辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

「親バカ」です。子供って覚えるのが早い。ボーゲンも30分でできるようになった、親から見る、スキーの教え方のコツを考える。

2017-02-15 06:04:52 | 親子関係
ども! 2月12日かた2泊3日で、スキー温泉旅行に行ってきました。

まぁ、スキーと銘打っても、親が温泉でのんびりしたかったというのが本音で
宿も温泉に24時間 入れるところを探して、群馬県の猿ヶ京温泉郷を選んだ。

宿泊料金も、親子3人 2泊で3万円ちょっとなのでお手頃である。

もともと、クルマで移動するつもりだったので、
宿泊の合間で、子供をスキー場に連れて行って、ソリで遊ばせてあげようという
裏テーマでもあった。

初日は、群馬の赤沢スキー場へ出向く
日曜日だったので家族連れも多く、半日以上、ひたすらソリ遊びで夢中になる。
猿ヶ京から赤沢までは8キロ程度の距離なので
15分もあれば到着してしまう。

宿泊2日目は、宿から25キロはなれている、「ルノン」は行く。
ここは大会のメッカということもあり、スノボ8割、スキー2割といった感じで賑わっていた。
そんな片隅に、キッズパークがあり、ストライダーにスキーを装着して滑れるので
子供にはウケがよく、ほぼ1日、遊んでいた。

で、ここからが本題の宿泊3日目。
最終日とあって、半日しかスキー場にはいられないけど、
せっかくなので、スキー初体験の奥さんと、子供がスキーで滑ってみたいとのことで
赤沢スキー場でではあるが、レンタルセットを2つ借りて練習してみた。

3日目も天候がよかったが、平日とあってスキー場も貸切状。
「どこを滑っても いいですよー」と言われつつも
さすがに、リフトを使うことはできない二人なので、もっぱら、ロッジの近くでもある
緩やかな傾斜で修理練習をする。

私はスキーはしたことがあるけど、レベルとしては「ボーゲン」+α 程度のレベル。
ENGカメラを担いで、滑りながら撮影する程度のレベルである。

まぁ、奥さんと子供には、体験してもらって
感覚をつかんでもらえればいいかなぁー、といった程度ではあるけど
意外と30分程度でボーゲンができるようになったので、帰る直前くらいには
一人で滑れるようになった。

で、自分の教え方としては、、、

1、転び方は教えない  >>> 恐怖心を煽るだけである。

2、リフトを使わない、傾斜の登り方を教える >>> 俗に言う「カニさん歩き」の説明

3、そして、傾斜の上で、ボーゲンの姿勢とスキー板、スキー靴への体重の掛け方を説明する >>> なんと自力で滑り出す。

4、視線は、進行方向の遠くを見させる。 >>> 恐怖心で足元を見がちであるが、足元を見ていると周りの
  状況判断がおろそかになるので、遠くを見ててもらう。
  まぁ、ヤバイと思えば転ぶし、人と衝突しそうになれば、なんとかすると思うので。。。
  まずは、周りの状況も感じてもらう。

5、徐々にボーゲンのエッジの立て方、「ハの字」がカッコつく >>> 実際 、体感しないとわからない。。。



といったプロセスの繰り返しである。

で、自分はスノーブーツで傾斜の上と下を歩いて往復する。
大抵、教える先生もスキー板で滑るのが普通らしいが。。。

あえて言うと、ストックを引っ張って傾斜を登る感じだった。

この教え方が、良いか、悪いか判断はできないけど、結果として30分程度で
ボーゲンができれば、あとは、自身の感覚で上達していくので
第一段階は突破できた感じではある。

子供の感想として、、、
「もう、ソリはつまらないなぁー、今度からスキーをする!」との事。

ますます、父親として仕事を増やさなければならないなーというのが総評である。

5歳、6歳児の事故が最近多い、私も親として考える。

2016-11-07 08:21:05 | 親子関係
交通事故にしろ、突発的な火災や事件にしろ
巻き込まれる事件が最近多い。

我が家も他人事ではなく、
我が子と、周辺の子供の安全が気になる中、
今、親として出来ることは何だろうか?

