「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「紅葉(モミジ)」 【茶花】

2011-11-11 11:10:01 | 茶花
“多摩でさがした茶花” 
「紅葉(モミジ)」 【茶花】  八王子堀之内
秋が深まると木々の葉も黄色や赤に染まります北海道
は10月、東北では11月、関東では11~12月色づき
ます。紅葉は「もみじ」とも読みます。小さな手の形を
した葉っぱは、正しくは「かえで」で、もみじは特定の
葉を指すのではなく色づく紅葉全体を指して使われ、
寒さに「もみ出される」がなまったらしい。かえでは形
がカエルの手に似ているので「カエルデ」~名前が付い
たと。ヒナちゃん歳時記
害虫駆除は042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/


「山好きな人と会話をしていた時」

2011-11-11 09:06:58 | うんちく
「山好きな人と会話をしていた時」
多摩川の源流は山梨県の笠取山である。東京湾まで138kmの標識がある。水源を東京都が管理していると言う事で、登山道も整理されている美しい山だ。夏に久し振りに訪ねてみたが、登山する気もなく唐松・白樺の写真とって帰ってきてしまった。

高原の看板に「クマ注意」が張ってあった。その話をしていたら、その人は標識を付けたクマが長野の方からきているらしいと話していた。民は冬になると村を離れて近くの町に移り住むと言う。クマも針葉樹の山から落葉樹の多い山に移動してドングリをタラフ
ク食いに来ているらしい。

スギや・ヒノキの針葉樹は獣の餌が乏しく、人手不足で山の管理も行き届かず地震や集中豪雨などでも、恐ろしい被害が話題になっている。照葉樹林を植え獣の餌を確保し、雨水を保水しミネラルも豊富で川や海が育むし山に。昔の自然回帰が叫ばれる。
ダスキン ターミニックス八王子東http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/