たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

クジャクサボテンと竹刀

2017-10-17 16:00:00 | 植物
今年は寒くなるのがとても早く
いつも雪の少ない釧路から24日も早い
初雪の便りがありました


夜は葛根湯のお世話になる
ざわざわする晩秋です






気温がかなり下がってきたので
そろそろ鉢を中に入れようかなと


いっとう最初に考える
クジャクサボテン

きっと暖かい地方で大きく育つ植物
でしょう





5月に武子さん宅の玄関先で
すっかり花が終わった
クジャクサボテンを見ました

「これは構い過ぎると咲かないよね」
って仰っていた武子さん


我が家は初めて今年、ひとつも花を
付けませんでした



去年などは少し遅れて7月に
ショッキングピンクの花を
あんなにたわわに付けていたのに





実は昨年の暮れに
クジャクサボテンの本を熟読して

置き場所がどことか
60cmで剪定とか
土が何とか
研究して


意気込んで春を迎えました

武子さんの仰る通り
お構いし過ぎたのかもしれません




ところが最近
今頃になってぽつんとひとつ蕾が( ˆ ˆ )/


このまま咲いてくれるかな




お構いせず…
お構いせず…







このクジャクサボテン

末っ子の竹刀で何度も倒されていたものでした

それも、蕾の沢山付いたその時に!


クジャクサボテンの置き場所が
ずらしてもずらしても

丁度竹刀の先が当たる場所で

毎年それが暖かくなりかけた
季節の風物詩でした







来年はお構いしませんから

沢山花を付けて下さいな


竹刀で倒す子は
もう大きくなったので …^ ^



゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚

今日の柴犬爺ちゃん、ごまちゃん
主も私も繁忙でしたのでお構いなしで
ごめんなさい





今日もブログにお立ち寄りを
ありがとうございました


本当に冷えます

暖かくしておやすみください


゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚









10月半ばの蕾と

2017-10-16 10:00:00 | 薔薇
最低気温が0.4℃になった朝の
ここに来ての薔薇達の頑張りには
目を見張ります



今年は勢いが無かったね
アンドレル ノートルの蕾




少し樹形が小さくなったかな
ブルームーンの蕾





今年も芳醇な香りをありがとう
ドフトツァーバーの蕾




来年はもっと花を咲かせてあげよう
マルコ ・ポーロの蕾




まだまだ花を咲かせそうな勢い
アスピリンローズの沢山の蕾





今年のチャンピオン
スーリール ドゥ モナリザの蕾






寒そうには見えない
澄んだ空


久しぶりの快晴です






柴犬爺ちゃん、ごまちゃんも
そろそろ毛布を出して
小屋をスタイロフォームで囲いましょう




゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚

体調を崩されてるお方は
少しでも回復に向かいますよう
お祈り申し上げます


今週も宜しくお願いします


゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚




レストラン泉屋「スパカツ」釧路

2017-10-15 16:30:00 | グルメ
釧路のグルメと言えば

レストラン泉屋のスパカツ
ラーメンの銀水、まるひら
蕎麦の竹老園
etc..

私達にはたまらない味です


中でもレストラン泉屋の「スパカツ」は
子供の頃のちょっとリッチな外食でした




高校生の頃は部活のウィンドブレーカーを
着たまま団体で泉屋に寄り3階の和室で
みんなでスパゲティを食べていました


下宿生の私はカツの乗らない
「ミートソース」でしたが
泉屋のスパゲティは普通盛りでも大盛り

最初から男子に(主)に半分進呈して
残りを食べてもかなりお腹いっぱいでした




月日がかなり流れても寄りたくなる
レストラン泉屋
(イオンモール木場店内)

懐かしいマ・マースパゲティの文字





一応メニューを見るけど決まっている






主は
「これしか食べないから」
と〇〇年以上食べ続けている
「泉屋風」
この日はピリ辛味で

塩味ベースで仕上げに溶き卵を混ぜているのか
炒り卵のよう…
少しピリ辛


アツアツの鉄板の上に乗ってくるので
ハネ防止のナプキンと一緒に配膳される





そしてこちらが泉屋と言えばの

「スパカツ」


同じく
ハネ防止のナプキンと一緒に
(白いトップスで少し後悔・・・)

太めのモチモチ感じるパスタに

とてもよく煮込んだ濃厚なミートソース

鉄板の上でカリッと焦げたパスタが
美味しいのです






粉チーズを掛けてこんな感じ

高校生の頃と同じく
主に半分進呈して






私達が団体で和室で食べていたのは
末広の本店

他に
ビックハウス鳥取店内
(旧十條サービスセンター)

イオンモール昭和店内

イオンモール木場店内

の4店舗で昔からの変わらない味が
食べられます




゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚


今日の柴犬爺ちゃん


晴れ間の見えない風の強い1日でした

そろそろご飯の時間
「まだかなぁ」
と玄関の方を伺う






今週もブログにご訪問を
ありがとうございました


寒くなりました
風邪を引きませんように


゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚



茄子の揚げ浸しとチーズのおにぎり

2017-10-14 13:45:00 | 料理
オリーブオイルで素揚げして
バッドにクッキングペーパーを敷き
くっつかないように並べて
冷凍しておいた茄子を





原液のめんつゆに凍ったまま
1時間程漬けて
少しだけ汁を絞り

刻んだプロセスチーズと一緒に
おにぎりを握りました


大まかに混ぜた方が
茄子がそのままで美味しいのです




ごちそうさまでした



゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚

今年も茶色や紅色の葉っぱを
掃く季節になりました


大きくて重たい竹ぼうきなので
私が振り回されている感が…






気温は低いのですが
お日様の当たりの良い
柴犬爺ちゃん、ごまちゃん




今日もブログにお立ち寄りを
ありがとうございました


素敵な週末をお過ごしください

゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚









柴犬爺ちゃん、紅い首輪と・・・

2017-10-13 17:20:00 | 柴犬爺ちゃん ごまちゃん
柴犬爺ちゃん、ごまちゃん
秋に紅い首輪を新調しました


ご飯に夢中になっている隙に




還暦はとうに過ぎたごまちゃん

少し若作りかな…




少し前迄のアーガイルの首輪もお似合い

(今年1月)



首輪とお揃いの紅

薔薇 スーリール ドゥ モナリザ



熟した紅いオンコ(イチイ)の実




紅いツツジの葉っぱ





もう抜こうかなとためらう
紅いトマト





ピンクに近い
窓から見えるナナカマド





同じくピンクのコキア




遠くの山の紅葉は
紅を通り越して
茶色になっていました



゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚

今日もブログにお立ち寄りを
ありがとうございました


手洗いうがいをと言う季節になりました

夜にはお疲れが取れますように


゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