/8b6417128e46eeb365035a96066d98d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/f4e30d3a155a891e47dfaeba2ca4099b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/02a5e62bbfbec0adcb94a39dad5b00ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/2aa1159c00292577a62434b42af6b5cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/be254589d0c3d4a8cdb1ed7d74a3bec1.jpg)
5月26日(日)に行われる第38回水郷おみがわふな釣り大会の参加受付中です。今年は釣り場の範囲が黒部大橋下流約1.5kmまで広くなりました。今年もつきたてのお餅で作ったお雑煮でおもてなしします。マブナ、ヘラブナ10匹までの重量制なので、初心者でも優勝のチャンスは十分。子供賞、レディース賞、外道賞、大物賞などの各賞のほか、釣れなかった方でも大抽選会で、賞品をゲットできます。釣りを楽しむお祭り感覚で参加してみてください。
詳しくは当店へお尋ねください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/fc03ce642f31f2f8696bbd8468db64e2.jpg)