エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

ワイヤースタンドと比較 コーヒー

2020-04-12 09:11:24 | アウトドア

ワイヤースタンドと自作五徳がほぼ同じ高さですね。ミニ缶でお湯沸かしましたが、大火力でミニクッカーの上まで炎が上がって、湯沸かし効率は抜群でした。

それにしても、ミニ缶は高火力ですね。アルミ缶を半分に切って上側をジグザグをにして、刺すだけですけど、怖いくらいに、一瞬で2次燃焼するしパワーも高いですね。これ普通のビール缶で作ったらどうなるのでしょうか。

アルコールストーブの五徳の高さは

2020-04-12 08:45:08 | アウトドア

市販の3つ爪五徳と自作を比べてみると、火口の五徳の高さですが市販品は23mmとなっています。
全体の高さは65mmです。

自作の方は、高さは110mmあって、45mm程高くなっています。三角屋根が25mm有るのでよけい高くなります。焼き鳥缶を台にすると

まだ届きませんが、サバ缶を台にすると

もう少しという感じですね。サバ缶が魚臭いです。昨日お湯を沸かした感じでは、少し高くした方が良さそうです。

晩酌用には、低めの方がゆっくり飲めますね。自作は高い分、調整が出来るメリットがありますね。

🔶五徳付きアルコールストーブ 1580円
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。