辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

55年前のテロップ入れ技法

2025-01-05 06:17:44 | ビデオ制作


55年前、8㎜フィルムで撮影された
京都の修学旅行をテレシネする中

随所に、現地名の文字が出てくる

最初、撮影後、後日、編集で文字だけ入れたのかと
思いつつ、フィルムを見てもスプライスされた形跡が無い
で、そのままテレシネを続けていると

あー、こんな風に文字を入れていたのね、と
光景が映っていた

それが

文字を書いたボードを生徒に持たせて
撮影当時、現地で撮影していた!

思わず、微笑ましく感動

こんな感じのテロップが約20分くらいの映像に10か所くらい
入っている


撮影されてから55年も経つと
高画質で編集もテロップ入れもできてしまう
凄いよなぁー、と思いつつ

自分が生まれた年の修学旅行の様子を垣間見れ
違った意味で感動している
夜行列車で移動している光景も圧巻だ!

同窓会で上映する55年前の修学旅行
高画質ではないので表情もぼんやりとしか
映ってないけど

当時の生徒たちが観れば
誰だかわかるんだろうなぁーと

そんな、思い出を呼び起こす
お手伝いができるよう
最高の機材で日々準備しています

フィルムに関しては
8mm 16mmフィルムの
簡易的ではあるけど、
デジタイズが可能

磁気メディア・リポジトリ協会 始動

2025-01-01 01:34:56 | 会社経営



謹賀新年
日頃、弊社
ビハインド・スクリーン有限会社を
ご指名いただきありがとうございます
2025年 1月1日より
以下の協会を始動

当面は、任意団体として活動しつつ
磁気メディアにおけるメディア変換・保存について
各業界(業界団体・大学など教育団体・各官庁と、
皆様のお手伝いができるよう
情報発信とメディア変換を行えるように
段階的に進めていきます

設立趣旨
主にテープメディアに収録された時期アーカイブには
貴重な文化的価値があり
それらを再生するすべが消滅しているのは
現在進行形です。

磁気テープに収録された
主に映像・音声を変換して視聴し続けられるように
する役目のサポート(有料・無料様々に)

と、考えています

協会名のリポジトリとは
英語「Repository」と書き
「倉庫、収納庫、貯蔵庫」という意味であります

当面は任意団体として活動
数年をめどに社団法人化としての
格上げ予定

どうぞ、告知などを含め
お知らせしていく所存でございます

2025年も弊社
ビハインド・スクリーン有限会社を
よろしくお願いいたします。

今年も地味に忙しくなりますなぁ


無線ネタで恐縮ですが ARRLへ登録しました

2024-09-23 20:01:23 | アマチュア無線


ARRLとは、ARRL
(American Radio Relay League
米国アマチュア無線連盟)が、
世界中のアマチュア局を対象に
運営しているQSOログのデータ・バンクである


日本で申すところのJARLのような団体である

交信記録に、絵葉書のようなQLSカード交換を
物理的に行うが
紙カードに代わり、Logbook of the World(LoTW・世界のログブック)と
題して、ARRLに登録している無線局に交信記録として
電子記録として残せるシステムである

JARLも所属はしているが
ARRLの取り組みも面白そうなので登録してみた




3アマ 7MHzのアンテナを考えると楽しい

2024-09-22 19:29:55 | アマチュア無線
アマチュア無線 3級合格がJARDの
速報で確定となった

モールス信号 CW電信に興味が沸き

7MHzという短波での運用には
波長 40mを送受信のため
20mのエレメントが必要となる


こんな感じ

で、自宅が、、、

北側でないとV字にアンテナが張れず
エレメントの頂点が90度付近でも
張るとなると至難の業である

と、なるとコイルの出番である

最近は便利なアンテナがあり
第一電波工業CPATUシリーズで

コイル内蔵がコレ


更にオートチューナが別売りであり
送受信のチューニングを自動でサポートする
チューナーも4万円である
(上記のアンテナは5mくらいで5万円弱)

7MHzでCWしたく
ダイポールアンテナの自作も考えつつ

アンテナが先か
無線機が先か

はたまた、同時に投資するか
悩ましいところではある




PMX-Z200押しS-Log対応カラノFXと比較して 1

2024-09-22 09:29:23 | キャンプ


Z200
搭載しているエンジンはFXと類似していて
有効画素約1400万画素のセンサーはFX6より数値的には多い

ちょっとこれは
検証せねばとカメラマンとしてすたる

秋の夜長に
カメラを持ち出して工場地帯の夜景撮影をするなんてどうだろうかと
気分が高まる