露のない北海道へ2泊3日の一人旅をしました。
友人との旅となると、日程、時間、行程などの調整
が面倒なので、一人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/d0ecb2513810ebdc516dd038fe7d59a1.jpg)
北海道はどこへ?と聞かれますが、一番の目的は
ひろーい、真っすぐに続く車の少ない道路を
ひたすら走るのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/dc17c474be4962d915c740aaecd852e9.jpg)
昨年と同じ帯広の宿に泊まり、最初に行ったのは
紫竹ガーデン。自然の雰囲気で野草のような花が
一面に咲いておりなごみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/7b61dfcf9f88b227652b9bf139e0f4d4.jpg)
阿寒湖に近いオンネトー湖
雌阿寒岳の麓にある原生林に囲まれた神秘の湖で
北海道三大秘湖の一つ。
湖面が少し波があり、雌阿寒岳の姿は湖面に映らず
プロの写真のような美しい写真は撮ませんでしたが、
静かないい湖でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/0447f9d4a11e256d5e8be56bd814328b.jpg)
糠平湖のタウシュベツ川橋梁跡の遠景
この橋は旧士幌線にあったコンクリートアーチ橋
で、徐々に老朽化が進み崩壊消失する運命らしい。
当初近くまで行く予定でしたが、自由に入ることは
出来ず、予約が必要ですが、6月以降は徐々に湖の
水量が増えて水没するので予約はできなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/3809400200b8fdd64bb97295d7866727.jpg)
橋梁を見る展望台までは道路から180mだが、
ヒグマの出没地域で、1週間前にも目撃されている
との注意書きがあり、一人で歩きはビクビクした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/f44d4490de5f6dd4455198ff04acebb3.jpg)
然別湖は湖畔にホテルもあり、遊覧船やカヌーも
あって観光地化されているが、それでも周囲は
原生林で、対岸にある神秘湖の東雲湖には道路が
ないため、カヌーか徒歩2時間必要とのことで
行けなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/00a86f693c2ba8b4ee6d5bfea418fb57.jpg)
泊まった宿の朝食は奥様の手作りで、
朝から、とんかつ、ホッケ、サラダ、煮物、
ご飯の上には花咲ガニの身が乗って食べきれない量
さらにメロンのデザート付きです。
昨年同様、今回もよく走り、300kmでした。