「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

季節を知って和を楽しむ

2016-03-18 11:05:59 | ネズミ・害獣駆除
 季節を知って和を楽しむ
3月20日 二十四節気では春分(彼岸の中日、この日を境に昼が徐々に長くなる) 

七十二候では雀始巣(すずめはじめてすくう)

すずめが巣造りを始める頃。庭や塀に飛び交い餌をついばみます。最近では建物の構造に雀が巣を作れずに、激減しているそうです、庭の

虫を取ってくれる益鳥がいないと困ります     

引越し消毒 最盛期です  0120-64-1210


「ヒイラギいわし」イワシの頭をクマネズミが食いに来るそうです

2016-03-18 09:05:40 | ネズミ・害獣駆除
 「ヒイラギいわし」

写真をご覧下さい。この風習をまだ守っている地域もある。節分とともに厄除けのマジナイでもあった。奈良時代にも怨霊に悩まされた記録に残されている。
        
わが国には山水の自然に感謝を捧げ、四方八方東西南北の悪霊を打ち払わんための都造リ国成の姿がある。墜なの祭りは今は節分となった厄払いである。

人間は罪を犯していなくても「我」という本意によって、人を陥れることなどしばしばであり、必ずしも善人ではない。

少しでも善人になるように日々勤める事により、他人の仕合せと同時に自分の仕合せもあると思う事が大切なのである。
(裏千家前家本 千 玄室氏のコラムより)

最近ではクマネズミが家の周りを徘徊して、イワシの頭をカジリ家の中に入ってきては困るので,2~3日で片付けるようだ。

気になる害虫はダスキンターミニックス八王子東店へ