goo blog サービス終了のお知らせ 

エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

次に作るエフェクターのケースはどれが良い

2021-11-25 22:54:14 | エフェクター自作改造

これはミニサイズのケースです。普通サイズもあるのですが、これらの色以外にアルミ無垢があります。
アルミ無垢も少し磨いたのとそのままのがあります。

大きさと色で何十種類もありますね。
さらに入れるものも沢山種類があるので、ほとんど無限大の組み合わせになります。ツマミの位置も選択肢が沢山あります。

ツマミを真ん中か、端に寄せるかでも顔が変わります。2個のツマミでも斜めに置いたりします。ミニケースの場合はボリュームの大きさでずらすという大人の事情もあります。三角状の配置でも上が1個か、下が1個かで感じが変わります。

切り替えスイッチを付ける場合、1個ならボリュームは上が2個で間にスイッチを置きますね。
スイッチが2個なら上ボリュームは1個で両脇にスイッチを付けますね。
だいたいこんな感じが定番ですね。

沢山付ける猛者の人は、横ボリュームというのもありますね。定番よりボリュームとスイッチが多いと何気にモデファイ感が漂います。
僕は、ブースターのボリューム1個というのも清い感じで好みです。

色とか、ツマミとか配置とか、決めることは多いのですが自由なので楽しいです。最近は、バッファーのバイタライザーとかはボリュームもスイッチも何も無しですね。ただ入れるだけエフェクターです。ブースターでも掛けっぱなしならフットスイッチは要らなくてその分接点が減るので音は良くなりますね。劣化するポイントが減るということです。

フットスイッチ無しでボリューム1個というブースターも良いかもですね。


🔶PRS SE Custom 24 AQ Q Limited 限定モデル Aqua エレキギター 92400円
僕もPRSは3本持っていますが、この子はカラーが美しいですね。


🔶Fenderストラトキャスター 136703円
Fender エレキギター American Professional II Stratocaster®, Maple Fingerboard, Olympic White
定番のFender のストラトです。昔は手が出ずグレコ買いました。

写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


🔶ヤマハのパシフィカ 71060円
ヤマハ YAMAHA エレキギター PACIFICA PAC612VIIFM IDB 純正ソフトケース付属 インディゴブルー(IDB)
ボリュームのスイッチでリアピックアップがシングルに切り替わります。ピックアップはダンカン、ブリッジはウイルキンソンでほとんどカスタムモデルですね。
普通に弾くには、2〜3万のモデルでも良いくらいです。


🔶ヤマハ エレキギター PACIFICA PAC112VMX YNS 純正ソフトケース付属 29869円
お手頃価格で手に入れやすいですね。トーンのスイッチでリアがシングルに切り替わります。ピックアップはアルニコのが付いています。