まぁ、外出を控える、なんてバカな事は
考えて無く、むしろ、子供と同伴で遊びにでる中、
些細な事に気を使って危険を回避するしかない。

小さな事だけど、
歩道のない車道を歩くとき、子供は車道と反対側の
内側(壁がわ)を歩かせる。

火の気の有るところ、滑り台などの遊具で遊ぶとき
スマホなどで親は遊ばず、逐一、監視するがごとく
子供とつかず離れずで遊ぶ。

など、些細な事だけど
親として、出来る事はするようにしている。

まぁ、こんな時代だから
危険回避、危険な事も、子供にしっかり確認
させる必要は有るけどね。

子供に何で勉強するのと尋ねられ、「○○○を美味しく食べるため」と、私は答えた。

2016-10-21 08:30:07 | 親子関係
今、年中で1年ちょっとで小学生だよ。

早いねー。つい最近、産院で産まれたと思ったら、
もう5歳で、身長118センチ 体重が24キロだからね、驚き!

で、、一緒にお風呂に入りながら
いろんな話をするわけで、
小学校に上がったら勉強をたくさんするけど大丈夫?と、初めて尋ねた。

すると、「勉強はしたくない」と、一言。

えー、何でと聞くのも野暮だったので、
親としてこんな一言を行ってあげた。。。

それは、

「勉強するとご飯が美味しくたべられるよー」と、一言!

で、本人曰く「ご飯を美味しく食べたいから、勉強、いっぱいする」との事で、
話がまとまりました。

やっぱね、その真意は深くないけど、
自分としても、嘘は言っていないと思う。

だって、まぁ、どの教科にせよ、いろんな知識と学業は
繋がっていると思う、それが、どうやって作用して
繋がるかは本人次第だけど、知識があることは
行動に伴い、ゆくゆくは「食事も美味しく食べられる為の知識」に
繋がると確信しているから。

まぁ、なんにせよ、知識がものを言う感じでは
あると思うけどね。

コレが私流の教育である。

子供の内気な性格が気になるけど、個性なんだなぁーと思う。

2016-10-03 07:05:15 | 親子関係
家では活発なんだけど、集団行動になる幼稚園に行くと
親目線から見てると、借りてきた猫の様に
静かに幼稚園で過ごすことが多い。

運動会の種目で、走ったり、踊ったりする
種目があるけど、先生と一緒に走ったり、踊りも踊らなかったりと
普段、家で見る様子とはギャップがあるので
ちょっと気になります。

でも、お友達が居ない訳でもなく、
さらに様子を見ていると、静かに遊ぶことが好みの様だ。

まぁ、家で飛んだり跳ねたりするが、
恐竜図鑑や絵本を読むことが多かったりするので
ああ、個性なんだなーと感じる。

あと、1年ほどで小学生になりますが、
また、環境が変わった直後は不安そうな仕草をするのが
感じられる。

全て「個性」で片付けるのは可哀想だけど、
この雰囲気を良い方向性に導くのが親の仕事だとおもう。

個性を伸ばす子供の導きって、
活発に活動させるばかりでは、ないかもしれないと悟る。

子供の成長って早いもんです。

2016-08-21 06:58:18 | 親子関係
久しぶりに子供と二人きりでプールに行った。

実家のある秦野の市民プールである。

最後にここで泳いだのは、多分、中学生くらいだったので
ここで泳ぐのは数十年ぶりだったりする。

8/20 土曜日だったが、お盆休み明けで天候も
曇りのち晴れ のような微妙な天候だったので
プールはほぼ貸切状態。

数える程度の子供しかいないので
泳ぎやすい。

市民プールなので安い!  うちの子供は幼稚園児なので
大人と一緒なら無料、大人も200円とリーズナブル

途中、10分休憩が60分ごとに入るけど
快適に子供と泳いできた。

子供が水泳を始めたのは生後6ヶ月、
初めてのプールは悲惨なもので、45分間のスイミングでも
終始泣きっぱなし。。。

その次の会も、泣きっぱなしだったので、
もう、無理かなぁーなんて思っていただ、3回目以降から
余裕がでてきたのか、にこやかに参加できるようになった。

それから、4年チョツト、
今ではスミングにも積極的に行くようになり。

5メートルくらいではあるが、水面に顔をつけて、泳ぐ事も出来るようになった。
ブクブクと、潜る事も出来るようになった。

まぁ、本人が面白がっているうちは
そのまま、スイミングを続けさせようと感じている。

そこから先は、ある意味、親のエゴもあるけど
大会に積極的に参加させて、大会の面白さを辛さを体感させて
続けるか否かを本人に選択させればいいかなぁーと思いつつ、
決して親としては高望みしなけど、このような習い事を色々させて、
本人の得意としている個性を見つけて、伸ばせていければいいなぁーなんて思ってます。

何はともあれ、好奇心を大切にしたい。