さて、今年の夏は大きな入道雲をいくつも見た夏でした。
別にひと夏を南の島ですごした、なんていうことは無いのですが。お盆前後から近畿地方でも局地豪雨が降ったりして、被害にあった方には失礼ながら、きれいな入道雲がいくつも立つ夏だったように思います。
その中でもうまく写真に撮れたのがこちら、串本海中公園から見えた入道雲です。
こちらに向かってやってくるのは、海中公園の海中展望船"ステラマリス号"です。
え~。乗ったことはないのでどんな景色が見られるのか判りませんが、なにしろ串本の海はきれいですし、この海中公園は、国が指定する景観保護地域ですからそれはもう素敵な景色が見られることでしょう。
私は今回も海中展望塔から海の中の景色を楽しみました。展望塔の丸いまどから、クマノミとかチョウチョウウオなどの熱帯魚に混じって人間も見えたりします(がはは・・)。
このかたは、窓を掃除していた職員の方でした。
別にひと夏を南の島ですごした、なんていうことは無いのですが。お盆前後から近畿地方でも局地豪雨が降ったりして、被害にあった方には失礼ながら、きれいな入道雲がいくつも立つ夏だったように思います。
その中でもうまく写真に撮れたのがこちら、串本海中公園から見えた入道雲です。
こちらに向かってやってくるのは、海中公園の海中展望船"ステラマリス号"です。
え~。乗ったことはないのでどんな景色が見られるのか判りませんが、なにしろ串本の海はきれいですし、この海中公園は、国が指定する景観保護地域ですからそれはもう素敵な景色が見られることでしょう。

このかたは、窓を掃除していた職員の方でした。