本日の一品は、旬の鰯を使った「いわしの梅煮」です。レシピはこちらを参考にしました。
因みに、Wikipediaによると、「鰯」の語源には諸説あるそうですね。
copy---------------------
・陸に揚げるとすくに弱ってしまう魚であることから、「よわし」→「いわし」と変化した。
この説は有力ではあるが、「ヨ」が「イ」へと変わる転訛の例が他にない点では否定的に見られる。
・身分の低い(卑しい)人々の食べ物であったことから、「いやし」→「いわし」。
---------------------copy
気分的には前者と思いたいですね。
できあがりはこちら:
<本日の一品> <本日の箸置き>
箸置きは母の北海道旅行@11年前の土産です。
つぶやき:煮汁の色がレシピの写真と随分違うなぁ...。
因みに、Wikipediaによると、「鰯」の語源には諸説あるそうですね。
copy---------------------
・陸に揚げるとすくに弱ってしまう魚であることから、「よわし」→「いわし」と変化した。
この説は有力ではあるが、「ヨ」が「イ」へと変わる転訛の例が他にない点では否定的に見られる。
・身分の低い(卑しい)人々の食べ物であったことから、「いやし」→「いわし」。
---------------------copy
気分的には前者と思いたいですね。
できあがりはこちら:
<本日の一品> <本日の箸置き>
箸置きは母の北海道旅行@11年前の土産です。
つぶやき:煮汁の色がレシピの写真と随分違うなぁ...。
フランス人がいわしを食べるとは意外でしたが、去年パリの朝市でいわしを見かけました。買いませんでしたけれど。
フランス人もいわしを? そーですか。考えてみれば、オイルサーディンがあるのですから、フランス人も食べるのでしょうね。
他にどんなふうに食べるのかな?と思ってネットで検索してみたところ、いろいろなレシピが出てきましたよ。マリネ風、トマト風味、ガーリックソテーなどがありました。
今はYouTubeで動画つきで作り方が見られるのですね。すごい。
ところが近年、ちょっぴり高級魚となりつつありますね。そうなると、食べなくては、なんて・・・・。
スーパーに鮮度のよさそうないわしが入ったのを見かけると、月に一回あるかないかかな、梅煮します。
たまには美味しいですよね。
三枚におろして、ガーリックソテーにしたりと・・。
と申しますのは、我が家は夫と息子が煮魚嫌い、特に夫は鰯がだめなので、このメニューは彼にとって最悪メニューなのです。
ですから、私一人のときに作って食べるメニューなんですよ。いつもは調味料は目分量なのですが、今回はここに載せるのでレシピを参考にしました(#^.^#)
ガーリックソテーもなさるのですね。私はしたことがありません。今度やってみますね。それなら我が家の男どもも食べるかも!
きたきつねですね。
私も箸置き好きなので、takuetsuさんのいろいろな箸置き、楽しく見させていただいてます♡
いわしの梅煮、私も好きなのですが、「食べたい!」と思うときに売っていなくって、ここ数年食べいない気がします(^_^;)
私のおなかといわしの季節が合ってないんでしょうか。。(苦笑)
キタキツネの地元ですね。先月稚内に行ったので、母の土産を思い出して使ってみました。
いわしとシンクロ?したときに召し上がってね。
ところで、白黒のハートマークってどうやって出せるのでしょう? 不思議です。
私も最近気づいて、結構使ってます♪
私の使っている言語では”はーと”では出てこないんですよね。言語によって違うのでしょうね。
今日も暑かった...あぁ、札幌は涼しいのでしょうね。東京の蒸し暑さはもう嫌!