
を見に行って来ました 「和雑貨の店かのう」がつるし雛などの「生徒作品展」を開催
一つの作品につき49体の人形と5つの手毬、計54体もの人形が吊るされた本格的なつる雛
「厄がさる=さるっこ」や「鳩=神の使い」など人形一つひとつに意味がこめられています その他お細工物やミニ着物。絵手紙などの作品も展示 細かい手仕事で素晴らしいですね。
一足早いひな祭りを味わって来ました

<つるし雛1 | <<![]() | 5枚中の <1> 枚目を表示中 <> |
Sakuraさまのソースをお借りしました
可愛いお細工物に目が点になりました

ミニ着物母の思い出がよみがえり暫し見入りました 戦争中ですが着せ替え人形の着物をせがみ夏でしたね
蚊帳の中で母が小さな着物ともんぺを縫って着せてくれました そんな時代でした
私と弟は蚊帳の中で寝てしまっていたのでしょうね~母は57歳で他界・・・ 私は48歳の時 癌を患いました。
其の時は母の年までは生きられないと思いましたが
大分母の年を越して生かして頂いています。

素晴らしい絵手紙ですね 絵心が無いものですから感動しました
