
そこで、100均のローズをメインにして、フォトスタンドの額縁を飾ってみました。以前からフォトフレームをアレンジしたかったのですが、ちょうどダイソーで質の高いローズの造花*を見つけたのです(^^)v 最近はフラワーアレンジの記事がやたらに多いですが、おつき合いくださいませm(__)m
![]() |
過程の画像がありませんが、貼りつけた順番は、ローズの葉(3枚つき)@コーナー→メインのピンクローズ→中サイズのローズ→シダの葉(ボストンファーンハンギング)→小サイズのローズ→他の小花類→グリーンリーフ。 次に、右上コーナーのアレンジを、同様の要領で貼りました。 使った花材はほんのわずか、沢山残りました。もう一つか二つ作れそうです(^^; |
![]() |
台紙に入れたのは、こちらの過去記事で紹介したウィリアム・モリス柄のレターブック『ウィリアム・モリスの世界 100枚レターブック』(原条 令子氏デザイン 「パイ インターナショナル」刊)から選んだもので、壁紙「りんぼく(Black thorn) 」(1892年作)の裏面(原条氏デザイン)です(リンク画像で表柄が見られます)。 |
![]() |
色がいまいちなのですが…(^^ゞ |
![]() |
写真を入れてみました。調布市にある「京王フローラルガーデン アンジェ」を2019年の5月下旬に訪れたときの画像です。 こちらの過去記事で紹介したように、「アンジェ」が今月末で閉園になるので、緊急事態宣言が解除されたら、ローズガーデンを目当てに最後に訪れるつもりでいたところ、なんと、宣言が延長されたので、休園のまま閉園を迎えることになってしまいました
|
![]() |
若干違いはありますが、ほとんど同じ雰囲気で作りました。楽なので…(^^ゞ 台紙は、くだんのW.モリスのレターブックから選んだもので、壁紙「るりちしゃ(Borage) 」(1888-89年作)の裏面(原条氏デザイン)です。 Yさ~ん、駄作をもらってくださり、ありがとうございますm(__)m 埃をかぶったら処分してくださいませ。 |
まだまだ力不足ですが、モノづくりは楽しいですね。今年は全国的に梅雨入りが早く、ジメジメする期間が長そうなので、気晴らしにまた何か作りましょう。実は、すでに、あと二つもアレンジをしてしまったのですが、後日ゆっくり紹介しますね。
庭の草取りで爪が汚いは、グルーガンで軽く火傷して指も汚いは…手が醜くなっているtakuetsu@管理人でした。