乙姫の気まぐれ日記

アメリカのおせち

大和の魂

2011年04月06日 07時05分00秒 | 日記
今日私が属して居る日記グループの一人が送ってくれた日本人を讃える記事が送られて来ましたので
コピーをさせて貰いました。これはアメリカの英字チェィンメールが世界を駆け巡っているとのことです。

10 things to learn from Japan-
日本から学ぶ10のこと

1. THE CALM--Not a single visual of chest-beating or wild grief. Sorrow itself has been elevated.

静寂ーーーそこには威勢よく騒ぐ人はなく、嘆きにくれ叫ぶ人の姿も ない。ただ、悲しみの存在だけがこみあげている

2. THE DIGNITY----Disciplined queues for water and groceries. Not a rough word or a crude gesture.

威厳ーーー水と食料のための待ち行列は規律があり、そこでは荒い言 葉をはいたり、粗雑な行動をとる人がいない


3. THE ABILITY--- The incredible architects, for instance. Buildings swayed but didn’t fall.

能力ーーー信じがたいほどの能力ある建築家たち。ビルは揺れた。し かし崩れたビルはなかった


4. THE GRACE-----People bought only what they needed for the present, so everybody could get something.

品格ーーー人々は自分達が当面必要としたものだけを買った。だか ら、皆がそれぞれ何かものを手にいれることができた


5. THE ORDER-----No looting in shops. No honking and no overtaking on the roads. Just understanding.

規律ーーー店での略奪はなく、路上でも追い越しや叫ぶものはいな い。皆が理解を示している


6. THE SACRIFICE----Fifty workers stayed back to pump sea water in the N-reactors. How will they ever be repaid?

犠牲ーー原子炉にポンプで海の水をかける為にとどまった50人。 彼等にこの恩をどう返せばよいのか?



7. THE TENDERNESS------Restaurants cut prices. An unguarded ATM is left alone. The strong cared for the weak.

やさしさーーーレストランは値下げをし、警備のついていないATM はそこに放置されたままである。そして強い人は弱い人の世話をしている


8. THE TRAINING----The old and the children, everyone knew exactly what to do. And they did just that.

訓練----老人、子供、皆はそれぞれ何をしたらよいのかきちんと 知っており、 そして、彼らは淡々とそれをしている



9. THE MEDIA----They showed magnificent restraint in the bulletins. No silly reporters. Only calm reportage.

メディアーーー報告する時に抑制し落ちついている。 愚かなレポーターがいない。 落ちついたルポが続いている



10. THE CONSCIENCE---When the power went off in a store, people put things back on the shelves &left quietly.


良心ーーー店で電源が切れた時に、レジに並んでいた人々は、物を棚 に戻し、静かに店を去った



Truly Inspirational --what is happening in the Land of the Rising Sun.

本当にInspirational--日出ずる国で起こっているこ と


こうして日本人が讃えられることは嬉しいです。

又乙姫の近隣でも色んな形で日本震災救援の為に活躍しています。
此処は乙姫の孫達が通った日本語学校です。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド


このマーケットは乙姫の行くマーケットです。

photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

我が家族も貧者の一灯でしたが
此のグループに参画出来たことを嬉しく思って居ます。
塵も積もれば山となりました。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド
長崎チャンポンレストランとでは
このようなシャッツを造り15.00ドルで売って救援活動をして居ました。
従業員は皆此のシャツを来て働いて居ましたよ。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

又福島50は[原発に残って働いている人達)世界中から讃えられて居ます。
頑張れニッポンです。

夏気分

2011年04月03日 06時59分00秒 | 日記

日本の震災から三週間、こちらの気候も異常気象で寒く、

どうしても家に籠りがちになって居た。

悲惨なニュースの中で家に籠ってばかり居る事は不健康

そのもの、そこで心機一転、さあ~て立ち上るぞう~!

被災もして居ない乙姫だが何故かそんな気になった。

そして一昨日から一気に夏の陽気、何んとなく浮き浮きして

殿と出かけた先は丘の上の散策、眩しいばかりの陽光に暖か

あ~く包まれながらオゾンをいっぱい吸い込んでリフリッ

シュ。  やっぱり太陽は有難い、乙姫の心も暖かく優しく

なって来るのを感じて来るのです。

今朝撮った写真です。
トトロのスナックは煮干しが大好きです。
だけど頭とはらわたは食べずに残し、
見事な食べ方をします。
photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

余り手入れもしない裏庭ですが花は季節を知って居て毎年一人で咲いてくれます。

photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド*