えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...
ありのままに、ユーモラスに......♪

初夏のフラワーアレンジ2021 ~100均造花のフォトスタンドアレンジ~

2021年05月19日 | 花・ガーデン
 今年は季節の進みが速いので、緊急事態宣言下で都外のフラワーガーデン訪問を控えているうちに、あっという間にバラの季節も過ぎてしまいそうです。
 そこで、100均のローズをメインにして、フォトスタンドの額縁を飾ってみました。以前からフォトフレームをアレンジしたかったのですが、ちょうどダイソーで質の高いローズの造花*を見つけたのです(^^)v 最近はフラワーアレンジの記事がやたらに多いですが、おつき合いくださいませm(__)m
 (*こちらの過去記事で言及したように、フラワーアレンジメントの世界では、「アーティフィシャルフラワー」とは高級&高価な造花のことをいうらしいので、今回から100均の人工花は「造花」と呼ぶことにしました(^^;)
 
 (※これより下の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★別画像がある場合は、画像にマウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)
 
 
 
 
 
 

【資材】
ダイソー製「MDFフォトフレーム(2L判、ラメ)」

下地板に、柔らかく凹凸のある質感の紙が貼られています。かすかに光る程度にラメが入っています。離れて見れば、100均には見えないかも…???

 
 

【花材】
新規購入分:
ダイソー製:エレガントローズスプレー(ブルーム)2色各1本・マイクロローズ 1本・ローズブッシュ(ブライト)1本・エレガントローズリース 1本・ライラック 1本
 


 
 

セリア製:ボストンファーンハンギング 1袋
新規購入分 計7本

 
 

残り物:
シャイニーシャワーカスミ(セリア)・アストランティア(セリア)・ナチュラルフラワーリングNo.85 ダイソー)・グリーンリング(ダイソー) 計4本

※画像には、使わなかったものも含まれています。

 
 

【手順】
使う花材をカットし、仮置きしたところです。

リンク画像でわかるかもしれませんが、メインとなる一番大きなピンクのローズ(エレガントローズスプレー)が、100均とは思えない質の高さなのです。花びらの雰囲気といい、ほんのり入っている淡いグリーンとピンクのバランスといい、名前のとおりエレガントです(#^.^#)  ガクが安っぽいのですけどね(^^ゞ

スマホで撮っておいた仮置きの画像を見ながら、左下コーナーからアレンジします。すべてグルーガンで貼りつけます。

 
 

過程の画像がありませんが、貼りつけた順番は、ローズの葉(3枚つき)@コーナー→メインのピンクローズ→中サイズのローズ→シダの葉(ボストンファーンハンギング)→小サイズのローズ→他の小花類→グリーンリーフ。

次に、右上コーナーのアレンジを、同様の要領で貼りました。

使った花材はほんのわずか、沢山残りました。もう一つか二つ作れそうです(^^;

 
 

台紙に入れたのは、こちらの過去記事で紹介したウィリアム・モリス柄のレターブック『ウィリアム・モリスの世界 100枚レターブック』(原条 令子氏デザイン 「パイ インターナショナル」刊)から選んだもので、壁紙「りんぼく(Black thorn) 」(1892年作)の裏面(原条氏デザイン)です(リンク画像で表柄が見られます)。

 
 

色がいまいちなのですが…(^^ゞ

 
 

写真を入れてみました。調布市にある「京王フローラルガーデン アンジェ」を2019年の5月下旬に訪れたときの画像です。

こちらの過去記事で紹介したように、「アンジェ」が今月末で閉園になるので、緊急事態宣言が解除されたら、ローズガーデンを目当てに最後に訪れるつもりでいたところ、なんと、宣言が延長されたので、休園のまま閉園を迎えることになってしまいました 最後の姿を見ることが叶わなかったので、オマージュとして入れました。「アンジェ」のスタッフさんたち、長年お疲れさまでした&ありがとうございました…m(__)m

 

 
 
 これで終わらないのが私でございまして…(^^ゞ 花材が沢山残ったので、フラワーアレンジの好きな友人に押しつけることにしまして…(^_^;
 
 

 若干違いはありますが、ほとんど同じ雰囲気で作りました。楽なので…(^^ゞ
(※左上はカメラ画像、右下はスマホ画像です。)

台紙は、くだんのW.モリスのレターブックから選んだもので、壁紙「るりちしゃ(Borage) 」(1888-89年作)の裏面(原条氏デザイン)です。

Yさ~ん、駄作をもらってくださり、ありがとうございますm(__)m 埃をかぶったら処分してくださいませ。

 まだまだ力不足ですが、モノづくりは楽しいですね。今年は全国的に梅雨入りが早く、ジメジメする期間が長そうなので、気晴らしにまた何か作りましょう。実は、すでに、あと二つもアレンジをしてしまったのですが、後日ゆっくり紹介しますね。

 

 庭の草取りで爪が汚いは、グルーガンで軽く火傷して指も汚いは…手が醜くなっているtakuetsu@管理人でした。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の一品(176)~サーモン... | トップ | お知らせ ~ちょっとお休み... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花・ガーデン」カテゴリの最新記事