午後から黒部川、常陸川、与田浦方面を見てきました。常陸川は流れてしまったようで、ウキをはずして脈釣り。それでもマブナや鯉を釣り上げていました。穂先を水面に出していると、水中に引き込むと魚信でした。黒部川はやや釣果が落ち着いてきてしまった様子でしたが、それでも日によって10枚前後は釣れているようです。これから面白くなるであろう与田浦は、中洲新堀でマブナが釣れていました。ヘラブナも混じってきているようですが、もう少しという感じでしょうか。釣れだすのは時間の問題のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/70c8356a58d84d5c312c57f64c746f63.jpg)
常陸川真崎付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/bbc827208351012dd4e82c2b347c9a47.jpg)
与田浦 中洲新堀
小見川北小学校の利北分校が3月21日をもって閉校となり、100年以上の歴史の幕を閉じました。先年の富田渡船の廃止に続いて、寂しい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/19/da47a3004918cbe53b2a234e675b5911.jpg)
門の前に記念碑が建てられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ef/f77da101ff16c16a79757d8c710b7176.jpg)
赤い屋根が印象的な、誰もいなくなった校舎