goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

たまには少し珍風景で

2014-07-31 21:58:48 | 日記

特記:毎日カンカン照り!それなのに用水を流れる水は何故か涸(か)れない。水量が多いなーとふと水路を見ると、竹箒(ほうき)が、、、、。

(明日も朝から山陽電鉄曽根駅で会報配布があり、夜にブログの更新をしています) 

解説)朝出勤後早々に街へ。猛暑が連日続いていますが、何故か涸れない水。珍しい風景に思わずカメラをとって撮影。夕方18時半まで支援者訪問を行い、その後通夜へ出席。一日が終わりました。

一緒にいた支援者(N.W氏)はこの箒(ほうき)を拾おうとしましたが、流れも速く諦めました。安全第一、正しい諦めですね。箒の持ち主には気の毒ですがたまにはこんな珍風景もいいですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかお治久後援会会報(NO.15)にて

2014-07-31 06:16:33 | 考え方

概要:朝駅前にて後援会会報を配布。その後は夕刻まで市内を巡りました。

解説)7月30日(水)朝は6時~支援者2人と共にJR宝殿駅にて「たかお治久後援会会報(NO.15)」配布。約300枚は配れたと思いますが、配布している会報が下の写真。

これまでは殆どが見開き合計4ページでしたが、今回は表裏の2ページ。マンガにてより読みやすい形にし、私が主張する「行政が行う市民サービス、その向上は、ほんの少しの工夫で実践で可能になり、是非実施していくべき」という思いを記載しています。

昨日の新聞記事には「空家率13.1%」が掲載されていましたが、これはデータとして報告されて注目されていますが、人口動向から予想で来ていたこと。

人口減少社会、高齢化比率のアップでみんなが予想している社会現象がこれから様々な分野で”出現”してくることは間違いありません。それに如何に備えるかも非常に大切であると共に、その一方で、大した税金(予算)を使わないで出来るニーズに合わせた市民サービスの向上は小さなことの様で人間の幸福観には重要な快適感を与えるものと思っています。

自分が気付く「サービスの向上、工夫」は是非声にして行政運営に反映して頂ける様に発信していきたいと思います。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする