今週は大雨警報のため、レッスンはお休みでした
なので、別の場所でやっているリトミックのことを
ちょいと書きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
2~4歳さんのグループのリトミックです。
今月は「たまご」をテーマにいろいろ活動しました。
みんなで大きなたまごを協力して「そ~っと」運んだり
同じ色のたまごを持っているおともだちと「ごあいさつ」したり
たまごがテーマの絵本の読み聞かせ、遊びうたを楽しんだり
今週のレッスンので、自分の中の秀逸(?)はこれ
「虹のたまご」
・・・おやおや、真っ黒たまごだね
何のたまごかな?
カラスかな? アリかな? ヘビかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/54/a6ad557eaef47ed6f2acf9d0489188bc.jpg)
いえいえ、これは「虹のたまご」なんだよ
ほ~ら、特別の鉛筆で描くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/6c78dfcb680077474c90a0c1b2a94aeb.jpg)
虹が生まれるんだよ
というクラフトです。
まぁ、この特別の鉛筆(爪楊枝です)で描いたときの
子どもたちの驚きようといったら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
おまけに「なつ先生」が上手い具合にピアノを弾いてくれて
もう、情感たっぷり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
なんか、みんなの心が動いた、幸せな時間でした。
「虹のたまご」の作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ed/e65ee3ab9fc51be5dc9ecd7f56e3cb59.jpg)
画用紙にひたすら、クレパスで色とりどりに塗ります
今回はサクラクレパスを使いました
(隣り合わせになった色の混ざり具合が、いい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
それに塗ってるときの感触がきもちいい
)
ここまでで小1時間かかります
そして、この上に黒のクレパスでひたすら塗りつぶします
ここで、さらに30分かかります
あとはたまごの形に切って、出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
模様を描くのは、爪楊枝やインクのなくなったボールペンなど、
先が鋭角なものがベストです
いわゆる「引っかき絵」ですね
(子どものころ、よくやりました)
これは、お勧めです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
なので、別の場所でやっているリトミックのことを
ちょいと書きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
2~4歳さんのグループのリトミックです。
今月は「たまご」をテーマにいろいろ活動しました。
みんなで大きなたまごを協力して「そ~っと」運んだり
同じ色のたまごを持っているおともだちと「ごあいさつ」したり
たまごがテーマの絵本の読み聞かせ、遊びうたを楽しんだり
今週のレッスンので、自分の中の秀逸(?)はこれ
「虹のたまご」
・・・おやおや、真っ黒たまごだね
何のたまごかな?
カラスかな? アリかな? ヘビかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/54/a6ad557eaef47ed6f2acf9d0489188bc.jpg)
いえいえ、これは「虹のたまご」なんだよ
ほ~ら、特別の鉛筆で描くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/6c78dfcb680077474c90a0c1b2a94aeb.jpg)
虹が生まれるんだよ
というクラフトです。
まぁ、この特別の鉛筆(爪楊枝です)で描いたときの
子どもたちの驚きようといったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
おまけに「なつ先生」が上手い具合にピアノを弾いてくれて
もう、情感たっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
なんか、みんなの心が動いた、幸せな時間でした。
「虹のたまご」の作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ed/e65ee3ab9fc51be5dc9ecd7f56e3cb59.jpg)
画用紙にひたすら、クレパスで色とりどりに塗ります
今回はサクラクレパスを使いました
(隣り合わせになった色の混ざり具合が、いい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
それに塗ってるときの感触がきもちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
ここまでで小1時間かかります
そして、この上に黒のクレパスでひたすら塗りつぶします
ここで、さらに30分かかります
あとはたまごの形に切って、出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
模様を描くのは、爪楊枝やインクのなくなったボールペンなど、
先が鋭角なものがベストです
いわゆる「引っかき絵」ですね
(子どものころ、よくやりました)
これは、お勧めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)