たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

今年のお餅つき

2021-12-28 16:15:00 | 仕事
今年もお餅つきをしました
 
  
昨晩、もち米を研いでいました
 
 
 朝ザルに上げて30分
 
  
2升に対して720mlの
 蒸し水を先に入れてから
 
  
釜の底に攪拌用の羽根をセットしてから
 もち米を入れました
 
 昨年、4升分でギリギリでしたので
 今年は5升分で作ってみました
 
  
蒸している間に 夫と息子が
内陣の大掃除をしました
 
  
蒸し50分
 つき10分から15分
 10分だと少し粒々が残る感じなので 
10分過ぎ辺りから頃合いをみます
 
  
型に書いてある必要重量より
20gくらい多めに入れた方が
綺麗に成形できました
 
片栗粉を多めのほうが
型に引っ付かないですね
 
 毎年そうですが、
お終いに近づいてから上手になるので 
ご本尊様用の1升重ねは 最後に成形します
 
 蒸している間にお昼を挟みました
 
  
出来立てのお餅は
最高の美味しさです
 
  
お飾りは明後日にします
 
  
家の大掃除もやっと終わりが見えてきました
 
  
今日はお留守番してたワン🐾 
 
最高ー4.2℃最低ー9.5℃・現在ー9℃