エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

ZOOMのMS50 エフェクターの絵は摘まみ3個

2020-04-17 20:29:29 | エフェクター浮気

MS50ですが、G1FOURと同様でエフェクターの絵が液晶に出ますが本家の摘まみ2個のOD1でも設定画面に行くと、トーンが追加になっていますね。G1fourだと4ノブになっているのですが、MS50は3ノブになっているのですね。

でも絵は、オリジナルを踏襲した絵になっているんですね。持っていないので、Youtubu見るまで知りませんでした。面白いですね。

息の長い製品で、バージョンが上がって機能も増えているようですね。良い製品ですね。でも今買うなら、G1fourですかね。

G1fourは液晶がカラーになったら、もう1個買いそうですね。MOORの150のカラー液晶の例もあるしね。

🔶Zoom G1X four. 9900円 青いの出ました。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。

コロッケと白身魚フライ、パスタ ZOOMのMS50の改造

2020-04-17 19:57:14 | グルメ

はい、フライを2種類作りましたが、白御飯が足りなかったのでパスタ作りました。子供は先に御飯とパスタ摘まんで、去って行きました。パパはワイン飲みながらぐだぐだ食べていますね。

まあ、何時もの事ですが。

YoutubuでエフェクターのマルチのZOOMのMS50の左右切替のスイッチを外部に付けるという改造を見ていました。マルチエフェクターの改造は珍しいですね。ボスサイズのマルチのMS50は設定変更をフットスイッチの脇のスイッチで指で実施します。エフェクターを選択して、本体のフットスイッチでオンオフ出来ます。外部に金具付けた改造は見たこと有りますが、今回の様に内部配線を出して改造するのは初めてですね。

ステレオ出力の片側をスイッチ用に使っていました。大胆な改造ですね。

舌がしびれる問題? 1000円の岩塩プレート

2020-04-17 14:10:44 | グルメ
定番で使っているパックの味噌汁とか、味の素の冷凍チャーハンとか、便利ですよね。ただ、味が濃くないですか?チャーハンは何時も白御飯を3割ほど足して作っています。先日も味噌汁がしょっぱいと思ってお湯足しましたがよくよく考えてみると、しょっぱいと言うより、舌が痺れる感じですね。

これは多分、化学調味料のせいではと思います。塩が多くてしょっぱいのとはジャンルが違うようです。やはり自然の砂糖と塩、醤油とかで味付けした方が良いのではと思います。つい便利なので調味料セットを使ってしまうのですが。

ヒマラヤ岩塩とかでシンプルに塩味付けた方が良いですね。ニンニク風味なので、便利ですね。
1000円の岩塩プレートも気になっています。

買っちゃおうかな。はがきサイズとのことです。

マルちゃん正麺 ソースで煮る焼きそば

2020-04-17 12:16:57 | グルメ

日清が無くて買ってきたマルちゃんですが、製法を見てびっくり!
水とソースを一緒に入れて水気がなくなったら出来上がりと有りますね。麺を汁に漬けて水気を飛ばせと有ります。

今までは、麺を茹でて、フライパンで炒めるイメージでした。これは正にソースで煮る感覚です。この作り方には驚きました。

肝心の味ですが、濃いですね。今までのソース焼きそばとは別物です。これは有りですね。

追伸:鍋で作ったんですが、フライパンで作った方が良さそうですね。最後に少しナベ肌で焼いた方が美味しそうですね。