goo blog サービス終了のお知らせ 

地下路線の出口:大阪:京阪電車:天満橋:トーマス号 7200系

2006年07月30日 | 地下路線の出口
大阪の電鉄も今あちらこちらで新線の工事が行われています。
阪神電鉄西大阪線の東進。大阪モノレール北進。JR外環状線。まだまだいろいろあるようですが、京阪電車中之島新線もその一つ。

京阪電車はJR環状線京橋駅を高架で越えて西に進み、大阪城を左に望み、右に大川を見ながら、太閤園の先で天満橋駅に向かって地下に潜っていきます。
天満橋駅は四線3ホームを持つ地下駅で、もともとは終点淀屋橋駅に向かって右側2線路を使い、左側2線路は朝夕のラッシュ時だけの天満橋発着電車にだけ使っていました。
しかし、中之島新線の工事に伴って、これを逆転し、左側2線路を淀屋橋行き、右側2線路を新線向けに割り振っています。
したがって、前には撮れなかった二階建て特急がこのアングルから撮れる様になりました。

中之島新線はここ天満橋駅で本線から別れて、この鉄橋の向こう側の大川をくぐって、写真中央奥に見える黒い高層ビルの関西電力本社の方向へ、中之島の地下を西に向かって行きます。

・中之島新線についてはこちら
・写真を撮ったのはこちら

京阪電車の2006年夏休みのイベントはスタンプラリー「きかんしゃトーマスとなかまたち」です。イベントに伴ってトーマスたちの絵を描いたラッピングトレインが走っています。下の写真は7200系車両です。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。