たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

JR北海道釧網線 北浜駅と流氷・・・

2018-02-13 15:00:00 | 駅・鉄道

北浜の駅舎と流氷を一緒に撮りましょうと
JR北海道釧網線 北浜駅に寄りました



まずは、駅舎の左に隣接する展望台から流氷を望みましょう



上から知床連山の方に置き忘れたような少しの流氷と
海面にもポツリポツリ・・・
今年の北浜の流氷は寂しげです



展望台を降りて1面1線のホームを撮影
こちらは原生花園駅方面ですね



すれ違ったキハ車両も今日は2両編成
流氷のお客様でしょうか



駅舎ホーム側から
今年は雪が少なめです



構内時刻表と運賃表



数名の観光の方が構内にいらっしゃいました
貼った沢山の名刺と落書き



ちょうど2台の大型バスが停車してこれから賑わいそうな感じでした
せっかくおいでいただいたのに、流氷が少なくてごめんなさい

お時間ありましたら「ウトロの流氷」を見て行ってくださいね,゚.:。+゚



今日の柴犬爺ちゃん
今朝の最低気温はー21.2℃
お日様が当たるとなんとなく暖かそうですね



ごまちゃんの小屋に湯たんぽを入れました
今日もお立ち寄りをありがとうございました

中村農園さんの「たまねぎしょうゆ」でドリア

2018-02-12 12:50:00 | 料理

先日ご紹介させていただいた「中村農園さんのたまねぎしょうゆ」でドリアを作りました

バターで
玉葱
人参
椎茸
ベーコンを炒めます

調味は、玉葱の甘さと鮭節、昆布、ごぼうの旨みがたっぷりの
「たまねぎしょうゆ」で十分です



ホワイトソースにも少し「たまねぎしょうゆ」を入れました
色も変わらず美味しく調味できます



茹でたマカロニを足して
ご飯の上にソース、パン粉、チーズをのせて焼き上げます



「たまねぎしょうゆ」は乳製品とも好相性です
加熱することで旨みも増すと思います



たまねぎしょうゆのドリアをごちそうさまでした





今朝の柴犬爺ちゃん

ゲージを開けても爆睡中と



雪を払うことのないごまちゃん



今日もお立ち寄りをありがとうございました
今週もよろしくお願いいたします

2月半ばの裏庭

2018-02-11 14:55:00 | ぽつりつぶやき

「流氷が来たら気温が上がらないよ」とオホーツクの方は言いますが

現在の気温は-1.6℃
これまでの最高気温は-1.1℃
最低気温は-3.8℃
この時期にしては暖かな気候です

足元は雪が深く



気温が高くてつららも落ちてきそうなので



諦めて窓から裏庭の撮影です

花壇も境目が解らなくなり



クレマチスも雪の重みで半分の高さになって



開かなくなった裏のドアと
びょ~と伸びた変な形の氷



蛙さんのいるイチイの根元
そこだけ暖かいのでしょうか



まだまだ春遠しですね



今日の柴犬爺ちゃん

なかなか流氷散歩にお出掛けできなくてごめんね



私達は連休返上でお勤めです
今週もお立ち寄りをありがとうございました

北海道たまねぎしょうゆ 中村農園

2018-02-10 14:10:00 | スィーツ 特産品 お土産

昨日の道の駅「うとろシリエトク」で



ジビエ加工品や地場産加工品が並ぶ中



玉葱の醤油を見つけました



海老醤油
しじみ醤油
鮭醤油等々・・・

最近は色々な種類の醤油がありますが、玉葱の醤油は初めてです
ラベルのフクロウ、玉葱、鮭が可愛らしい



土作りからこだわった中村農園さんの玉葱が材料です
様々なお料理に使えそうですね



原材料にたまねぎソテー、鮭節、昆布、ごぼう、しいたけエキス等旨みたっぷり



小皿に入れてみました
プツプツ見えるのはたまねぎをソテーしたものでしょうか



最初はシンプルにオニオンスライスでいただきます

甘い玉葱の味に
邪魔をしない鮭と昆布の味がベストマッチです



いただいた後に唇に残る味も香りも優しい玉葱です

後日「たまねぎしょうゆ」を使ったメニューもご紹介させてください

中村農園さんの「北海道たまねぎしょうゆ鮭節入り」
ごちそうさまでした



今日の柴犬爺ちゃん
鮭節ではなく煮干しをどうぞ



寝ぼけて



いただきます



今日もお立ち寄りをありがとうございました

ウトロの流氷からの~鳥見

2018-02-09 16:35:00 | 旅行 観光

お勤めを兼ねてのウトロです

もう漁港は一面流氷で真っ白になって
流氷ウオークしている観光客の方がちらほら



寒い季節にようこそ知床にいらっしゃいました

下に降りて撮影する場所もあったのでしょうが
今回は歩道から下を見下ろしての撮影です

左、どこが海面か解らない程真っ白



もちろん右も



去年の流氷よりも薄っぺらい感じ



帰り道にオシンコシンの滝に寄りました
凍っているかなと思いきや、勢いよく流れ



滝の音に混じって
「ピピッチチッ」と可愛い鳴き声が

滝も流氷もそっちのけになって鳥見に変更

私のレンズと腕ではこの程度で悪しからずです
コゲラでしょうか・・・?



ハシブトガラでしょうか
何かの実をついばんでいます
「呟き部屋」でも公開中



あっ、滝と流氷を忘れていて



振り返るとやっぱり真っ白なんですね



オシンコシンの滝の周りには目視でアカゲラも確認できて
他にも初心者の私には追えない数種類の野鳥がいました

滝の音を聞きながら鳥見したい大好きな場所になりました



今日の柴犬爺ちゃん
鳥さんも可愛いけど僕のご飯も忘れずにね



今日もお立ち寄りをありがとうございました