日本。この幸せな国。

2010年02月21日 | 人生は旅である。

国連の定義による後発開発途上国(最貧国)は、一人当たりの国民総所得 (GNI) の3年平均推定値が750米ドル以下で定義される。

一人が一年で75,000円だから、一ドル100円換算で、一日200円そこらで暮らしている。

ここに、100円のお金をまわすと、生活費は1.5倍になり、1.5倍幸せに近づく。

で、日本に置き換えてみると、2008年統計で、一人当たりの一年間の国民所得が38,210米ドル(3,821,000円)。

一日に換算すると、10,468円。これを1.5倍にするには、一日5,000円。最貧国を1.5倍幸せにする50倍コストがかかるのである。

逆に、日本国民から一日100円の所得を奪うとする。1年間で36,500円。それで、日本国民はどれほど不幸になるだろう。

金銭換算にすると36,500円/3,821,000円=0.010(1%)ほど不幸になると計算できる。


フラットにグローバル化したこの世界において、お金は、小さい資金で大きな幸せになる人たちのほうに流れていることが、ここに証明されるのである。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だがしかし… (canoe)
2010-02-22 12:09:44
この国は債務超過に陥っているのであるからして…
返信する
グローバルスタンダード (滝みのお)
2010-02-22 18:17:29
ご無沙汰してます。
グローバルスタンダードと言えばアメリカに会わせるだけでなく、
例えば世界の賃金を平準化する圧力でもあると言う気がします。
100円ショップで喜んで買い物するとすぐ分かることですが、
これだけのことをして、製品を作って運んで、100円にしかならないという驚き。作る方や売る方の身になればすぐ分かります。
内職仕事の賃金、たとえば割り箸の袋詰め、いやはや厳しい時代です。
カメラマンや製作陣のフィー、ソフトがなかなか金になりません。
みんな廃業してます。
あ、話が逸れてますか。
返信する
Unknown (たま@blog主)
2010-03-07 19:51:32
canoe様:そう、この国は債務超過なのです。それを清算したら、最貧国以下の不幸な国になるかもしれませんね。

滝みのお様:世界の賃金を平準化する力とは、間違いなくあなたの子供を不幸にする力だと知るべしです。そこから、何が出来るのか考えるべきだと思います。かなりきつい言い方ですけど。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。