医大生・たきいです。

医大生的独言。

2015夏日本海側の旅

2015-08-16 23:58:15 | 国内旅行

東医体記事もひと段落したので通常営業に戻ります。医大生・たきいです。





新潟はお初です。


新潟では大学の先輩の研修医先生おふたりに歓迎していただきました。岩ガキは絶品。日本酒もすごい。「緑川」がお好みでした。飲みすぎて申し訳ございませんでした。笑


完全に二日酔いで千鳥足で歩く朝の新潟駅。日本海側を北に向かいます。特急いなほ。車窓から見える日本海は絶景でありました。向かう先は何気に毎年来てる気がする秋田。

医大生ブロガーオフ会プレ?ということで、シバケンさんとお昼ご飯。稲庭うどんでした。写真撮り忘れた。

それから秋田でも大学の先輩の研修医先生とお会いしました。昨日のお酒が残っている気もしましたが宴を始めます。



きりたんぽうまかったっす。

新潟と秋田ではたくさんの方にお世話になりました!
明日から東京生活です。お会いする皆様どうぞよろしく。






(秋田の先輩宅に上がり込んでるなうな人(笑))

【第58回東医体】夏季総合結果ランキング【全大学掲載】

2015-08-15 17:02:40 | 医大生的生活

8月1日~14日にかけて、北海道、宮城、福島、栃木、群馬、埼玉、東京、神奈川、長野、山梨の各県で第58回東日本医科学生総合体育大会夏季競技が開催された。全36大学医学部が参加した夏の祭典の栄冠は誰の手に。夏季競技の結果が出揃ったのでご紹介いたします。医大生・たきいです。

第58回東医体
夏季競技
総合結果速報

※表彰の対象となるのは冬季競技を含めた最終結果で、今回の夏季競技総合結果は表彰の対象とはなりません。

1位- 慶應義塾大学医学部(昨年1位)
2位- 秋田大学医学部(昨年2位)
3位- 旭川医科大学(昨年3位)

不動のトップ3は今年も健在だ。昨年の第57回大会では独走状態で総合優勝を成し遂げた王者慶應義塾大学医学部だが、今年は秋田大学医学部が僅か1.5ポイント差で追いかける。冬季競技で慶應を抜ける可能性も高い。3位についたのは「旭川体育大学」の異名をとる旭川医科大学で、2位秋田を11ポイント差で追っている模様。冬季競技が強い旭医は十分総合優勝を狙える位置にある。

4位 信州大学医学部(昨年7位)

近年上位に食い込んできたのは信州大学医学部。再来年の東医体代表主管なだけに、部活にも熱が入ってきたか。

5位 東北大学医学部(昨年13位)

数多くの競技で主管を務めた東北大学医学部は堂々の5位入賞。冬季競技で上位校に食らいつけるかが注目である。

6位 順天堂大学医学部(昨年5位)
7位 北海道大学医学部(昨年8位)
8位 群馬大学医学部(昨年6位)
9位 北里大学医学部(昨年11位)
10位 岩手医科大学医学部(昨年26位)
10位 新潟大学医学部(昨年12位)

ベスト10は実力校が軒並みランクインしている印象だ。

12位 自治医科大学(昨年19位)

第58回東医体代表主管校の自治医科大学は僅かに及ばずトップ10入りを逃した。

13位 山形大学医学部(昨年18位)
14位 筑波大学医学群(昨年4位)
15位 東京女子医科大学医学部(昨年19位)

男子競技に出場できない分、総合では不利な東京女子医科大学だが、昨年から順位を上げる充実振り。女子医の部活に熱が入る様子が窺える。

16位 福島県立医科大学医学部(昨年22位)
17位 札幌医科大学(昨年8位)
夏季競技終了時点では順位を大きく落とした札幌医科大学であるが、冬季競技強豪校なため、ここからの挽回も狙える位置にある。

18位 埼玉医科大学(昨年22位)
18位 昭和大学医学部(昨年33位)
18位 日本医科大学(昨年30位)
21位 弘前大学医学部(昨年17位)
22位 山梨大学医学部(昨年26位)
23位 横浜市立大学医学部(昨年36位)

昨年東医体最下位の屈辱を味わった横浜市立大学医学部が大躍進。

24位 東京医科大学(昨年14位)
25位 聖マリアンナ医科大学(昨年10位)
26位 日本大学医学部(昨年25位)
26位 東海大学医学部(昨年28位)
28位 杏林大学医学部(昨年16位)
28位 東京大学医学部(昨年24位)
30位 千葉大学医学部(昨年15位)

来年の東医体代表主管校の千葉大学医学部。来年の上位進出に期待したい。

31位 東京慈恵会医科大学(昨年32位)
32位 防衛医科大学校(昨年35位)
33位 獨協医科大学(昨年21位)
34位- 東京医科歯科大学医学部(昨年34位)

今年も34位の座を守ってしまった東京医科歯科大学医学部。立地が良すぎて部活どころではないという声も聞こえるが、お隣の医学部は総合上位常連の模様。

35位 帝京大学医学部(昨年28位)
36位 東邦大学医学部(昨年30位) 




