先日、ひと・まち・アートの畑本さんから「こんな雑誌があるよ」とご紹介をいただきました。
ざまざまな障がいや病気を持つ人たちが作っている雑誌です。
CoCo Life☆女子部
http://www.co-co.ne.jp/index.html
さっそくHPを見て、とても気に入り、どこに置いているのか確認したところ、兵庫は神戸、明石まで
早々に配布先をさせてほしいと申し込み。
30部送ってくださったので、愛ランド事務所と、たつの庵に設置場所を作りました。
ご自由に持って帰っていただけますので、ご入用の方はどうぞ!!
愛ランドのメンバーもおしゃれ大好き。
興味深々だと思います。
そこで、もっともっと雑誌編集を応援するために、私が個人協賛として寄付をさせていただくことにしました。
また、愛ランドメンバーでサポータ登録ができないか、ご相談させていただき、快くご承諾いただけました。
アンケートやモニタリング、そして読者モデルなど、愛ランドのメンバー、また卒業生にできることをどんどん提案していきたいと考えます。
あきらめないで、自分たちでもこんなことができるんだというようなことを体験させてあげたいと思います。
いろんな構想が頭の中を回っています・・・
CoCo Life☆女子部様からいただいた案内文をご紹介させていただきます。
CoCo Life☆女子部とは、さまざまな障がいや病気を持つ人たちと、「こころのバリアフリー」をめざすコミュニティメディアです。
「おしゃれ」「恋愛」「食べ歩き」何でもいい、一歩踏み出すための「きっかけ」や一緒にやりたいという「共感」を提供するのが、CoCo Life☆女子部というメディア。
CoCo Life☆女子部というメディアを通じて、障がい者ならではの価値を社会に発信し、障がいを持っている人が当たり前に活躍し、「バリアフリーという言葉がいらない社会を実現する」のがCoCo Life☆女子部のミッションです。
すごく素敵な言葉で、雑誌をいただいてさらに、一緒に何かをやりたいという思いが強くなりました。
まだまだ今からで何ができるかわかりませんが、みんなの情報発信のお手伝いができればと考えます。