えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...ありのままに、ユーモラスに......♪

早春のフラワーアレンジ2025 ~100均造花のバスケット風リース~

2025年02月11日 | 花・ガーデン

 セリアでシックな淡いブルーとクリーム色の造花(↑)が気に入って買ってきたものの、どんなリースにするか、材料を並べて写真を撮った時点でもまだ決まらず...(^^;

      
 手持ちのリース台4種類を眺めながらさんざん迷った挙句、バスケット風のリースにすることにしました。

 

       
 ネット動画のアレンジ2つを参考にしました。形は左の「chantilly」さんのこちらのアレンジを、作り方は右の「彩り」さんのこちらのアレンジを参考にしました(それぞれの動画からスクショさせてもらいました)。

 なお、シックなブルーと淡い黄色やホワイトとの組み合わせのアレンジを過去にも紹介しています(↓)。併せてご参照ください:「100均造花のフラワーアレンジ2023 ~夏から秋まで編~」

 自己流で恐縮ですが、いつものように材料と作り方を簡単に紹介します。 
 (★これより下の画像をクリックすると、大きな画像や別の画像が見られます。★リンクに別画像がある場合は、マウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)

 

 

 

  

【素材】
リース台:「ラタンリース ナチュラル」(直径20cm セリア)
「麻リボン ナチュラル」(ダイソー) (※元は11cm幅 幅半分にして使い、6.5cm幅のものが残っていました。)
「スウェード調紐」(残り物 ダイソー) (※画像にはありません。)

 
  

【花材】(ラベンダー以外はセリア製)
「ジャパンブルーマム」2本
「インテリアフラワー メロウ アネモネバンチ」2本
「インテリアフラワー メロウ ブロッサムスプレー」 1本
「ジェラートハイドレンジア」1本
ラベンダー(残り物 ダイソー) 2本

※画像には使わなかったものも含まれています。

 
  

「インテリアフラワー メロウ ブロッサムスプレー」 1本
「ハイドレンジア」2本

※画像には使わなかったものも含まれています。

 

 
  

「インテリアフラワー メロウ ベリースプレー」
「クシュリア ファーンバンチ」
「シロタエスプレー GR」
各1本

 

 
  

「ローズマリーブッシュ」(残り物 ダイソー) (※作りながら追加したものです。)

新規購入分 計1,200円

 

 

 
  

【手順】
1.ワイヤーで吊り手を作る。

 

 
  

2.麻リボンをリース台の下部分の裏側に張り、両端をグルーで貼って固定する。

 

 
  

3.麻リボン部分にリース台分の厚みを作るため、ローズマリーの枝を小分けにして貼りつける。

4.シロタエとファーンを小分けにし、アレンジの輪郭を取るように、リース台の下半分に散らしてつける。藍色マムの葉も中心に貼る。

 
  

5.藍色マム→アネモネ→ラベンダーの順に入れた後、ブロッサム2色とハイドレンジア3色を散らしながら入れ、最後にベリーと葉物を間に入れる。

6.スウェード調紐を左上に結んでできあがり!

 

 
  

縦約22×横約24cmのリースになりました。

(※リンク画像はスマホ撮影)

 

 
  

アネモネが気に入って他の花を揃えたので、アネモネをもう少し強調したかったな(^^;

 

 

次回のフラワーアレンジは、過去作品をリメイクした菱餅カラーの2way桜アレンジです。お楽しみに!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春のドライブ2025(2... | トップ | 早春のドライブ2025(3... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花・ガーデン」カテゴリの最新記事