goo blog サービス終了のお知らせ 

なかよしリトミックピアノ

神戸市垂水区のリトミック&プレピアノの教室です。

クリスマスネタプレゼント

2013-11-08 22:15:17 | ネタのタネ
11月に入ったばかりですが、店頭にはクリスマスグッズが並び始めましたね。

12月はクリスマス。
パーティー、プレゼントなど楽しみの多い月ですね。

さて、
私は子どもの頃、少し手の込んだ方法でクリスマスプレゼントをもらっていました。

クリスマスが近づくと、父が私たち子どもに希望のプレゼントを聞きます。
英語が堪能だった父は、希望を聞きながらサラサラと英語でサンタへの手紙を書きます。
40年も昔の話なので、エアメール用の薄い便箋です。

書き終わると、封筒に入れ、宛名を書きます。
あて先はラップランドのサンタです。
「では、この手紙を出しておくね」

そして、クリスマスの朝には希望のプレゼントが届くのです。
何故か、「そごう」の包装紙なのです。
が、「そうか、サンタはそごうで買ったんだ」と変な納得をし、プレゼントを開けるのが恒例でした。

この「サンタの手紙のからくり」に気づいたのは、小学校5、6年にもなった頃です。
私は随分と長い間、サンタの夢を信じさせてもらえました。
幸せな子ども時代だったと思います。

子どもの時の幸せな思い出は、一生を支える糧となります。
パーティーやプレゼント。
色々な趣向で、子ども達にいっぱいの喜びと思い出をあげれればと思います。

そのお手伝いになれば、と過去記事からクリスマス関係のものをまとめました。
楽しいクリスマスレッスン、パーティーにお役立てくだされば嬉しいです。

★トナカイマラカス

風船マラカスのクリスマスバージョンです。
お米を入れて膨らませた風船に、目鼻、角を付けます。

★「サンタのそりに乗ってます」
「♪大型バスに乗ってます」のクリスマスバージョンです。

円になって、プレゼントや鈴を回します。

♪サンタのそりに乗ってます。プレゼント順番に渡してね
お隣へ はい お隣へ はい・・・
終わりの人は、配ってね

最後にプレゼントを持った人は、円をジングルベルに合わせて走ります。

★絵楽譜「ジングルベルを弾く」

★赤ちゃんリトミックレッスンの様子「牧人ひつじを」

★デスクベル演奏「まねっこきらきらぼし」

★いきなり合奏「いっぴきの野ねずみ」

★いきなり合奏「パッヘルベルのカエル」

★いきなり合奏「まきびと ひつじを」

★あわてんぼうのサンタクロ―ス

★ひいらぎ かざろう

★付せんのクリスマスツリー

★大人数のサークルさんの合奏用に「30秒すず」

★同じく、サークルさんの合奏用に「1分マラカス」

★パラバルーンに乗せて使ってください、お茶パックの雪玉
ジングルベルの歌に合わせてパラバルーンを振り、最後の「ヘイ!」で雪玉を放り上げると楽しいですよ。


つたないレッスンネタですが、夢のあるクリスマスになるようお使いいただけると幸いです。
私の父は数日前に亡くなったのですが、
父の「サンタの手紙のからくり」のように、
私も子どもたちが夢を持てるレッスンをし続けていきたい、
…と思うのです。