来年のセンバツ出場の予選と言える秋の高校野球千葉大会は、地区予選、2次予選を勝ち上がった64校が参加して行われています。昨日までに1回戦が終了して明日からは2回戦。小見川周辺の高校では、旭市の東総工業が流通経済大柏を破って、2回戦へ進みましたが、銚子商業、県立銚子、佐原、成田、成田国際、匝瑳などは初戦で姿を消しました。
常陸川でへらを狙った方が寄ってくれました。あいにくへらは釣れなかったようですが、15cmから39cmのマブナが8枚。40cmから45cmの鯉が2匹。アメリカナマズは40匹くらい釣れたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/4d82767964069e038934eaaa90209678.jpg)
大物だけ並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/4d82767964069e038934eaaa90209678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/a9f97c24e1cdad6f440d277ca6e81e79.jpg)
お昼過ぎに利根川を見てきました。シルバーウイークに入り「利根川の様子はどうですか」と言う問い合わせもありましたので、河口堰の下流まで足を伸ばしました。白茶色に濁りは残っているものの、水位はほぼ平水で、護岸も出ています。釣果はともかく釣りは出来そうです。釣り人は少なかったですが、太田付近では10cmから13cmくらいのハゼが釣れていました。黒部川、小堀川は若干減水した程度。バス釣りの方は出陣していました。
黒部川 ふれあい橋付近。やや減水
阿玉川水門 黒部川側では長靴を履いてバス釣り。釣り台を出している方もいました。
利根川 阿玉川水門付近。ほぼ平水。へらを狙って竿を出している方もいました。
今日の利根川河口堰 下流より見る
河口堰下流 宝山付近
太田付近
太田漁港 水の色は白茶色
太田漁港 ハゼを狙っていた方が数人。「釣れない」と言いながらも20匹くらい釣れたようです。
波崎別所付近。遠く見えるのは銚子大橋。ゴミなども目立ちませんでした。
桜井町公園。長靴は必要。護岸の泥がまだ軟らかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/d49739649694ec3e1c55b29825cdd287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/d707f9aae354030a0f75804bd4056787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/85070f3ab3b640fe7d09c6ccf0f6ca4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1a/d075722debde1395821eb13c14e6fb88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/a6de39f0cab0dcc18f83161df18310a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/2907eeabc374b719e96a9e401fa6bf3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/cff22f3507054f45c3b8416e5a0d783c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/fb49783e21db4da69a93c9ee50fab03f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/c1531a89f2f6a6dff2603bead2ba5879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/cc4b5d22b5df9e225e153eb173bfc0d8.jpg)
お昼頃利根川、黒部川を見てきました。今日の小見川は朝から雷を伴った激しい雨が降ったりやんだり。見に行った頃ちょうど雨も治まり始めた様子でした。利根川は若干水位は下がっています、濁りも取れてきましたが、普段よりは濁っています。流れもあって、漂着物も多い状態。黒部川はほとんど変わりなし、逆に今日の雨で少し増えたかもしれません。小堀川も変わらず。常陸川はやや減水といった程度。
利根川 阿玉川水門付近。
いたるところにゴミが漂着。
黒部川 ふれあい橋付近。
小堀川 小堀川橋付近。
常陸川 高浜付近。護岸が顔を出し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/75/921f7bb5934452a4e1fdab9fad8320fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/f9a807b48b1f670dfd1b46c9b07dd486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/f28beecfffd4f8bff1b4adc4e7ffd939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/f0a7506bc604f54327f34c76d09c1916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0f/7bd24d96e8b5161bc825c0b1275fead6.jpg)
今日も利根川をお昼頃見てきました。かなりの濁りですがまた少し減水したようです。黒部川はほとんど変わりありません。白鳥が黒部川の阿玉川水門付近まで出張していました。子供らしき小さい水鳥が一緒に泳いでいました。水が増えているので、行動範囲が増えたのかもしれません。
やはり季節になると開花するのですね、彼岸花が咲いていました。虹は昨日(13日)の夕方に出ました。
今日の利根川 阿玉川水門付近
今日の黒部川 ふれあい橋付近
黒部川側の阿玉川水門付近に白鳥が来ていました。増水したので今まできたことがないような場所にも。
季節になると咲くのですね彼岸花
昨日(13日)夕方の虹 急に黒い雲は出ましたが、雨らしいものはほとんど降らない天気でしたが。
やはり季節になると開花するのですね、彼岸花が咲いていました。虹は昨日(13日)の夕方に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/26/9e7176c3e8af4cb21bcaa51b785498ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/816ee6f98a02526e7b291d8a84886e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7c/9de6a6778e8ffd5fdf5fd7116bf45089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c8/fb273118942e888d93b392f46d148725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/46/8a766e79fcf442a514437597a2f17624.jpg)