「森友学園」の国有地売却問題を担当していた財務省近畿財務局職員の赤木俊夫さんが自死した件で、赤木さんの妻が赤木さんの自死の原因と経緯を公正中立に調査する目的の第三者委員会を立ち上げるため、ウェブでオンライン署名を呼びかけています。 . . . 本文を読む
暖冬だった今年、まさか3月に入って2回も雪が積もるとは予想もできませんでした(^^; 明け方から雨が雪に変わったらしく、午後2時近くまでしんしんと降り続きました。10時前と、みぞれに変わり始めた13時半頃に撮った自宅周りの雪景色の画像を載せます。 . . . 本文を読む
1週間前のことで恐縮ですが、狭山丘陵にある5つの都立公園のうちの1つである「野山北・六道山(ろくどうやま)公園」に行きました。雑木林と複数の谷戸からなる自然豊かな公園で、都立で最大の都市公園だそうです。雑木林の春の息吹やカタクリの群生の画像に絞り、gooアルバムにまとめました。 . . . 本文を読む
柑橘系の果物が豊富で美味しい季節に、柑橘ゼリーのパフェはいかがでしょうか? JAグループのフリーマガジン「食と農のwebマガジン Apron」に載っていた「季節の柑橘のゼリーパフェ」が簡単で美味しそうだったので、作ってみました。 . . . 本文を読む
1週間前のことで恐縮ですが、年に2回は必ず訪れる「京王フローラルガーデン アンジェ」に足を運びました。ガーデン全体の春爛漫の時季はもう少し先ですが、マグノリアのピークに合わせて訪れてみました。コラージュ画像を中心にgooアルバムにまとめたので、紹介します。 . . . 本文を読む
一昨日の3月18日、東京都西多摩郡檜原村にある「都民の森」を訪れ、一番短い「三頭(みとう)大滝コース」を歩きました。新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、3月一杯園内施設は休みですが、駐車場とトイレだけは開放されているのです。3月14日の降雪が残っていましたが、残雪で地面も木々も明るく、真っ青な空から降り注ぐ陽の光で溶ける雪の音や水滴、小鳥のさえずりを浴びながらの、清々しい森林浴となりました。gooアルバムで紹介します。 . . . 本文を読む
先週のことで恐縮ですが、神奈川県相模原市にある「城山湖」を訪れ、湖畔を一周する5Km弱の散策路を歩いてきました。この湖は「津久井湖」の北側にある小さな湖で、「城山発電所」の建設に伴って誕生した「本沢ダム」の人造湖です。 . . . 本文を読む
暖冬の今年は、雪らしい雪が降らないまま、本格的な春を迎えるのかなと思っていましたが、冷たい雨の1日だった昨日の午後、ふと気づけば牡丹雪がちらつき始めてびっくりw(☆o◎)w 雪化粧程度の積雪でしたが、記録のため画像を載せておきます。 . . . 本文を読む
真冬の間から、コロナ騒ぎで軒並み用事が減ってしまった最近にかけて、“おうちカフェ”をいろいろ楽しんでいます。簡単に作れるお菓子作りもいいですが、市販の和洋菓子をちょっとした工夫で楽しむのも、心豊かに過ごせてよいものです。時系列にコラージュ画像で紹介します。 . . . 本文を読む
穏やかな春の陽気に恵まれた昨日、「神奈川県立相模原公園」と隣接する「相模原市立麻溝公園」を訪れました。早咲きの桜のオカメザクラ(阿亀桜)やタマナワザクラ(玉縄桜)を見るのが目的でした。 . . . 本文を読む