フェリシダージ:幸せ という曲です。
こう見えて私ボサノバが好きじゃないですか
で、そのなかで、一日中聞いていても、今のところ飽きない曲がこの曲であります。
歌詞は、リオデジャネイロの貧乏人の一年一度の幸せは、カーニバルの4日だけ、という切ないものなのですが、そのコード進行がほかのボサノバとは一線を画していると思うのです。
有名な曲ですので色々なミュージシャンが演奏をしています。
今日は、iTune Music Storeで10曲ほど買ってきてCDに焼いて聞いています。
皆様には、YOU TUBEからどうぞ。そしてお時間があれば曲が終わったあとに現れるいくつかのビデオもごらんになれば、ボサノバ的空間をよりおわかりいただけることだと思います。
こう見えて私ボサノバが好きじゃないですか

で、そのなかで、一日中聞いていても、今のところ飽きない曲がこの曲であります。
歌詞は、リオデジャネイロの貧乏人の一年一度の幸せは、カーニバルの4日だけ、という切ないものなのですが、そのコード進行がほかのボサノバとは一線を画していると思うのです。
有名な曲ですので色々なミュージシャンが演奏をしています。
今日は、iTune Music Storeで10曲ほど買ってきてCDに焼いて聞いています。
皆様には、YOU TUBEからどうぞ。そしてお時間があれば曲が終わったあとに現れるいくつかのビデオもごらんになれば、ボサノバ的空間をよりおわかりいただけることだと思います。