たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

感謝の「たかお治久市政報告会」でした

2014-07-03 05:18:24 | 日記

概要:夕刻に市政報告会(写真↓)。多数の方に集まって頂き感謝です。

解説)7月2日(水)、一年で一番多くの人に報告できる「たかお治久市政報告会」が昨日夕刻に㈱カネカ高砂工業所厚生棟にて開催されました。

支援者が多数、会場準備にあたってくれ、予定通り17時45分~18時30分頃まで、新後援会長渡邊登氏の挨拶で始まり、私の市政報告が行われました。

昨日は、月初2日目、一般的に、経理的処理等の締めで時間に追われる日時。あまり多くの方に集まって頂けないのではないか、と心配をしていました。

「足を運ぶ」、このことは出来そうで出来ないこと。私自身、そう思っており、昨日も会場にお越し下さった方には、本当に感謝です。中には「今日は行けない。申し訳ない」とわざわざお電話を下さった方もいらっしゃいました。こういったお電話にも自分が勉強させられます。

昨日の報告会でお話しをさせて頂いた中、今後取り組んでいくべきこととして以下の2つを挙げました。

①高砂市を俯瞰的に見、中長期的に重要と考えることを提言していく。

②社会の変化に合わせた市民ニーズをきちんと行政運営に反映させるべく努める。

大きなイベントが終了し、昨晩は自宅で少しお酒を飲みたかったのですが、本日が健康診断の日となっており、我慢致しました。

今朝の朝食も抜きです。これが私には1年で一番つらい朝で、あと数時間何も食べれないのは、つらいです。

会場準備、当日の運営、お越し下さった方々、皆様に感謝の一日でした。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦を迎えた高砂市

2014-07-02 05:59:57 | 日記

概要:高砂市政60周年記念式典が高砂市文化会館じょうとんばホールにて開催されました。還暦を迎えた高砂市、これからどんな未来が待っているのか?(式典での写真↓)

[謡曲高砂を奏でての舞台]

[主催者、登幸人市長の挨拶]

[高砂市の姉妹都市、オーストラリアのラトロープ市からの団体]

 解説)7月1日(火)通常通り出社。その後は街に出て日頃お世話になっている方々にご挨拶。

13時~は高砂市文化会館にて開催された高砂市政60周年記念式典に出席させて頂きました。

会場は、これまで見たこともない程の超満席(2階も満席で立ち見あり)。様々な団体が表彰や感謝状を受けられた後、結婚60周年を迎えられたご夫婦21組にお祝いが贈られました。

60年の夫婦生活、昨今ではお互いに我慢をすることを忘れ、気が合わなければ離別することの多くなった世の中、やはり60年は凄いですね。21組それぞれに歴史があり、山あり谷ありであったと思いますが、生涯を寄り添える人生は素晴らしいことですね。

我が夫婦は現在で13年、まだまだ先は長いですが、お互いに健康であることが本当に大切と思います。

高砂市も60年、還暦を迎え、これまで高砂市を支えてこられた先人の方々に感謝すると共に、これからの新しい60年に向かって、みんなで知恵を出し合っていきましょうという心境です。

60年も毎日、毎日の積み重ねで出来たもの。一日、一日を大切に生きたいものですね。

最後に、素晴らしい式典をお世話して下さった職員の皆様、ありがとうございました。深く感謝申し上げます。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事のスピード

2014-07-01 06:17:38 | 考え方

概要:パソコンで発注、その日の内に届いた本。一か月以上前に指摘し撤去を依頼しまだ撤去されない危険な蛍光灯。危険と思うが、このスピードの違いに「何故?」

解説)6月30日(月)通常通り出社し、パソコンを立ち上げ、人に借りたにも関わらずラインを引いてしまっていた本を発注。その後、9時半ごろから街に繰り出し、会社食堂で昼食後、。午後は市役所に出向き、議員控え室へ。

その道中にあるのが、下の写真のビルと危険な蛍光灯。写真では見えにくいかも知れませんが、ビルの2回あたりに縦に白い部分があるのが見えるのでしょうか?これは約1カ月前に市民の方から「危険だから撤去する様に市役所にお願いして欲しい」と言われて早速依頼した個所です。

それから直ぐに市役所職員さんが現場を確認してくれてそれから既に一カ月。途中で電話確認をして「そうですね。何とかしないといけませんね」とコメントを頂いたのですが、、、、。どんな事情があるのか、わかりませんが、もし下を通行している市民がいて、落ちてくれば、、、。 

実は明日、7月2日(水)夕刻から㈱カネカ高砂工業所の食堂をお借りして、市政報告会を開催する予定になっており、週末からその準備に追われていました。

昨日は午後8時頃まで議員控え室にて原稿の作成と見直しを行っていました。

そして、帰宅すると、郵便物が届いており「何かな?」と見てみると、今朝発注した本でした!過去にも何度か発注し、翌日到着はあったと思いますが、その日の内に着いた経験は初めてでした。

仕事には当事者にしか見えない事情があるのでしょうが、それでもやっぱり仕事にはスピード感は必要に思います。

本日は7月1日、高砂市政60周年記念式典が高砂市文化会館で開催されます。これを機に、更に素晴らしい高砂市に変化していきたいものですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする