たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

金額の多少ではなく、、、

2019-03-13 22:00:46 | 考え方

 3月13日(水)、本日高砂市議会では午前9時から会派代表者会が開催されました。

そのテーマは小中学校の夏休み短縮について、現職教員より多くの市議会議員に届けられた手紙で指摘されている教職員と教育委員会との意思疎通に課題がある事等です。

このテーマ含め代表者会での話を切っ掛けにして予定がとん挫。最終的には午後1時半から議会運営委員会が開催され、本会議質疑が再開されることになりました。

そして本日は平成31年度一般会計当初予算の内の『民生費』について質疑。この中でも幼稚園無償化や曽根保育園・幼稚園統合による曽根こども園化、米田保育園・幼稚園統合による米田こども園化等々様々な事業予算案について質疑が行われました。

そして本会議質疑を終えた午後5時過ぎから急遽開催したのが私が委員長を務める【建設環境経済常任委員会】。

ここでは今朝市長から代表者会で表明された「北前船にまつわる日本遺産の都市の内、関西圏域の都市を盛り上げる為にグループをつくり活動する」と言う話が、既に参加表明をしているとの事で「それは説明も何も無しで税金を使う事を決めてしまっている事でありおかしい!」となり、内容を確認する為に委員会を開催しました。

金額にして5万円の会費ではあるのですが、金額の多少ではなく、議員がもつ税金の支出の議決権をもつ議会を蔑(ないがし)ろにした判断に対しては私も不適切であると捉えています。(ただ詳細はもう少しじっくり確認する必要があると思っています)

午後6時半に議会を出て午後7時は地元公会堂にて公会堂建設に関する打ち合わせ。そして終わったのは午後9時。漸く一日が終わりました。

毎日色々な事が起こりますが、市民の皆様にとって何が一番良いのかを考えながら取組みたいと思います。

では、明日は寒そうですが、やはり”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平成31年度一般会計当初予算」質疑開始

2019-03-13 08:05:43 | 議会報告

 3月12日(火)、朝会社に出勤後、早々に議会へ移動。議会では10時から前日に引き続き平成31年度一般会計当初予算の本会議質疑。

先ずは「人件費」から始まり、「議会費」「総務費」と入っていきました。この「総務費」には実に大きくの議員が事前に質問を通告しており、私もその内の一人。私が質問したのは以下の点。

1)スマートフォンアプリを通じで高砂市の様々な情報発信をする事になっているが、その効果の検証と更新は可能か?⇒可能であり、しかるべきタイミングで検証を行う。

2)高砂市総合運動公園前の看板を更新するが、市内各所に設置されている看板・地図は自分達の部署がどの様な物を設置しているかを把握しているか。そして公共施設が設置されたり用途変更(例:米田西幼稚園が北部子育て支援センターに変更)された場合はその地図や案内板は更新されているか⇒把握し更新できる仕組みになっている(これについては数年前からこれを要望しその仕組みが構築された様です)

3)文化会館や体育館については、将来老朽化した場合に建替えされる計画となっているが、様々な大型機材が更新せざるを得ない状況にある(その対象を資料として提出頂いていての質問)中、多額の更新費用を費やしての機材更新が出来るだけ無駄にならないタイミングでの建物自体の更新を長期的視点で検討されているか⇒その様にしていく。

4)国のスポーツ庁が出している『中学校の運動部活動に関するガイドライン』ではジュニア期のスポーツの在り方については、土日の朝から晩までをスポーツのみに時間を費やす事を適切とは捉えておらず、家族との時間や地域でのボランティア活動を通じて人間性を養う事が大切であり、現在の状況を抜本的に改革すると言う意思がしめされているが、高砂市内にある様々なスポーツ団体にこの情報は提供されているのか。⇒今後体育協会等を通じ周知し、浸透を図っていく、との答弁に対し⇒「その周知方法が妥当か付託される文教厚生常任委員会でしっかり検証して欲しい」と私より要望。

その他にも議員各位から様々な質問が出され、多面的に議案について質疑されました。本格的な審議は委員会に付託されて進められますが、自分にない視点での質疑は非常に勉強にもなっています。市民の皆様にとって何が良いのか、この視点を忘れる事無く、審議していきたいと思います。

本日は午前9時から代表者会です。さあ、今日も一日”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする