6/22(土)からスタートした夢酔庵おもてなし、無事に終了しました。
愛ランドは移動喫茶とパンと小物の販売
今年で4回目の参加となります。
喫茶とアイスクリームは機械持込、職員もなれたもので、要領のよさにびっくり。
私がいると足手まといです。
愛ランド、たつの庵のほかにもう1店舗増えるため、急遽1週間のアルバイトをお願いしました。
今年は親子4人での共同展示会ということで新聞でも話題となりました。
22(土)次男さんの講話
いつもお会いしているのにいまさらながら彼の仕事のテリトリーの広さに驚かされます。
絵で食べていくためのお話も魅力的でした。
これは次男さんの作品です。
23(日)落語と腹話術、これいけなかったんですよね。ざんねん
25(火)レイクリード(よし笛)
セミナー終了後、遅れて行きましたが、とても素敵な演奏で癒されました
30(日)川村旭芳先生のびわ演奏
琵琶の演奏なんてなかなか聞く機会少ないですよね。
この先生も今年で3回目になります。
長男さんの古事記を題材にした、紙芝居
皆さんお会いするたびに、レパートリーが増えて、幅が広がって、素敵なご家族ですね。
最後は打ち上げ。
オードブルをご用意いただき反省会。
来年への抱負もあがり、意気込みも聞かせていただきました。
また、飾り職人の谷口さんの意外な一面も見せていただき、大盛り上がりでした。