「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「カキ」    【茶花】

2011-11-10 12:02:57 | 茶花
“多摩でさがした照葉(てるは)”
「カキ」    【茶花】

日本の西南部のヤマガキからの栽培種と中国から渡来
物が有る。種は8個入るのが原則 10月下に赤熟する
農家も食べきれないから、声を掛ければ貰えますよ。
実が生りっぱなしだと、ハクビシンが喜ぶだけです。
 (有) タマ ケア ビジネス 伊藤 民雄
害虫駆除は042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/



★「乾燥した日が続きます」

2011-11-10 09:03:51 | うんちく
★「乾燥した日が続きます」
晴天で乾燥した日は、窓を開けて家の中の風通しを良くしましょう。そうして掃除機から出たミストを家の外に出しましょう。昔から日本人は湿気に慣れて窓を開けてハタキを掛け座敷ボウキで吐き出していたものだ。今は掃除機だけに頼り、部屋は閉めっぱなしだ。

余計な事かもしれないが、消毒に行ったお客様のテレビの裏の隅に誇りが1cmも溜まっている家もある。当然ホコリダニ・コナダニが発生している。これらのホコリも掃除機からのミストだ。その理由は配線の上にも積もっている。窓を開け手掃除機を廻せば、そのミストは外へ出て行き、余計な喘息・アレルギーの心配はいらない。

風には通り道があります、南を開けたら北も・東を開けたら西も空けてやります。よどんでいた部屋の空気がよみがえります。暖かい空気は部屋を暖めます。夕方には冷えた冷気を入れないように・カメムシも注意。
おばあさん・年寄りの話しも、聞くと参考になるよ。
害虫駆除は042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/