美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

人生山あり谷あり

2012-04-14 10:28:38 | ささやき

やっと山積みの書類の提出が終わり今小休止。

今日は午前中はぎりぎりまで教室をしてそのあと息子の学校へ行きます。

小休止といってもなんかばたばたしています。

昨日会社時代の同僚と食事に行き少し遅かったので、子どもたちからは大目玉

帰るなり「やっと帰ってきた~最近遊びすぎ」と注意をされ

そんなことないと思うんだけど、ちょっと反省。

少し気持ちに余裕が出来るといろんなことを振り返ってしまう。

昨日ひさびさに香典返しの入力の仕事が入ってきた。

ずっと入力を任せていたメンバーが昨年末で辞めたので正直どうしたものかと思ってしまいましたが、ふと回りを見ると、入力の仕事させてもいいなと思うメンバーが数人私の目の中に入ってきた。

初めてなので細かいことを言っても難しいからその部分はこちらでカバーするとして、4人のメンバーにさせてみた。

出来に関しては細かいことを言えばいろいろとあるが、その部分はこちらでフォローできるので、私が一人ですることを考えればやっぱりメンバーに分散したほうが効率いい。

なんとか分散したものをいまひとつにまとめ、細かいチェックをしています。

この分ならこれからも任せられるかな・・・と思っています。

 

この香典返しの仕事、一時は在宅スタッフを抱えて、かなりの数をこなしていました。

中には就職についたメンバー、現在愛ランドで働いてくれているメンバー、残念ながら連絡もなく今どうしているかわからないメンバーもいます。

そんなことを振り返りながら人の縁って不思議だといまさらながら思います。

人が離れていくのは自分のせいだと思っています。

自分に引き止めるだけの力がないから離れていく、それは仕方がないことで、「やめます」といったスタッフに対して、その理由が私の納得するものであれば引き止めません。

そのためあとがどんなに大変かもわかっていますが、出来る限り決めたことに対しては応援してあげたいと思いますので。

でも不思議と、人が離れるたびにそれをカバーする人がいるんですよね。

そんなこんなで私を取り囲む周りの人には、ずっと支えられ、助けてもらっている状態に改めて「ありがたいなぁ~~~」と思い、感謝しています。

でも中には面白くないと思っている人がいることも事実です。

そんな批判の声も聞こえますが、そんな声には耳を傾けず、これからも、自分を信じ、周りを信じ、自分の行くべき道を進んでいきます。

このブログを見てくださっている皆さん、こんな状態ですが、どうぞこれからも応援お願いします。