「永遠の武士道」研究所所長 多久善郎ブログ

著書『先哲に学ぶ行動哲学』『永遠の武士道』『維新のこころ』並びに武士道、陽明学、明治維新史、人物論及び最近の論策を紹介。

新渡戸稲造の愛国心を曲説する空想的平和主義の学者(『祖国と青年』平成18年7月号掲載)

2006-07-11 17:24:11 | 【連載】 日本の誇り復活 その戦ひと精神
日本会議の国民運動セミナーの講師として宮城・福島を訪れた際、岩手県盛岡市まで足を伸ばして新渡戸稲造会総会に参加した。私は、新渡戸の人徳を慕ふが故に、地道に新渡戸に関する研究書・啓蒙書を出されてゐる同会に加入してゐる。 総会では、新渡戸研究第一人者の佐藤全弘氏(大阪市立大学名誉教授)による「愛国心と国際心―新渡戸稲造の国家観」といふ興味深い講演があつた。だが、佐藤氏の講演には失望感を抱かざるを得なかつた。 . . . 本文を読む

やがて100回を迎える学生青年研鑽合宿

2006-07-11 17:14:33 | 日々の出会い・感動
9日から11日にかけて、富士宮にある日本協議会富士宮研修センターに行ってきた。昭和62年8月から開催されて来た「学生青年研鑽合宿」が来月初旬の開催で100回を数える為、この19年99回の合宿の内容・運営を総括し、今後の展望を確立する為に、この間の運営に携わってきたメンバー9人で2泊3日間討議を行ってきた。 . . . 本文を読む