goo blog サービス終了のお知らせ 

乙姫の気まぐれ日記

アメリカのおせち

サンフランシスコ ( OCNカフェから移転して来ました)

2012年01月15日 17時54分40秒 | 日記

蟹はサンフランシスコの冬の名物です

フェッシュマンズオーフで撮しました。

 

此処、アメリカの西海岸には沢山の日本食レストランや、スーパーがある。

私達は日本食に事欠くことは無く、此処に住む各国の人達が健康食としてブームになっているようだ。

最近は居酒屋が盛んで何処に行っても込み合って居る。

でも、或ところは形は日本食であっても純粋な日本人の私たちには美味しいとは言い兼ねるところもある。

本当の日本食を知らない外国の方たちは寿司の格好さえして居ればこんなものだと思っているらしい。

私たちが何時も神経を使うのはシエフが日本人であるかどうかであるが当てが外れ、その不味さに嘆くこともあるが

本当の日本食の味を知らない多くの外国人に何故か済まないような気になる私です。 乙姫

 


想いに更けながら

2012年01月05日 06時58分00秒 | 日記
今日は新年も四日、時代も変わって昔のように延々とお正月を

楽しむ傾向は何処にも見られない。

三日目になると多くの人たちは全く通常の生活に戻って朝の

ラッシュに揉まれながら出勤して行くのだ。

万年日曜だと思っている私達リタイヤ人もやっぱり心の中では

減り張りがある。

今日はクリスマスの片付けをした。

例年より遅くなったが、内外の飾りを外し、オーナメントを外し、

もみの木は小さく伐り落とされた。

今年は何故だろう?

オーナメントを一つ一つ丁寧に包みながらそれぞれの上に深い

想いが蘇って来る。

決して安くはないそれらのものは私が吟味して何年にも亘って集めた

意味のあるものばかり、数も凄い。

代々引き継いでくれることも念頭にあった。

祖母が私達の為に毎年雛人形を飾りそして一つ一つ大事に箱に収めて

居たその姿を思い出しながら、いつの間にか私も祖母の姿になっていた。

何故か、今年の暮れも私がこれを開けることが出来るのだろうか

等とふうっと想いが過ぎり今までになく丁寧に包んで箱に収めた。

浦島殿はそれを車庫の屋根裏部屋に収めてくれた。

これで完全に通常の静かな時間が戻って来たねと言う私。

ああ、コーヒータイム*(コーヒー)**(コーヒー)*だなと言う浦島殿、

繰り返されて来た二人の姿です。

*(笑顔)**(笑顔)**(笑顔)**(笑顔)**(笑顔)**(笑顔)*(笑顔)*


追伸

やっぱりPCがおかしい。
どうしても文字色が変わらないし、トップ画像に至っては変化するのに
何日もかかる。
時には忘れた頃に入ってくる。
皆様にご迷惑をおかけしていますが暫くの間お許しを。



解放

2012年01月03日 15時45分00秒 | 日記
*(笑顔)**(笑顔)**(笑顔)**(笑顔)*
1月二日午後10時15分、私は完全に解放された。

昨年の暮れ20日から縛られ通しだった。

少しの時間はあっても自分で自分の心を束縛して安らいでは居ない。

今日のお客さん五人はエクアドルから二人、イギリスから一人、

カタール(中東う)から一人、そしてこの街に住む人一人を夕食に招

き楽しいひと時を過ごせた。(方々からですが一つの家族です)

これを最後に当分は予定なし、心からホッとして居るが

今度は少しPCの整備に掛からねばならなくなった。

今夜はほっとしたら居眠りが出て文が書けません。

異国での今年のおせちでも載せて見ましょうね。
オーダーものですが結構美味しいでした。


photo by tamatebako74 from OCNフォトフレンド

二月から何処に移動するか出来るだけ皆様とご一緒したいですね。
新年も宜しくお願い致します。