goo blog サービス終了のお知らせ 

たからひかり薔薇が咲く

知床より

gooブログ終了で残念です。
「はてなブログ」へ移行します。
こちらでは9月末までいます。

12月末のオオワシ

2022-12-26 15:20:00 | 野鳥
大掃除がひと段落ついたので 
オオワシを探しに行ってきました

11月の4枚 「オオワシとオジロワシ」 - たからひかり薔薇が咲く

今季初めてのオオワシを探しに近場をひと回りしてみました最初は遠い畑の上にカラスと並んでいました近くにいることは滅多にありません後ろの木にも家族らしきオオワシが数...

goo blog

 
11月末の時よりも
 少し数が減ったように感じました

 車で20分圏内の
いつものルートです


  
橋の上からの1枚
 水辺の魚を狙っています

 今日は、少しだけ足を延ばして
 隣街との境目にも行きました

 やはり、川の近くです

  
強い風に吹かれて
 ゆらゆら揺れる木の上にいました

  
曇り空なのが残念

  
鋭い爪がハッキリ見えます

 
 強風で頭の毛が 逆立っていますね

  
飛び立ったのですが 慌てたので
少し切れてしまいました

  
雨交じりの雪の日が続いているので
 秋蒔き小麦も 顔を出してしまいました 

最高3.1℃最低1.2℃・2.2℃プラス気温

JR北海道 追分駅

2022-12-25 16:20:00 | 駅・鉄道
 
室蘭本線と石勝線に所属する
 追分駅です

  
みどりの窓口がある駅舎内です

  
運賃表

  
時刻表

  
改札を抜けました

  
追分町は 
「メロンの風薫るメルヘンのまち」です

  
ホームから見た駅です

  
駅名標

 

  
三川、川端方面へ
 2面4線

  
日本には「追分」と名の付く駅が 数駅あります

 2021年8月下旬撮影

 最高1.6℃最低0.6℃・現在0.8℃

北の大地の入場券

追分とは
この地は植苗村アビラと呼ばれていたが、
1892年に鉄道が開通した際
室蘭本線と夕張線(現石勝線)の分岐点であることから
「追分」の名がついた
(Wikipedia より) 



鮭の飯寿司をいただきます

2022-12-24 15:30:00 | 料理

鮭の飯寿司 本漬け - たからひかり薔薇が咲く

今日、鮭の飯寿司の本漬けをしました下拵え初日は11月20日でした鮭と野菜を切りました【材料】塩鮭3本と半身大根5本(拍子切り→塩をまぶす)人参5本(お花型抜き)キャベツ...

goo blog

 
鮭の飯寿司の本漬けから 一ヶ月が経ちました

  
もう十分に漬かっているような
 甘酸っぱい香りが廊下に漂っていますので
 今日は飯寿司の樽上げをしました

  
54キロの重石を上げていたので
 漬け汁がいっぱいになっていました 
これを全て捨てました

  
残っている汁気を キッチンペーパーで拭き取ります

  
笹の葉でひと区切りなので解りやすく
 パックにも詰めやすいです

  
鮭やお野菜をいただいたお宅や 
飯寿司を待っていてくださるお宅の分を
 パックに詰めました

 喜んでくださると嬉しいです

  
それでは、お先にいただきます✨ 

手前味噌なのですが・・
去年よりは全然美味しいです
 酸っぱさを感じなくて優しい味で 
我が家では好評でした

  
樽が開いたので

しそ大根 - たからひかり薔薇が咲く

「しそ大根」と呼んでいる漬物を漬けてから3年目の冬になります今ではすっかり我が家の定番になりました【材料】自己流です大根10本☆かんたん酢2本☆塩60g☆和風だしの素120g...

goo blog

 
しそ大根2回目を漬けました

  
飯寿司は食べられないワン🐾

 最高2.6℃最低ー1.6℃・現在1.1℃

12月の雨

2022-12-23 15:30:00 | ぽつりつぶやき
昨夜からの風の音で 
うつらうつらして朝を迎えました

 きっと、どっさり積もっているのだろうな・・ 
と玄関を開けてみましたら

  
雨交じりの重たそうな雪が
 除雪されたあとでした

  
ザックザクの除雪の山と
 早朝からの除雪作業をありがとうございます

 
今日は雨交じりで風が強く薄暗い1日でした
 明日はツルツル路面になりますね

 
 雪もだいぶ融けてしまいました

 1日中外の除雪車の音に吠えて
忙しくしていた かん太です

  
疲れちゃったワン🐾

 最高4.9℃最低0.4℃・現在2.1℃プラス気温

トシコさんの南瓜と、マサコさんの柚子で冬至

2022-12-22 15:45:00 | ぽつりつぶやき
昨日の夕方のことです
 車で20分位の隣町に住んでいるトシコさんが 
冬至に間に合うようにと

  
南瓜を届けてくださいました 

トシコさんはご主人の介護の傍ら
 ご主人が眠った合間に来てくださったのです

 夫も私もトシコさんにお会いするのは
 とても久しぶりのことで
 いつもニコニコ笑顔のトシコさんと
 色々なお話をしながら
「また逢えますように」と お別れしたのでした

 今日のお昼ご飯は

  
蒸かした南瓜と 
甘く煮た小豆を食べました 

南瓜が小豆に負けないくらい
甘くてホクホクで 美味しかったです

  
夜には 静岡県にお住まいのマサコさんから
 送っていただいた柚子で 
柚子湯にしようと思います 

以前は柚子を沢山浮かべて
柚子湯にすることができませんでした

驚かれると思いますが 
北海道では柚子は1個198円くらいで売られていて
それもほんのちょっぴり💦
 お正月が近づくと、もう少し高値になります

 今日は、暖かい気持ちがいっぱい詰まった
冬至になりました 

マサコさん、トシコさん 
お陰様でありがとうございました

  
かん太も南瓜をご馳走になりました

 大掃除も進んできて
 今日はかん太の洋服やおやつなどがある付近を
 大掃除しました

  
なんだか気になるワン🐾 

オホーツクはこれから雪が沢山降る予報です
 40cmとか50cmとか・・
 明日はどんな景色になっているでしょうか・・ 

最高2.6℃最低ー12.9℃・現在2.5℃