
(↑ 番組オフィシャルサイトより借用)
本日の一品は「鶏胸肉のチキンカツ丼」です。とは言え、昨年の2月に作ったもので…(^^; 記事編集も終わってアップするだけの状態で、下書き記事の中に埋もれたままになっていました(^^ゞ
レシピは、NHKの「あさイチ」(2019年1月8日放送)で料理研究家のきじまりゅうた氏が紹介していた「チキンソースカツ丼」を使いました。ここにも貼りつけます。
copy-------------------------------------------------
<材料>(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし)1枚(約300グラム)
- A 塩小さじ4分の1 こしょう少々
- 小麦粉大さじ3
- パン粉カップ1強
- 卵1コ
- 水大さじ1
- サラダ油適量
- B ウスターソース大さじ2 めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2 砂糖大さじ2分の1
- 細ねぎ(小口切り)適量
- たくあん(細切り)適量
- ごはん 適量
<作り方>
- パン粉をバットに広げ、手で細かく砕く。卵を溶いて、水を混ぜる。
- 鶏むね肉を4等分にそぎ切りし、ラップに挟んでたたき、厚さ1センチに伸ばす。Aを両面にふり、小麦粉を全体にまぶす。(1)の卵液、パン粉をつけ、5分間ほどおいてなじませる。
- 耐熱容器にBを入れて混ぜ、ラップをして電子レンジ(600ワット)に30秒間かける。
- フライパンにサラダ油を深さ2センチほど入れ、180度に熱し、(2)を3分間ほど、きつね色になるまで揚げる。
- 熱いうちに(3)にからめ、食べやすい大きさに切る。器に盛ったごはんにのせ、残ったたれもかける。細ねぎを散らし、たくあんを添える。
-------------------------------------------------copy
番組で紹介されていたポイントです:
・鶏肉を薄く伸ばして、胸肉のパサパサ感を減らす。
・パン粉を細かく砕いて、吸う油を少なくする。
・パン粉をつけてから5分ほどおくことで、パン粉が肉に馴染んでしっとりし、
揚げるときにパン粉が散らばらない。
できあがりはこちら:
<本日の一品> <本日の箸置き>
チキンカツは確かに油っこくなく、美味しかったです。
使い残しのアボカドもフライにして添えました。天ぷらも美味しいですよ。天つゆも合いますが、塩をつけるのが一番美味しいと思います。
箸置きは、地元の「濱陶器」さんでアロマ石膏として売られているものです。こちらの過去記事もご参照ください。
ごちそうさまでした(#^.^#)