東医体参加選手はもちろん、運営委員会はじめ大会関係者のみなさまもお疲れ様でした!
東医体のライバル(?)である西医体は19日まで競技が続くようですが、そちらも無事に大会を終えられますことを祈念しております。








(旅先でネカフェに入ってブログ書いているあたり人生間違え始めた気がしている人(笑))


慶應義塾大学(医学部) (2016年版大学入試シリーズ)
教学社編集部
教学社

秋田大学 (2015年版大学入試シリーズ)
教学社編集部
教学社

旭川医科大学(医学部〈医学科〉) (2015年版大学入試シリーズ)
教学社編集部
教学社

【第58回東医体】屋内球技結果【2015】

2015-08-15 15:57:35 | 医大生的生活
屋内競技の結果いきます。見事上位入賞された大学の皆様おめでとうございました。医大生・たきいです。

【屋内球技】
第58回東医体
競技別結果




【卓球男子】
優 勝
東北大学医学部
準優勝
昭和大学医学部

第3位北海道大学医学部

【卓球女子】
優 勝
順天堂大学医学部
準優勝
秋田大学医学部

第3位岩手医科大学

【バレーボール男子】
優 勝
旭川医科大学
準優勝
順天堂大学医学部

第3位信州大学医学部

【バレーボール女子】
優 勝
北里大学医学部
準優勝
弘前大学医学部

第3位日本大学医学部

【バドミントン男子】
優 勝
旭川医科大学
準優勝
札幌医科大学

第3位
岩手医科大学
自治医科大学


【バドミントン女子】
優 勝
東京女子医科大学
準優勝
秋田大学医学部

第3位
信州大学医学部
昭和大学医学部



【バスケットボール男子】
優 勝
新潟大学医学部
準優勝
群馬大学医学部

第3位北海道大学医学部

【バスケットボール女子】
優 勝
秋田大学医学部
準優勝
日本大学医学部

第3位山形大学医学部

【ハンドボール】
優 勝
日本医科大学
準優勝
旭川医科大学

第3位東京慈恵会医科大学

これで競技別結果は最終回です。夏季競技に参加されたみなさまおつかれさまでした!!






(夏の部屋の掃除をあきらめた人(笑))

ゲリラ豪雨でも酒を飲む

2015-08-14 23:59:59 | 医大生的生活


お初の六本木ヒルズ。そろそろぼくの夏休みを始めさせていただきやす。六本木ヒル“ズ”の意味が、どの建物だよと迷いつつようやく理解したおのぼりさんの我々なのでした(笑)。医大生・たきいです。



その後我らが心の故郷上野に移動して、うまれて初めて傘差しながらビールを飲みました(笑)



屋台でのゲリラ豪雨。構わん構わんと傘差しつつモツ煮を頬張っていたら恰好のさらし者になったようで、外国人観光客を含めたカメラの視線をいくつか感じた我々なのでした。日本を誤解させた気がする。

青空酒場での乾杯直後のゲリラ豪雨。ついてない日もあるものです。






(部屋の掃除を諦めて旅に出る人(笑))


【第58回東医体】信大東北大北大が巻き返す!【総合8月12日】

2015-08-13 20:05:49 | 医大生的生活

東医体ランキングに動きがあった模様です!東医体運営本部室よりお伝えいたします。医大生・たきいです。

第58回東医体
総合結果速報
8月12日現在

※卓球、バスケットボール並びに冬期競技の結果は含まれておりません。
※この順位から変動する可能性があります。
※8月14日に夏季競技結果が出そろいます


第1位(-)
慶應義塾大学医学部

第2位(-)
旭川医科大学

第3位昨日4位)
信州大学医学部

ラグビー優勝で秋大を逆転!


第4位(昨日3位)
秋田大学医学部

第5位(-)
北里大学医学部

第6位(昨日10位)
東北大学医学部
準硬式野球準優勝で順位を上げました。

第7位(昨日6位)
順天堂大学医学部

第8位(昨日7位)
筑波大学医学群

第9位(昨日圏外)
北海道大学医学部
準硬式野球優勝で一気にジャンプアップ!

第10位(昨日8位)
群馬大学医学部

第11位(昨日9位)
自治医科大学

第11位(-)
福島県立医科大学

(第58回東医体HPより改変)

独走の慶應義塾大学医学部。慶應を追うのは旭医、信州、秋田の3校。上位4校は5位以下を大きく突き放します。

このまま慶應が逃げ切れば、慶應は総合優勝5連覇を成し遂げます。続く旭医は前回大会総合3位の実力校。総合準優勝は為し得るか。信州大学医学部は3位を維持し続ければ22年ぶりの総合3位となる模様です。

以上、現場からお伝えいたしました。

ぼくに気力が残っていれば、夏季競技最終成績を全36校分お伝えする予定なのでどうぞお楽しみに!!!







(今日まで辛すぎた分明日から夏休みを満喫させていただく人(笑))







信州大学(理学部・医学部・繊維学部) (2015年版大学入試シリーズ)
教学社編集部
教学社

東北大の理系数学15カ年[第4版] (難関校過去問シリーズ)
教学社編集部
教学社

北海道大学(理系-前期日程) (2016年版大学入試シリーズ)
教学社編集部
教学社