美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

いってきました、ヘルパー講座

2010-05-16 21:33:31 | 愛ランド情報
土曜日はいそがしかったです。
朝からヘルパー講座を受講、いまさらながらですが、初心に戻り資格を取ろうと思います。
受講生は30数名、若い方からお年をいかれた方まで、就職のためから、家族の介護まで。
すでに仕事をしている人は私を含め、3名ほどでした。
プレッシャーですね。といっても私は高齢者はまったくで、障害者のほうですから・・・

テキストも前日にはじめて開くと、宿題はあるし、レポートも書かないと。
やばい!
金曜日の夜遅くまでかかってレポートを仕上げました。

偶然隣に座られた方と仲良くなりました。
これで楽しく受講できそうです。

さすがに9時~5時までのぶっつけ講座はきつかったです。
座学は退屈ですね。覚えることばかりですが、この年になると右から左に抜けています。
これ試験があったら無理でしょうね。

たまにはいいけど毎回は少しきついです。

それが終われば今日はt高校の保護者と先生の交流会
赤とんぼ荘でした。
今日はPTAの総会がありましたが、出席できませんでした。
そして懇親会だけ参加
改めて校長先生、教頭先生の紹介をしていただきましたが・・・
校長先生がなんと、昔仕事をしたときの担当の先生だったのにびっくり

県の教育委員会の担当者だったようで。
私の名前を覚えておられました。
結構たくさんのIT講師の紹介をしましたから。
ついでなので愛ランドの紹介もしっかりしておきました。
教頭先生も昨年までは姫路の養護学校にいらっしゃったようなので、福祉のお話をさせていただきました。

面白かったのが福祉の先生で私が高校に出入りしたときにいらっしゃった先生。
私がこの懇親会に出席しているのを見て、
先生「先生、いつ授業にこられるんですか?」
私 「私は今日は保護者で参加ですよ」
先生「そうなんですか?そんなこと言わないでまたきてくださいよ」
私 「そんなこといわれても勝手にできないじゃないですか」
先生「先生は僕にとって永遠に先生ですから、ところでスタッフの方は元気ですか?僕Iさんのファンだったんです。

それがいいたかったのか~
Iに伝えておきますといっておきました