![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/d414dc692668929efeaa746b06e6f12d.jpg)
秘密のツノの記事ですが長くなったので、3台繋いだ段階で別記事起こします。モバイル電池のランプは3個になったりしています。
🔳250プリの拡大写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/19cc46c5838fd6a68d6ec5c435f17987.jpg)
コントロールは、ドライブとレベルです。文字が転写文字で付けてあります。ひっかくと掛けて良い味出します。脇に秘密のツノが有ります。詳細は内部確認要です。
🔳ムーアのモルファー:ディストーションの拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/41/1938f175da7dec36a9ae2bf75692e01b.jpg)
歪みの切り替えが、ノーマル、タイト、クラッシックと3種類あります。コントロールはゲイン、トーン、レベルです。
🔳ムーアのディレイの拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6e/bf67a0b86648dfe59b3ecd5469c56ce0.jpg)
コントロールは、エコー、タイム、フィードバックです。
💡250プリの内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/fea852cece88d2f194015ec9fdc868e2.jpg)
ツノの解析の為に開けて見ました。基盤上にクリップのダイオードが見えます。東芝の1588絶版品ですね。このにスイッチが繋がっているようです。シリコンダイオードを1個追加して不平衡回路にするスイッチのようです。
今となっては、慎ましいモデファイですね。この前のはシリコンダイオード6本でしたからね。
あと基盤のパーツの鳴き防止にホットボンドを付けています。電解コンデンサーに、音の良い緑のミューズを使っていますね。あとキャラメル型の緑のコンデンサーも見えますね。
🚗音ですが
歪みにディレイでメローな音になります。歪みの2機種が対照的な感じで、250プリは音太系でモルファーはDS-1に似ていますね。ムーアは1個3500円くらいなので激安です。僕はこのシリーズは沢山買いました。
自我自賛ですが、自作エフェクターは品質高いです。オークションにも出品していますが、最近中華物が安くて買えますが僕の自作品はモデファイ物と思ってくださいね。世間仕様をグレードアップしています。市販にない品質を作りたくて自作しているので、オークション等で見たらこれかと思って下さいね。試験ボードで出しているのも多いです。
複数台を買っていただいた方も多いです。「友達に良いねと奪われたのでもう1個作って」というのも有りました。趣味と実益とまではいきませんが、気に入っていただけるのは嬉しいです😊。
💡ブルーツゥースの機材使ってギターのシールドの無線化も試しました。
接続は成功、遅延多いという結果でした。
結果、使えないのも実験しています。
💡試験ボードのイルミネーションは
とっても綺麗です。音には関係ないのですが、テンションは上がります。
💡試験ボードでエフェクター3in
12cm幅の試験ボードで、エフェクター3個搭載とか面白いです。
💡テレキャスターの回路ターボ化
通常のシングルで、トーンボリュームでハムバッカーのミックスができる様にする。これも回路変更だけなのでコスパ高いです。
💡ストラトキャスターのピックアップのHSH化
ハムバッカーはタップスイッチを付けてシングルにも切り替えできる様にしました。
💡オーディオ関連
インシュレーター自作、ブルーツゥースイヤホン🎧、中華アンプの製作、お試しなど
💡エフェクター電源のモバイル化
スマホのモバイル電池の電圧と極性変換とか、電圧可変のアダプターとか
💡モンハンゲームとか
ビータ端末のフアンです。
💡ギターの調整
フレットの整形と弦高調整、ネックの曲がり調整など、エレアコ化もやりましたね。
マルチエフェクター
🔶EPブースター 16470円
日本国内の正規品です。
🔶Donnerブースター 2999円
低音高音のトーンが2個付いています。原音忠実型です。
🔶Boss ME-80. 31900円
【純正ACアダプター+エフェクターケース/EC60BK付】BOSS ボス ME-80 マルチエフェクター
MEの現行機種です。フットスイッチが増えて機能アップしてますね。パソコンにも繋がるようになっています。最強機種の呼び声も高いですね。ケースと電源付きで値段も安いですよね。音も良くライブで最強、その場での調整もすぐ出来ますね。
🔶フットスイッチ Boss FS-7 5500円
縦型タイプで電源アダプター用、電源分岐ケーブルが付いている様です。
🔶フットスイッチ Boss FS-6 5500円
上のと同じ値段ですね。こちらは電池駆動になります。
🔶Boss GT-100 49500円
まだ売ってますね。GT-1000の半値以下なので、お買い得ですね。
🔶Line6 PoD GO 54872円
プロモ使っている機材ですね。ワイヤレスモデルもありますが、7万円超えますね。ライブで使うならワイヤレスが良いかな。家で使うなら此方が良いですね。
🔶ナックスさんのマルチエフェクター 47000円
最近流行りのマルチですね。300機種の機能向上版ですね。カラー液晶です。
🔶Boss GT-1000 110000円
定番機種です。遂に10万円超えました。最強機種ですね。
🔷Zoom G1X FOUR 9162円
入門マルチに最適、ドラムの🥁ルーパーも有り。音がくっきり過ぎて現在感が高いですね。
🔷Boss DS-1 6600円
定番のディストーションです。みんな持ってましたね。
🔷Boss GT-1 20350円
ベストセラーでした。ボスのエフェクターが殆ど入ってます。エフェクター単体のパッチ作るのも楽しいですよ。
🔷NUXマルチエフェクター 17800円
カラー液晶で気になってます。
🔶NUX MG-30 47000円
音が良くて人気の最新機種です。
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B08V99CQ51&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL250_&tag=taku742-22)
- [ ]